• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸状菌由来の新規多糖分解酵素の探索と機能・構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関名城大学

研究代表者

志水 元亨  名城大学, 農学部, 准教授 (20423535)

研究分担者 高須賀 太一  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (70748409)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードAspergillus nidulans / pectin / rhamnogalacturonan lyase / Rhamnogalacturonan lyase / Rhamnogalacturonan / Polysaccharide lyase / 機能未知タンパク質 / ペクチン / 糸状菌 / 機能未知酵素 / 多糖分解酵素 / プロテオミクス
研究開始時の研究の概要

本研究では、プロテオミクスの手法を基盤にして、A. nidulansを対象に種々の多糖の分解過程において生産されている機能未知タンパク質 (HP) を網羅的にスクリーニングする。同定されたHPのリコンビナントを調製し機能を解析することによって、新規多糖分解酵素を発見し、酵素学的性質および立体構造を解明することを目指す。また、新規酵素遺伝子の遺伝子破壊株を作製し、野生株と遺伝子破壊株の表現型を解析することで、見出した酵素の生理学的役割を明らかにする。

研究成果の概要

Aspergillus nidulans などの糸状菌は、細胞外に様々な多糖分解酵素を分泌する。ペクチンのみを炭素源にして A. nidulans を培養後、セクレトーム解析した結果、既知のタンパク質とアミノ酸配列レベルで全く相同性がない機能未知タンパク質 (HP) が同定された。それらの中で、機能未知の hypothetical protein 1 (HP1) について解析したところ、不飽和結合を含む RG オリゴ糖が検出されたことからHP1は新規なラムノガラクツロナンリアーゼ (AnRGL) であった。また、X-線構造解析から、AnRGL はβ_ヘリックス構造を有していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ペクチンの分解で生じるオリゴ糖(D-ガラクトシル-β-1,4-ラムノース)を炭素源として、ビフィズス菌Bifidobacterium infantisと難病の偽膜性腸炎原因菌Clostridium difficileを共培養したところ、C. difficileの増殖を抑えることが報告されており、応用研究にも波及効果が期待できる。
本研究により見出された糸状菌由来のペクチン分解酵素の利用によって、ペクチンを多く含む果皮などの未利用植物資源から新規機能性オリゴ糖を生産することが可能になり、上記のような疾病予防効果を通じて、人類の健康に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Biochemical characterization of hydroquinone hydroxylase from Phanerochaete chrysosporium2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hiromitsu、Mori Reini、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 135 号: 1 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.10.001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical Characterization of a Pectate Lyase AnPL9 from Aspergillus nidulans2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hiromitsu、Morishima Toshiki、Handa Atsuya、Tsukagoshi Hironaka、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      Applied Biochemistry and Biotechnology

      巻: 194 号: 12 ページ: 5627-5643

    • DOI

      10.1007/s12010-022-04036-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of two 1,2,4-trihydroxybenzene 1,2-dioxygenases from Phanerochaete chrysosporium2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hiroyuki、Furusawa Terumi T.、Mori Reini、Suzuki Hiromitsu、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 106 号: 12 ページ: 4499-4509

    • DOI

      10.1007/s00253-022-12007-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Bioremediation of 4-Chlorophenol by Electrically Neutral Reactive Species Generated from Nonthermal Atmospheric-Pressure Plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Hiroyuki、Sakai Kiyota、Itoh Shou、Iwata Naoyuki、Ito Masafumi、Hori Masaru、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 18 ページ: 16197-16203

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c01615

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Administration of Aspergillus oryzae suppresses DSS-induced colitis2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura Ryo、Tsuzuki Sho、Kojima Takaaki、Nagasawa Mao、Sato Yusuke、Uefune Masayoshi、Baba Yasunori、Hayashi Toshiya、Nakano Hideo、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      Food Chemistry: Molecular Sciences

      巻: 4 ページ: 100063-100063

    • DOI

      10.1016/j.fochms.2021.100063

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Artificial AmyR::XlnR transcription factor induces α-amylase production in response to non-edible xylan-containing hemicellulosic biomass2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Miharu、Tsujikami Masaya、Murata Shunsuke、Kobayashi Tetsuo、Shimizu Motoyuki、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Enzyme and Microbial Technology

      巻: 145 ページ: 109762-109762

    • DOI

      10.1016/j.enzmictec.2021.109762

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of FsXEG12A from the cellulose-degrading ectosymbiotic fungus Fusarium spp. strain EI cultured by the ambrosia beetle2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Kiyota、Yamaguchi Aya、Tsutsumi Seitaro、Kawai Yuto、Tsuzuki Sho、Suzuki Hiromitsu、Jindou Sadanari、Suzuki Yoshihito、Kajimura Hisashi、Kato Masashi、Shimizu Motoyuki
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 10 号: 1 ページ: 96-96

    • DOI

      10.1186/s13568-020-01030-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Enhanced bioremediation of 4-chlorophenol by oxygen radical treatment based on non-thermal atmospheric pressure plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kato, Kiyota Sakai, Shou Ito, Naoyuki Iwata, Masafumi Ito, Masaru Hori, Motoyuki Shimizu, Masashi Kato
    • 学会等名
      14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発酵食品中に含まれる 麹菌のプレバイオティクス効果2022

    • 著者名/発表者名
      野村亮, 都築翔, 木村公俊, 兒島孝明, 志水元亨, 加藤雅士
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 白色腐朽担子菌 Phanerochaete chrysosporium 由来の新規 flavin-containing monooxygenase の機能・構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      森玲香, 鈴木裕満, 加藤雅士, 志水元亨
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 13.Oxygen radical based on NTAP converts lignin-derived phenolics vanillin, an inhibitor of bioethanol fermentation by yeast2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kato, S. Ito, K. Sakai, V. Gamaleev, M. Ito, M. Hori, M. Shimizu, M. Kato
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aspergillus nidulans 由来新規ラムノガラクツロナンリアーゼの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊東昂希、鈴木裕満、鈴木健吾、酒井杏匠、高須賀太一、堀千明、加藤雅士、志水元亨
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌 Aspergillus nidulans が生産するペクチン酸リアーゼAnPL9の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      森島俊輝、伊東昂希、酒井杏匠, 志水元亨, 加藤雅士
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi