• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体外から制御可能な低エネルギー光ケージド化合物群の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

家田 直弥  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (00642026)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードケージド化合物 / 一酸化窒素 / 可視光 / 低酸素 / 酸素スカベンジャー / 光制御 / ケージド / 光誘起電子移動 / 橙色光 / ヒスタミン / 可視-近赤外光 / ケミカルバイオロジー
研究開始時の研究の概要

本研究計画では、申請者がこれまで開発してきたPeT駆動型NOドナーを基に、体外からの光制御も志向した低エネルギー光で制御可能なケージド化合物群を開発する。具体的には、PeT駆動型NOドナーの応用性をさらに拡張するために近赤外光吸収アンテナ部位を結合させた近赤外光制御NOドナーを開発する。さらに、PeTの反応性を応用し、低エネルギーで制御可能なケージド基の開発を行う。これらの開発した化合物をラットなどの実験動物に適用し、体外からシグナル分子の活性を光制御できるかを調べ、新たなケミカルツールとして、もしくは新たな医薬品のモダリティとして用いることができるかを検討する。

研究成果の概要

これまで開発してきた赤色光制御NOドナーを応用することで、神経因性勃起機能障害のモデルラットの血流障害を赤色光照射によって改善できることを示した。また、光制御NOドナーのアンテナ部位をテルル含有ローダミンに変更すると従来の化合物と比べてNO放出効率が数十倍上昇することを見出し、ラットの大動脈切片を効率よく弛緩できることを確認した。
またNO以外の生理活性分子を光制御する目的で、光誘起電子移動をトリガーとした新たな青色光ケージド基を開発し、生理活性分子の活性を青色光で制御できることを確認した。
以上のように、可視光制御できる生理活性分子をいくつか開発し、in vivoでも制御できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ラットの病態モデルにおいても、生体透過性の比較的高い赤色光を用いることで病態改善が確認ができたことから、近年注目されている光免疫療法のように、狙った部位に活性を集中させることのできる新たな光化学療法の基盤技術を構築できたと言える。今後は、薬剤分子の体内動態や毒性を精査、制御していくことで、光と小分子を用いた新たな治療法の候補として期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Photoinduced NO-release from polymer dots doped with an Ir(<scp>iii</scp>) complex and <i>N</i>-methyl-<i>N</i>-nitroso-4-aminophenol2023

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Daisuke、Suzuki Ayumi、Ieda Naoya、Liu Zuoyue、Osakada Yasuko、Fujitsuka Mamoru、Kawaguchi Mitsuyasu、Nakagawa Hidehiko
    • 雑誌名

      Organic &amp; Biomolecular Chemistry

      巻: 21 号: 14 ページ: 2983-2989

    • DOI

      10.1039/d3ob00047h

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Optochemical Oxygen Scavenger Enabling Spatiotemporal Control of Hypoxia2023

    • 著者名/発表者名
      Ieda Naoya、Sawada Masato、Oguchi Runa、Itoh Masato、Hirakata Seina、Saitoh Daisuke、Nakao Akito、Kawaguchi Mitsuyasu、Sawamoto Kazunobu、Yoshihara Toshitada、Mori Yasuo、Nakagawa Hidehiko
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 20

    • DOI

      10.1002/anie.202217585

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ascorbate-assisted nitric oxide release from photocontrollable nitrosonium ion releasers for potent <i>ex vivo</i> photovasodilation2022

    • 著者名/発表者名
      Ieda Naoya、Yoshikawa Yuka、Tomita Natsumi、Ohkubo Kei、Hotta Yuji、Kawaguchi Mitsuyasu、Kimura Kazunori、Nakagawa Hidehiko
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 60 ページ: 8420-8423

    • DOI

      10.1039/d2cc03193k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of a Red-Light Controllable Nitric Oxide Releaser for Neurogenic Erectile Dysfunction; a Study Using a Rat Model of Cavernous Nerve Injury.2022

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Hotta Y, Ieda N, Kataoka T, Nakagawa H, Kimura K.
    • 雑誌名

      World J Mens Health

      巻: - 号: 4 ページ: 909-909

    • DOI

      10.5534/wjmh.220146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of rat bladder neck relaxation with NORD-1, a red light?reactive nitric oxide releaser: In?vitro study2021

    • 著者名/発表者名
      Maeda Kotomi、Hotta Yuji、Ieda Naoya、Kataoka Tomoya、Nakagawa Hidehiko、Kimura Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 146 号: 4 ページ: 226-232

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.03.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Photoredox-reaction-driven NO-releasing Reagents and Application for Photomanipulation of Vasodilation2020

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, and Hidehiko Nakagawa
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 78 号: 11 ページ: 1048-1057

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.78.1048

    • NAID

      130007937273

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2020-11-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a red-light-controllable nitric oxide releaser to control smooth muscle relaxation in vivo2020

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, Yuji Hotta, Ayaka Yamauchi, Atsushi Nishikawa, Takahiro Sasamori, Daisuke Saitoh, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, and Hidehiko Nakagawa.
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 15 号: 11 ページ: 2958-2965

    • DOI

      10.1021/acschembio.0c00601

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, evaluation, and biological applications of visible-light-controllable nitric oxide releasers2020

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, and Hidehiko Nakagawa
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 640 ページ: 37-61

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2020.04.002

    • ISBN
      9780128211533
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光応答性酸素スカベンジャーの開発とTRPA1チャネルの光制御2023

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、澤田雅人、平形政菜、中尾章人、川口充康、澤本和延、吉原利忠、森泰生、中川秀彦
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会東海支部 第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光応答性酸素スカベンジャーの開発と低酸素環境の光制御2023

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、澤田雅人、平形政菜、中尾章人、川口充康、澤本和延、吉原利忠、森泰生、中川秀彦
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光増感色素をアンテナとする高効率な光制御NOドナーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤大介、家田直弥、大山享也、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高効率な可視光応答性NOドナーの開発とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤大介、家田直弥、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光レドックス反応をトリガーにした可視光応答ケージド基の合成と光分解性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、中村旭良、舘実優、川口充康、中川秀彦
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アスコルビン酸による光応答性NO+ドナーからの高効率一酸化窒素放出2022

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、吉川侑佳、冨田なつみ、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テルロローダミンをアンテナとする光制御NOドナーの開発と血管弛緩制御への応用2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤大介、家田直弥、大山享也、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 血流を光で操る新しい分子技術2022

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、中川秀彦
    • 学会等名
      JST戦略的創造研究推進事業① 新技術説明会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development and application of a visible-light-responsive NO releaser containing tellurorhodamine as an antenna2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Saitoh, Naoya Ieda, Kyoya Oyama, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, Hidehiko Nakagawa
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光誘起電子移動駆動型ケージド分子群の開発と生体機能の光制御2022

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、中川秀彦
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キサンテン色素を用いた可視光応答性ケージド基の合成と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      舘実優、家田直弥、川口充康、中川秀彦
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会東海支部 第10回記念学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子内電子移動反応に基づくNO放出剤の開発と生物応用への展開2021

    • 著者名/発表者名
      中川秀彦, 家田直弥
    • 学会等名
      第74回日本酸化ストレス学会 第21回日本NO学会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PeT駆動型光制御NOドナーにおける光吸収部位の構造活性相関研究2021

    • 著者名/発表者名
      北村紗枝、家田直弥、川口充康、中川秀彦
    • 学会等名
      第74回日本酸化ストレス学会 第21回日本NO学会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光応答性NO+ドナーの合成とそのNO+放出能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      吉川侑佳、家田直弥、川口充康、中川秀彦
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カルコゲノローダミンをアンテナとする光制御NO ドナーの合成と機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤大介、家田直弥、川口充康、中川秀彦
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会東海支部第9回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な色素とN-ニトロソアニリン誘導体を導入した光制御NO放出ナノ粒子の機能評価2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤大介、鈴木あゆみ、家田直弥、川口充康、小阪田泰子、笹森貴裕、中川秀彦
    • 学会等名
      第73回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アグリバイオ2023

    • 著者名/発表者名
      堀田祐志, 家田直弥
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 月刊「細胞」2022年3月号 ガスバイオロジーの医学への展開2022

    • 著者名/発表者名
      堀田祐志、家田直弥
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      北隆館/ニュー・サイエンス社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi