• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規天然蛍光イメージリング剤の創出と生細胞内動的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05736
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関日本大学

研究代表者

大崎 愛弓  日本大学, 文理学部, 教授 (50161360)

研究分担者 福山 愛保  徳島文理大学, 薬学部, 客員教授 (70208990)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード植物成分 / 蛍光化合物 / 蛍光特性 / 細胞導入 / 蛍光イメージリング / 天然蛍光分子 / 植物
研究開始時の研究の概要

臨床医学,診断薬,分子生物学,ケミカルバイオロジーなどの領域において,疾患の特定部位や細胞中の特定部位の可視化を目的として,種々の蛍光剤が,用いられている。蛍光剤は,DNAヘのインターカレート剤や,タンパク,RNAなどの末端に予め導入,標識化し,作用機構の解明のために蛍光プローブとして用いられている。しかしながら,蛍光剤の母核となる骨格構造は限られている。本研究では,天然由来物質を基盤として,種々の新規天然蛍光化合物を見出し(独自の蛍光天然化合物ライブラリの構築),それらより生細胞に対して応用可能な新たな機能を持つ蛍光イメージリング剤を見出すことを目的とする。

研究実績の概要

多環アルカロイドの蛍光を調べる目的で,独自に構築した天然エキスライブラリ2000種について,蛍光スクリーニングを行った。その結果,いくつかの検体が強い蛍光を有することが明らかとなった。その一つである生薬,ゴシュユ(呉茱萸,Tetradiun ruticarpum,ミカン科)は,健胃鎮痛利尿作用があるとして,果実を用いている。ゴシュユの果実 505gを,粉砕し,メタノールにて抽出し,シリカゲルクロマトグラフィー(Wako gel C-300)を行い分画したのち,強い発色を持つ分画部に対して,逆相HPLC(Cosmosil 5C18MS-II,Cosmosil PBr, Chromatorex NH)を用いて,蛍光化合物の精製を行った。その結果6種の化合物を単離し,各々のNMRデータから,rutaecarpine (1), evodiamine (2), hydroxyrutaecarpine (3), 5-methoxy-10-hydroxy-dimethyltryptamine (4), dehydrorutaecarpine (5), goshuyuamide II (6),であると同定した。これらの化合物に対して4種の溶媒(CHCl3,CH3CN,MeOH,H2O)における溶媒特性について検討をおこなった。Evodiamine誘導体としての骨格に注目すると,C-14とC-14aで形成するIndol unitとQuinazilinone unitの共役系の存在が,蛍光強度に影響していることが分かった。単離収量の多い化合物1を用いて,HeLa細胞への染色を行った結果,生細胞への導入は,その毒性からかうまくいかなかったが,エタノール固定を行うことにより,うまく細胞染色を行うことができ,その染色は鮮明である,細胞全体に認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでの研究において,N含有多環アルカロイドおよびNを含有していない天然蛍光物質の両方から,広く植物成分の蛍光成分について研究を行ってきた。これらの蛍光化合物をライブラリ化し,今後の研究に資する形でまとめることが出来ている。しかしながら,広範な研究を行ったこともあり,それらのデータ整理と,学会発表,投稿論文の作成に遅れが生じているので,それらのデータをまとめるために次年度に持ち越すこととした。

今後の研究の推進方策

これまでに100種以上の天然蛍光物質を得て,それらの構造を確定してきた。
得られた天然蛍光化合物を整理し,天然蛍光化合物の独自のライブラリとして保存するとともに,それらのスペクトルデータを整理する。
これまでの実験結果をもとに化合物の蛍光特性を整理し,細胞内での挙動を明らかとし,まとめる作業を行う。
天然蛍光を持つ植物ごとに国内外での学会発表を行う。さらに論文の投稿を行っていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 4件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] 中国科学院/昆明植物研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ファトガレン生薬会社(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kunming Institute of Botany(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学アカデミー/昆明植物研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prenylated-coumarins from Gmelina arborea and evaluation for neurotrophic activity2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Miwa、Irimajiri Ryo、Kawata Mitsuki、Takahashi Yuta、Hayashi Kana、Matsuno Michiyo、Harada Kenichi、Ikui Norihito、Mizukami Hajime、Kawahara Nobuo、Fukuyama Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 213 ページ: 113721-113721

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2023.113721

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptome Analysis of PC12 Cells Reveals That <i>trans</i>-Banglene Upregulates <i>RT1-CE1</i> and Downregulates <i>abca1</i> in the Neurotrophic Pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Shoji Masaki、Okamoto Risa、Unno Taishi、Harada Kenichi、Kubo Miwa、Fukuyama Yoshiyasu、Kuzuhara Takashi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 12 ページ: 1784-1790

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00474

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-12-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神経栄養因子活性低分子天然物の合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Yoshiyasu
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 142 号: 3 ページ: 241-277

    • DOI

      10.1248/yakushi.21-00201

    • NAID

      130008165337

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anchietins A-E: 30-norfriedelane-type triterpenes from Anchietea pyrifolia2022

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Yukiyasu、Yahagi Tadahiro、Harada Kenichi、Okamoto Yasuko、Motai Sumiaki、Matsuzaki Keiichi、Kubo Miwa、Fukuyama Yoshiyasu、Ohsaki Ayumi
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 203 ページ: 113388-113388

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2022.113388

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Germacrane-type sesquiterpenoids from Illicium lanceolatum2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Miwa、Nishikawa Yuri、Nakagawa Hiroyuki、Shimada Shiori、Mori Ayana、Harada Kenichi、Huang Jian-Mei、Ohsaki Ayumi、Fukuyama Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 109 ページ: 132673-132673

    • DOI

      10.1016/j.tet.2022.132673

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four Clerodane Diterpenoids From <i>Ptychopetalum Olacoides</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Miwa、Tajima Hisaka、Tang Wanxia、Harada Kenichi、Fukuyama Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 17 号: 6

    • DOI

      10.1177/1934578x221108534

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Concise Total Synthesis of Dehydroantofine and Its Antimalarial Activity against Chloroquine‐Resistant Plasmodium falciparum2021

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Naoto, Iwasaki Ikumi, Sakumi Kazu, Hokari Rei, Ishiyama Aki, Iwatsuki Masato, Nakahara Masataka, Higashibayashi Shuhei, Sugai Takeshi, Imagawa Hiroshi, Kubo Miwa, Fukuyama Yoshiyasu, Miura Satoshi, Yamamoto Hirofumi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 27 号: 17 ページ: 5555-5563

    • DOI

      10.1002/chem.202100032

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical and Genetic Diversity of Ligularia kanaitzensis in the Hengduan Mountains Area. Chemical Relationship with L. subspicata.2021

    • 著者名/発表者名
      Hanai Ryo, Okamoto Yasuko, Hashida Takuya, Shiojiri Kosuzu, Ohsaki Ayumi, Saito Yoshinori, Tori Motoo, Gong Xun, Kuroda Chiaki
    • 雑誌名

      Chemistry &amp; Biodiversity

      巻: 18 号: 11

    • DOI

      10.1002/cbdv.202100444

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two Erythrina alkaloids and three diarylpropanoids from Erythrina velutina2021

    • 著者名/発表者名
      Todoroki Kazuyuki, Funasaki Mariko, Etoh Tadahiro, Matsuzaki Keiichi, Ohsaki Ayumi
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 96 ページ: 132383-132383

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132383

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国横断山脈地域産キク科Ligularia cyathicesのセスキテルペノイド成分2020

    • 著者名/発表者名
      舟崎真理子,吉川健太,廣田洋 ;Gong Xun,黒田智明,大崎愛弓
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要

      巻: 55 ページ: 271-276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Indonesian ginger (Bangle) extract promotes neurogenesis of human neural stem cells through WNT pathway activation2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Kazumi; Kubo, Miwa; Fukuyama, Yoshiyasu; Namihira, Masakazu
    • 雑誌名

      International journal of molecular Scienceses

      巻: 21 号: 13 ページ: 4772-4772

    • DOI

      10.3390/ijms21134772

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metabolite Profiling of Javanese Ginger Zingiber purpureum and Identification of Antiseizure Metabolites via a Low-Cost Open-Source Zebrafish Bioassay-Guided Isolation2020

    • 著者名/発表者名
      Brillatz, Theo; Kubo, Miwa; Takahashi, Shimon; Jozukuri, Natsumi; Takechi, Kenshi; Queiroz, Emerson Ferreira; Marcourt, Laurence; Allard, Pierre-Marie; Fish, Richard; Harada, Kenichi; Ishizawa, Keisuke; Crawford, Alexander D.; Fukuyama, Yoshiyasu; Wolfender, Jean-Luc
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 68 号: 20 ページ: 7904-7915

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127497

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Asymmetric Construction of Vicinal Stereocenters Containing Quaternary and Tertiary Carbons: Application to the Formal Synthesis of (-)-Chenopodene2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Kenichi、Ibaragi Daisuke、Edazawa Yui、Sakashita Masanori、Nakata Ayane、Kubo Miwa、Carter Rich G.、Fukuyama Yoshiyasu
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2020 号: 4 ページ: 420-423

    • DOI

      10.1002/ejoc.201901722

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] cis-Banglene, a bangle (Zingiber purpureum)-derived bioactive compound, promotes mitochondrial biogenesis and glucose uptake by activating the IL-6/AMPK signaling pathway in C2C12 skeletal muscle cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Norikura T, Kajiya S, Sugawara M, Kubo M, Fukuyama Y, Sato S.
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 64 ページ: 103632-103632

    • DOI

      10.1016/j.jff.2019.103632

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serine Protease Inhibitors and Activators From Dalbergia Tonkinensis Species2020

    • 著者名/発表者名
      Son N, Suenaga M, Matsunaga Y, Chinh L, Kubo M, Harada K, Cuong N, Fukuyama Y
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 74 号: 1 ページ: 257-263

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01347-y

    • NAID

      40022130337

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 糸状菌由来二次代謝産物の小胞体ストレス誘発細胞死に対する保護効果2023

    • 著者名/発表者名
      高橋愛,岩崎里矩,草間―江口國子,宮岸寛子,石内勘一郎,廣瀬大,松﨑桂一,大崎愛弓,小菅康弘
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒメマツバボタン(スベリヒユ科)に含まれる新規ジテルペン成分の構造と活性2023

    • 著者名/発表者名
      大崎愛弓,野中実紀,原恵美,松﨑桂一
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国横断山脈Salvia 属およびEuphrbia属植物のジテルペン成分と活性2023

    • 著者名/発表者名
      中村優斗,関口光貴,岡本真衣,岡本育子,松﨑桂一,Xun Gong,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラジル産薬用植物Pterodon emargenatus(マメ科)の新規ジテルペン成分2023

    • 著者名/発表者名
      米田幸泰,範 瀟予,中川一則,原田研一,安元加奈未,江藤忠洋,松﨑桂一,久保美和,福山愛保,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 四国南西部域産植物オオキツネノカミソリおよびハマユウに含まれるアルカロイド成分に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川凌太,佐﨑拓海,原田美奈子,矢作忠弘,松﨑桂一,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 真菌Mariannaea imbrucata由来の抗ALS成分2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎里矩,徳井優貴,大越絵実加,松﨑桂一,広瀬大,草間ー江口國子,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 柑橘系果皮に含まれるPMFの蛍光特性と細胞への応用2023

    • 著者名/発表者名
      大崎愛弓,園畑みずき,安原徳子,柴崎紀子,平野智也,影近弘之
    • 学会等名
      第67回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel valerolactones isolated from Pleoseporales sp. NUH322 prolonging lifespan of SOD1-93A mice as a candidate for ALS drug2023

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Kusama-Eguchi, Yuki Tokui, Yuta Yanai, Yasuhiro Kosuge, Motofumi Miura, Megumi Furukawa, Mitsuko Makino, Emika Ohkoshi, Keiischi Matsuzaki, Ayumi Ohsaki
    • 学会等名
      19th World Congress of Basic & Clinical Phamacology 2023 (WCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 柑橘系不知火果皮に含まれる蛍光成分と蛍光特性について2022

    • 著者名/発表者名
      園畑みずき,神長楓,岸玲奈,安原徳子,柴崎紀子,平野智也,影近弘之,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会142回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラジル産薬用植物 Anchietia pyrifolia の新規活性成分2022

    • 著者名/発表者名
      米田泰幸,矢作忠弘,原田研一,岡本育子,久保美和,福山愛保,松﨑桂一,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 四国南西部域のハマユウに含まれるアルカロイド成分とその活性について2022

    • 著者名/発表者名
      佐崎拓海,杉浦雄,遠藤裕太,岸玲奈,松崎桂一,影近弘之,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pterodon emarginutsに含まれる新規ジテルペン成分2022

    • 著者名/発表者名
      ハンショウヨ,米田幸泰,岸玲奈,安元加奈未,江藤忠洋,松﨑桂一,大崎愛弓
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 真菌Mariannaea imbricata由来の新規成分2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎里矩,徳井優貴,大越絵実加,松﨑桂一,廣瀬大,草間國子,大崎愛弓
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カクレミノ由来の新規成分の構造と活性2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聡,島田麻理江,久保美和,福山愛保,大崎愛弓
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 四国南西部域産植物オオキツネノカミソリおよびハマユウに含まれるアルカロイド成分に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川凌太,佐崎拓海,矢作忠弘,松﨑桂一,大崎愛弓
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Tetradium ruticarpum およびQuassia amara由来の蛍光を有するアルカロイドの探索2022

    • 著者名/発表者名
      坂野翼,星野匡彦,柴崎紀子,安原徳子,平野智也,影近弘之,大崎愛弓
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラジル産スミレ科植物Anchietia pyrifolia に含まれる新規30-ノルフリーデラン型トリテルペン2022

    • 著者名/発表者名
      米田幸泰,矢作忠弘,原田研一,岡本育子,久保美和,福山愛保,大崎愛弓
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 柑橘系不知火果皮に含まれる蛍光成分と蛍光特性について2022

    • 著者名/発表者名
      園畑みずき,神長楓,岸玲奈,安原徳子,柴崎紀子,平野智也,影近弘之,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 四国南西部域のハマユウに含まれるアルカロイド成分とその活性について2022

    • 著者名/発表者名
      佐崎拓海,杉浦雄,遠藤裕太,岸玲奈,松崎桂一,影近弘之,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel valerolactone as an ALS remedy canditate from a Filamentous Fungi2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tokui, Yuta Yanai, Dai Hirose, Yasuhiro Kosuge, Keisuke Matsuzaki, Kuniko Kusama-Eguchi, Ayumi Ohsaki
    • 学会等名
      The international chemical congress of Pacific Basin Societies 2021(Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Isolation and functional analysis of natural fluorescent compounds from Orix japonica2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hoshino, Shingo Hashimoto, Yusuke Kobayashi, Mariko Funasaki, Noriko Yasuhara, Noriko Shibasaki, Hiroyuki Kagechika, Tomoya Hirano, Ayumi Ohsaki
    • 学会等名
      The international chemical congress of Pacific Basin Societies 2021(Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New diterpenoids and activities from Salvia species in HengduaGong Xunn Mountains2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ohsaki, Mariko Funasaki, Hiroshi Hirota, Yasuko Okamoto, Yoshinori Saito, Gong Xun
    • 学会等名
      The international chemical congress of Pacific Basin Societies 2021(Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イヌガヤに含まれるLPS誘導NO産生抑制活性を示す成分に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      坂野翼,原恵美,長谷川凌太,轟和幸,江藤忠洋,大崎愛弓
    • 学会等名
      第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国横断山脈産Euphorbia griffithii に含まれるジテルペン成分の構造と活性2021

    • 著者名/発表者名
      中村優斗,塚田悠,岡本育子,影近弘之,Gong Xun,大崎愛弓
    • 学会等名
      第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 真菌Pleosporales由来の新規抗ALS活性物質の研究2021

    • 著者名/発表者名
      徳井優貴,野内雄太,古川めぐみ,松崎桂一,牧野三津子,三浦基文,小菅康弘,広瀬大,草間―江口國子,大崎愛弓
    • 学会等名
      第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不知火蛍光成分に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      大崎愛弓,神長楓,舟崎真理子,影近弘之,平野智也
    • 学会等名
      第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国横断山脈地域産Ligularia kanaitzensisnおよびLiglaria substicata の成分類似性2020

    • 著者名/発表者名
      花井亮,岡本育子,橋田拓弥,塩尻小鈴,関口光貴,大崎愛弓,通元夫,Gong Xun,黒田智明
    • 学会等名
      第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラジル産薬用植物Anchiatia pyrifoliaの新規フリーデラン型トリテルペン成分2020

    • 著者名/発表者名
      舟崎真理子,米田泰幸,湊知恵,岡本康子,大崎愛弓
    • 学会等名
      日本薬学会第140会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国横断山脈地域産サルビア属植物のジテルペン成分と多様性2020

    • 著者名/発表者名
      大崎愛弓,関口光貴,野部由稀子,舟崎真理子,廣田洋,岡本育子,松崎桂一,Gong Xun
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 三成分縮合反応を利用したアマラステリンAの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      久米貴大,高橋賢龍,原田研一,久保美和,大崎愛弓,福山愛保
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 大崎愛弓(Ayumi Ohsaki)HP

    • URL

      https://ohsakilabo.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 大崎愛弓HP

    • URL

      https://ohsakilabo.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 久保研究室HP

    • URL

      http://p.bunri-u.ac.jp/lab02/index.htm

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 大崎愛弓(Ayumi Ohsaki)HP

    • URL

      https://ohsakilabo.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi