• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーと並行して働く藻類の細胞生存維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

梶川 昌孝  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (40594437)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード藻類 / 環境応答 / 栄養欠乏ストレス / タンパク質リン酸化酵素 / 細胞内シグナル伝達 / 順遺伝学 / 植物分子生物学 / 栄養欠乏 / オートファジー / 藻類生理学 / 変異体解析 / 植物生理学 / 細胞生存性 / シグナル伝達
研究開始時の研究の概要

クラミドモナスは単細胞性の緑藻であり、ATG遺伝子の大半はゲノム中に1コピーのみ存在することから、シンプルなオートファジー駆動機構を持つと考えられる。本研究では、ハイスループットな変異株スクリーニングによる順遺伝学解析系が確立されたモデル緑藻クラミドモナスのatg変異株を活用し、植物界で先駆けて従来型オートファジーとは異なる新奇な細胞生存を制御する分子機構の包括的な解明を目指す。

研究成果の概要

緑藻クラミドモナスにおいて細胞生存を制御する新奇分子機構の解明を目指し、栄養欠乏条件において早期生存性低下を示すタンパク質リン酸化酵素遺伝子の変異株21B1の解析を行った。21B1変異株に野生型21B1-FLAG融合タンパク質を発現させると表現型が相補した。また21B1変異株と野生型との交配後代では21B1遺伝子への変異と表現型が連鎖した。以上より21B1変異株の表現型は21B1遺伝子への変異によることが示唆された。組換え21B1タンパク質はカゼインに対してリン酸化活性を示した。21B1-FLAG発現相補株の総タンパク質に対するFLAG抗体による免疫沈降により相互作用因子候補のシグナルを得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

藻類を用いた有用物質生産を実用化するためには、藻類自体のストレスに対する頑健性(レジリエンス)を向上させることが欠かせない。本研究において窒素、硫黄、リンといった主要栄養素の欠乏に対して適応するのに重要な制御因子であるタンパク質リン酸化酵素を同定することに成功した。有用物質生産藻類種においてこの因子の発現を強化することで、栄養欠乏条件に晒されても生存性を維持することが可能になると期待される。また、この因子の働きの強さを指標にして、レジリエンスの高い藻類種を選抜することも可能になると期待される。また、本因子の基質や相互作用因子を同定することでリン酸化による分子制御機構の包括的な解明につながる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] Excretion of triacylglycerol as a matrix lipid facilitating apoplastic accumulation of a lipophilic metabolite shikonin2023

    • 著者名/発表者名
      Kanade Tatsumi; Takuji Ichino; Natsumi Isaka; Akifumi Sugiyama; Eiko Moriyoshi; Yozo Okazaki; Yasuhiro Higashi; Masataka Kajikawa; Yoshinori Tsuji; Hideya Fukuzawa et al.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 74 号: 1 ページ: 104-117

    • DOI

      10.1093/jxb/erac405

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Kinase MpYAK1 Is Involved in Meristematic Cell Proliferation, Reproductive Phase Change and Nutrient Signaling in the Liverwort Marchantia polymorpha2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Shinkawa; Masataka Kajikawa; Tomoyuki Furuya; Ryuichi Nishihama; Hirokazu Tsukaya; Takayuki Kohchi; Hideya Fukuzawa
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 63 号: 8 ページ: 1063-1077

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac076

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The <i>Chlamydomonas</i> bZIP transcription factor BLZ8 confers oxidative stress tolerance by inducing the carbon-concentrating mechanism2021

    • 著者名/発表者名
      Choi Bae Young、Kim Hanul、Shim Donghwan、Jang Sunghoon、Yamaoka Yasuyo、Shin Seungjun、Yamano Takashi、Kajikawa Masataka、Jin EonSeon、Fukuzawa Hideya、Lee Youngsook
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 34 号: 2 ページ: 910-926

    • DOI

      10.1093/plcell/koab293

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A plant-specific DYRK kinase DYRKP coordinates cell morphology in Marchantia polymorpha.2021

    • 著者名/発表者名
      Furuya T; Shinkawa H; Kajikawa M; Nishihama R; Kohchi T; Fukuzawa H; Tsukaya H
    • 雑誌名

      Journal of plant research

      巻: 134 号: 6 ページ: 1265-1277

    • DOI

      10.1007/s10265-021-01345-w

    • NAID

      40022725207

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Raman image-activated cell sorting.2020

    • 著者名/発表者名
      Nitta et al.
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 3452-3452

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17285-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスの硫黄欠乏応答におけるコイルドコイルドメイン含有タンパク質(CCDC)の機能2022

    • 著者名/発表者名
      辻敬典,岡田祐也,長房すずか,宮本明日香,新川はるか,新川友貴,山野隆志,梶川昌孝,福澤 秀哉
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ツノケイソウのトリアシルグリセロール低蓄積変異株 46C1 の単離と解析2021

    • 著者名/発表者名
      大浦萌、千北乃亜、上田大貴、伊福健太郎、梶川昌孝
    • 学会等名
      第21 回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 栄養欠乏下での細胞生存に必要な緑藻のタンパク質リン酸化酵素変異体の解析2021

    • 著者名/発表者名
      助口瑞樹、土屋奈生、大浦一樹、櫻井優衣、梶川昌孝
    • 学会等名
      日本植物学会 第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 貧栄養環境での生存に必要な藻類の新奇因子の探索2020

    • 著者名/発表者名
      梶川昌孝
    • 学会等名
      藻類談話会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 近畿大学教員紹介-梶川昌孝

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/bost/research-and-education/teachers/introduce/kajikawa-masataka-21a.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 梶川昌孝 マイポータル-research map

    • URL

      https://researchmap.jp/masataka.kajikawa

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 生物工学科 研究室紹介「植物育種学研究室(講師・梶川 昌孝」

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 生物工学科 研究室紹介「植物育種学研究室(講師・梶川 昌孝」

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=bOd1yzpSnFE

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=_WV7Ik3-h0s

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 生物工学科 研究室紹介「植物育種学研究室(講師・梶川 昌孝)」

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=_WV7Ik3-h0s

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学教員紹介-梶川昌孝

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/bost/research-and-education/teachers/introduce/kajikawa-masataka-a51.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学教員一覧-梶川昌孝

    • URL

      https://research.kindai.ac.jp/profile/ja.a512b8b1b12f9d87.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi