• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HSF-1 が関与する中枢神経再生へのカスケード反応

研究課題

研究課題/領域番号 20K05725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

杉谷 加代  金沢大学, 保健学系, 准教授 (20162258)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードzebrafish / optic nerve regeneration / retina / transglutaminase 2 / heat shock factor 1 / Yamanaka factors / reprgramming / antiapoptosis / Transglutaminase2 / HSF1 / Klf4 / Sox2 / Heat shock factor 1 / sox2 / klf4 / oct4 / optic nerve injury / Yamanaka factor / FXIII-A / Oct3/4 / HSF-1 / regeneration
研究開始時の研究の概要

魚類では中枢神経の優れた再生・治癒能力が認められる。そのため中枢神経の一つである視神経を切断し損傷させても、中枢神経軸索の再伸長が見られ視神経は完全に再生し視覚機能は回復する。本研究ではゼブラフィッシュの視神経損傷モデルを用い、その視神経再生過程において網膜で発現が増加する再生関連分子に着目した結果、最も早い発現増加が認められたのはHeat shock factor 1 (HSF-1)であった。本申請では、視神経損傷後のごく初期の段階に見られるHSF-1発現が、再生・修復のカスケード反応にどのような役割を果たすのかについて解明を目指す。

研究成果の概要

本研究では再生・機能回復が可能なゼブラフィッシュ視神経をクラッシュし,その後24時間以内の急性期に発現が見られる分子の変化を中心に研究を行った。その結果,タンパク架橋酵素であるTransglutaminase2が損傷後30分をピークとした一過性の増加が見られ、この発現はHeat shock factor 1 (HSF1)の発現誘導に深く関与していた。さらにHSF1は山中因子として知られる3つの転写因子(Klf4, Oct4, Sox2)の発現にも寄与していることが分かった。これらの分子の発現は,損傷後の神経細胞のアポトーシスを回避すると共にリプログラミングにも深く関与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

魚類の網膜-視神経-視蓋からなる視覚系は,中枢神経軸索再生のモデルとしてよく研究されており基礎的データの蓄積が大きい。本研究により神経軸索の再生あるいは創傷治癒のスイッチを握るかもしれない分子の活性化機構が明らかとなれば,中枢神経組織の損傷直後に発現誘導される急性相反応物質の生理学的意義の解明に繋がると考えられる。また,この実験系では山中ファクターの誘導が視神経クラッシュによって自然な治癒過程として網膜で起こるため、本研究が進展すれば,ヒトの脊髄損傷など中枢神経軸索損傷に対し治療効果のある分子が発見されるきっかけを掴める可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Specific Activation of Yamanaka Factors via HSF1 Signaling in the Early Stage of Zebrafish Optic Nerve Regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Sugitani Kayo、Mokuya Takumi、Homma Shuichi、Maeda Minami、Konno Ayano、Ogai Kazuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 3253-3253

    • DOI

      10.3390/ijms24043253

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ視神経再生に関与する山中因子について2023

    • 著者名/発表者名
      杢屋 拓海,杉谷 加代
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部 第41回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの視神経損傷直後に発現する Transglutaminase 2の作用について2023

    • 著者名/発表者名
      杢屋 拓海,杉谷 加代
    • 学会等名
      2023年 トランスグルタミナーゼ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 魚類視神経損傷モデルを用いた中枢神経系修復機構における複数のトランスグルタミナーゼの関与について2023

    • 著者名/発表者名
      杉谷 加代
    • 学会等名
      日本生化学会第96回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of expression of Transglutaminase 2 (TG2) in the zebrafish retina just after optic nerve injury2023

    • 著者名/発表者名
      杉谷 加代
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Expression of Myeloid-derived growth factor in the zebrafish retina after optic nerve injury2023

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sugitani, Takumi Mokuya, Yuya Omori, Serika Hosoi, Kazuhiro Ogai
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ視神経損傷後のHSF-1によるcellular Factor XIII-Aの活性化2022

    • 著者名/発表者名
      杢屋 拓海,杉谷 加代
    • 学会等名
      2022 年 トランスグルタミナーゼ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Heat Shock Factor 1 is involved in the expression of Yamanaka factors in zebrafish retina after optic nerve injury2022

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sugitani, Takumi Mokuya, Shuichi Homma, Kazuhiro Ogai, Yoshiki Koriyama
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Heat Shock Factor 1 is required for the activation of cellular Factor XIII-A as well as Heat Shock Proteins in early stage of zebrafish optic nerve regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sugitani, Ayano Konno, Minami Maeda, Kazuhiro Ogai, Yoshiki Koriyama
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域保健学系 検査技術科学専攻

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域病態検査学講座

    • URL

      https://lab-science.w3.kanazawa-u.ac.jp/member.html#s01

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi