• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物二次代謝産物の抗酸化活性と生体成分の酸化物

研究課題

研究課題/領域番号 20K05854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

清水 文一  東洋大学, 生命科学部, 教授 (50324695)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード酸化ストレス / シロイヌナズナ / 抗酸化物質 / 脂質酸化物 / 核酸酸化物 / 植物の抗酸化物質 / 植物の死 / ストレス耐性 / オキシリピン / スコポレチン / タンパク質酸化物 / 植物二次代謝産物 / 抗酸化活性 / 植物 / 生体分子
研究開始時の研究の概要

植物はストレスに対してさまざまな二次代謝産物を生産して耐性を獲得している。この二次代謝産物の生合成改変株と野生株で、植物体内の種々の生体成分の酸化物を比較することで、二次代謝産物の抗酸化活性で保護される成分の特定をめざす。
実験植物として用いるシロイヌナズナはスコポレチン(クマリン化合物の1つ)およびフラボノイドをストレスに応じて生合成・蓄積する。これらの生合成経路上の酵素遺伝子を欠損もしくは過剰発現した組換え体、もしくは野生株植物に、高温や薬剤処理ストレスなどを与え体内の生体成分酸化物の検出を行う。分析ターゲットは脂質酸化物、タンパク質酸化物および核酸酸化物である。

研究成果の概要

植物は生育環境から種々のストレスを受けている。これらのストレスから身を守るために種々のストレス耐性メカニズムを植物は持っていると考えられている。その一つに抗酸化物質の抗酸化活性が挙げられる。この機能がどの生体成分の保護に関わっているのかを明らかにするため、本研究ではスコポレチン生合成能欠損株と野生株シロイヌナズナを用いた。ストレスを受けた植物体内に生じた生体酸化物、核酸、脂肪酸、そしてタンパク質に注目し、それぞれの酸化物を分析定量した。その結果、スコポレチンを蓄積できない植物体ではこれらの成分が野生株に比べより多く蓄積した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで植物の蓄積する抗酸化物質はその抗酸化活性から推測して、酸化ストレスに対する耐性に関わっていると考えられてきた。本研究はシロイヌナズナが蓄積するスコポレチンもしくはその関連物質が、酸化ストレス受容時に実際に核酸や脂肪酸、タンパク質の酸化を抑制していることを示した。本研究で得られた知見は、農作物や自然環境に自生する植物の定量的ストレスモニタリングのための基礎的知見となる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Clean vs dirty labels: Transparency and authenticity of the labels of Ceylon cinnamon2021

    • 著者名/発表者名
      De Silva Devarahandhi Achini Melda、Jeewanthi Renda Kankanamge Chaturika、Rajapaksha Rajapakshage Heshani Navoda、Weddagala Weddagala Mudiyanselage Tharaka Bilindu、Hirotsu Naoki、Shimizu Bun-ichi、Munasinghe Munasinghe Arachchige Jagath Priyantha
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 11 ページ: e0260474-e0260474

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0260474

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A simple method to observe water distribution in tracheid-bearing wood of subalpine conifer2021

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Taneda, Kenich Yazaki, Tokiyoshi Hiramatsu, Bunnichi Shimizu, Daisuke Sugiura, Yoshiyuki Miyazawa
    • 雑誌名

      Trees

      巻: 35 号: 2 ページ: 697-707

    • DOI

      10.1007/s00468-020-02070-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生息年数の異なるシラビソ(Abies veitchii)葉のテルペン類の分析2022

    • 著者名/発表者名
      星野雄, 種子田春彦, 清水文一
    • 学会等名
      香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シラビソ (Abies veitchii) のクチクラアルカンに対する生育環境の影響2021

    • 著者名/発表者名
      星野雄, 柏田隼佑, 正木怜也, 種子田春彦, 清水文一
    • 学会等名
      第65回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クマリン骨格形成鍵酵素の基質認識における構造活性相関2021

    • 著者名/発表者名
      関口 茉樹,清水 文一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi