• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的な細胞内1分子イメージングによるGPCRome解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

柳川 正隆  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (70609792)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードGPCR / 1分子イメージング / 細胞内シグナル伝達 / アレスチン / エンドサイトーシス / ERKシグナル / 拡散機能相関 / Raf / ERK / 1分子薬理学 / ハイコンテント解析 / 実験自動化 / 1分子計測 / シグナルバイアス
研究開始時の研究の概要

Gタンパク質共役型受容体(GPCR)は薬の主要な標的分子である。本研究では、まず、3種類のモデルGPCRとシグナル伝達分子の2色同時1分子イメージングを行い、GPCRの拡散状態と機能状態の対応関係を解明する。次に、網羅的なGPCRの1分子イメージングを行い、薬刺激前後の拡散動態変化の一般性・多様性を検証する。以上により、任意のGPCRに対する薬効を1分子イメージングで評価できる基盤を構築し、1細胞におけるGPCRの拡散動態変化から化合物評価を行うGPCRome解析を実現する。

研究成果の概要

GPCRは薬の主要な標的分子である。本研究では、細胞膜中のGPCRの拡散動態を規定する分子基盤を明らかにすることを目的とし、GPCRとエフェクターの相互作用を1分子レベルで解析した。その結果、アレスチン結合が多くのGPCRに共通した拡散動態変化の主要因であることが分かった。また、アレスチン結合を規定するGPCRのリン酸化がどのように制御されているかをモデル受容体で明らかにした。さらに、網羅的なGPCRの1分子イメージングを実施するための基盤技術を開発した。新たなGPCRの蛍光標識法を確立し、従来の蛍光標識法で生じていた一部のGPCRに対するアレスチン結合が不安定化する問題を解決した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

GPCRが「いつ」「どこで」「どのように」エフェクター分子と相互作用し、細胞外から受容した情報を細胞内へと伝えるのかを解明することは、薬の作用機序を理解する上で重要な課題である。本研究では、GPCRとエフェクターの相互作用を1分子レベルで定量する手法を開発し、細胞内シグナル伝達の空間的な制御機構の一端を解明することに成功した。本研究で開発した細胞内1分子計測・解析のワークフローはGPCRだけでなく他の膜受容体を標的とした薬理学・創薬研究にも応用できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] カエルとヤモリが夜でも色が分かるワケ2022

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Keiichi、YANAGAWA Masataka、YAMASHITA Takahiro
    • 雑誌名

      比較生理生化学

      巻: 39 号: 3 ページ: 122-131

    • DOI

      10.3330/hikakuseiriseika.39.122

    • ISSN
      0916-3786, 1881-9346
    • 年月日
      2022-12-07
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Threonine phosphorylation regulates the molecular assembly and signaling of EGFR in cooperation with membrane lipids.2022

    • 著者名/発表者名
      2)Ryo Maeda, Hiroko Tamagaki-Asahina, Takeshi Sato, Masataka Yanagawa, Yasushi Sako.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 135 号: 15 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1242/jcs.260355

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heterotrimeric Gq proteins?act as a switch for GRK5/6 selectivity underlying β-arrestin transducer bias2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Kouki、Yanagawa Masataka、Hiratsuka Suzune、Yoshida Misaki、Ono Yuki、Hiroshima Michio、Ueda Masahiro、Aoki Junken、Sako Yasushi、Inoue Asuka
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 870-870

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28056-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PMP2/FABP8 induces PI(4,5)P2-dependent transbilayer reorganization of sphingomyelin in the plasma membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Mitsuhiro、Makino Asami、Murate Motohide、Hullin-Matsuda Francoise、Yanagawa Masataka、Sako Yasushi、Kobayashi Toshihide
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 37 号: 6 ページ: 109935-109935

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109935

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolutionary adaptation of visual pigments in geckos for their photic environment2021

    • 著者名/発表者名
      Kojima Keiichi、Matsutani Yuki、Yanagawa Masataka、Imamoto Yasushi、Yamano Yumiko、Wada Akimori、Shichida Yoshinori、Yamashita Takahiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 40 ページ: 109935-109935

    • DOI

      10.1126/sciadv.abj1316

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of Single-Molecule Dynamics of TRPV1 and TRPV4 Channels in Living Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwashima Yutaro、Yanagawa Masataka、Abe Mitsuhiro、Hiroshima Michio、Ueda Masahiro、Arita Makoto、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 16 ページ: 8473-8473

    • DOI

      10.3390/ijms22168473

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA‐Based Synthetic Growth Factor Surrogates with Fine‐Tuned Agonism**2021

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Momoko、Ueki Ryosuke、Yanagawa Masataka、Abe Mitsuhiro、Hiroshima Michio、Sako Yasushi、Sando Shinsuke
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 42 ページ: 22745-22752

    • DOI

      10.1002/anie.202105314

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Workflows of the Single-Molecule Imaging Analysis in Living Cells: Tutorial Guidance to the Measurement of the Drug Effects on a GPCR2021

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yanagawa,Yasushi Sako
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2274 ページ: 391-441

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1258-3_32

    • ISBN
      9781071612576, 9781071612583
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gタンパク質共役型受容体の生細胞1分子計測を薬効薬理評価に応用する2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆, 佐甲 靖志
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 61 号: 6 ページ: 366-369

    • DOI

      10.2142/biophys.61.366

    • NAID

      130008120210

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GPCRの細胞内1分子イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆,佐甲 靖志
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 53 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Total workflows of the single-molecule imaging analysis in living cells: a tutorial guidance to the measurement of the drug effects on a GPCR2020

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa Masataka、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2020.06.08.141192

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] GPCRの細胞内1分子イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      柳川正隆
    • 学会等名
      シンポジウム「光といのち」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CMOS カメラを用いた次世代ハイコンテント解析システムへの展望2022

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜受容体と脂質ドメインの共クラスター化を評価するための3色SMLM解析ワークフロー2022

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆, 阿部 充宏, 佐甲 靖志
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Single-molecule imaging analysis of G protein-coupled receptor signalosome2022

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule imaging analysis of G protein-coupled receptor signalosome2022

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yanagawa
    • 学会等名
      2022 Chinese Biophysics Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内多色1分子イメージングの自動化による次世代ハイコンテント解析への展望2022

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜中のTRPV1・TRPV4チャネルの1分子動態の比較解析2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆、桑島 佑太朗、阿部 充宏、廣島 通夫、上田 昌宏、有田 誠、佐甲 靖志
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜受容体の細胞内1分子計測を 薬効薬理評価に応用する2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第13回光塾
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GPCRの細胞膜中の拡散動態計測を薬効薬理評価に応用する2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      機能物性研究セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質膜ドメイン間の分配に基づく 膜受容体のシグナル伝達制御2021

    • 著者名/発表者名
      柳川正隆,桑島佑太朗,有田誠,佐甲靖志
    • 学会等名
      生理学研究所 研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1分子イメージングによるGPCR シグナロソームの細胞内動態解析2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GPCRの細胞内1分子計測に基づく薬効薬理評価2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第2回 マルチNGSオミクス解析研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1分子イメージングによる生細胞膜中のGPCRシグナロソーム計測2020

    • 著者名/発表者名
      柳川 正隆
    • 学会等名
      第58回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質膜ドメイン間の分配に基づく 膜受容体のシグナル伝達制御2020

    • 著者名/発表者名
      柳川正隆, 桑島佑太朗, 有田誠, 佐甲靖志
    • 学会等名
      生理学研究所 研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Methods in Molecular Biology, Vol. 2274, Sung-Bae Kim (Eds): Live Cell Imaging, 978-1-0716-1257-6, 486558_1_En, (Chapter 32)2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa Masataka、Sako Yasushi
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] シグナル伝達の「偏り」を生み出すリン酸化機構の解明

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2022/20220210_2/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] smDynamicsAnalyzer

    • URL

      https://github.com/masataka-yanagawa/IgorPro8-smDynamicsAnalyzer

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ImageProcessingSMT

    • URL

      https://github.com/masataka-yanagawa/ImageJ-macro-ImageProcessingSMT

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi