• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

独自の合成法と検出法を基盤としたγECの特性評価と機能性食品への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K05923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関和歌山県立医科大学 (2021-2023)
大阪大学 (2020)

研究代表者

平田 收正  和歌山県立医科大学, 薬学部, 教授 (30199062)

研究分担者 長野 一也  和歌山県立医科大学, 薬学部, 教授 (40548301)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードグルタチオン / 機能性食品 / γEC / 抗酸化
研究開始時の研究の概要

本研究では、抗酸化物質として魅力的でありながら、特性(動態や効能、安全性など)が未解明なγECに対し、研究代表者が同定したNsPCSを基盤に、各種in vivo試験を含め、解析に必要となるγECを調製したうえで、その特性を以下のマイルストン(MS)を設定することで明らかにする。
[MS1] γECの吸収性と機序について、GSHと比較することで有用性を示す
[MS2] 吸収後のγECの生体内運命について、組織分布を明らかにする
[MS3] γECの抗酸化能について、GSHなどと比較することで有用性を示す
[MS4] γECの安全性について、MS2で分布した組織を中心に解析し、明らかにする

研究成果の概要

本研究では、グルタチオンの前駆体であるγグルタミルシステイン(γEC)に着目し、特性を解析した。まず、γECが有するSH基が、血圧低下作用の起点となっているアンジオテンシン変換酵素(ACE)の阻害活性を検証したところ、濃度依存的にACEを阻害した(IC50=0.03 μM)。したがって、γECは体内に入ることができれば、血圧低下作用が期待される。そこで、Caco2細胞モデルを用いて消化管透過性を解析した。本モデルの上層にγECを添加した結果、時間・濃度依存的に下層のγEC濃度が上昇し、γECが腸管を透過する可能性が示された。今後、血圧が気になる方への機能性食品成分としての応用を目指す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康寿命の延伸に向けて、機能性食品が注目されている。様々な身体の不具合に対応するためには、多種多様な機能性関与成分を取りそろえる必要があるものの、保健機能食品に利用されている成分は限局されている。その点、グルタチオン(GSH)は、生体内で酸化ストレスを緩和していることから、機能性関与成分としての応用が期待されるものの、本邦では既に医薬品として使用されていることから、食品として利用することはできない。そこで、GSHの前駆体であるγECに着目した。これまで殆ど明らかでなかったγECの特性を理解することは、学術的意義があるうえ、新たな機能性関与成分になりうることは社会的意義も大きい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Gamma-Glutamylcysteine Production Using Phytochelatin Synthase-Like Enzyme Derived from <i>Nostoc</i> sp. Covalently Immobilized on a Cellulose Carrier2022

    • 著者名/発表者名
      Muraoka M., Ohno M., Nakai T., Matsuura H., Nagano K., Arai M., Hirata Y., Uyama H., Hirata K.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 8 ページ: 1191-1197

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00316

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of Reaction Conditions for γ-Glutamylcysteine Production from Glutathione Using a Phytochelatin Synthase-Like Enzyme from <i>Nostoc</i> sp. Pasteur Culture Collection 71202021

    • 著者名/発表者名
      Muraoka M., Ohno M., Tateishi M., Matsuura H., Nagano K., Hirata Y., Hirata K.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 12 ページ: 1832-1836

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00494

    • NAID

      130008123490

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory Activity and Proposed Binding Model of γ-Glutamyl Cysteine, the Precursor of Glutathione, on Angiotensin Converting Enzyme2021

    • 著者名/発表者名
      Okajima Chisato、Imakawa Naoki、Nagano Kazuya、Arai Masayoshi、Arisawa Mitsuhiro、Muraoka Misa、Tsujino Hirofumi、Hirata Yoshihiko、Hirata Kazumasa
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 4 号: 4 ページ: 116-119

    • DOI

      10.1248/bpbreports.4.4_116

    • NAID

      130008074316

    • ISSN
      2434-432X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] gamma-glutamyl transferase の glutamyl-cysteine に対する反応性2022

    • 著者名/発表者名
      中井拓也, 大野萌華, 村岡未彩, 松浦秀幸, 長野一也, 荒井雅吉, 平田善彦, 平田收正
    • 学会等名
      第16回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規機能性化粧品・食品の開発を目指したグルタチオン前駆体γグルタミルシステインの特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      長野一也, 岡嶋千智, 今川直樹, 橘 敬祐, 土井健史, 荒井雅吉, 有澤光弘, 村岡未彩, 辻野博文, 平田善彦, 平田收正
    • 学会等名
      日本薬学会142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 固定化酵素を用いたグルタチオンを原料とするγ-グルタミルシステインの連続かつ安定な生産技術2021

    • 発明者名
      村岡、平田收、長野、宇山、大野、平田善、田端
    • 権利者名
      村岡、平田收、長野、宇山、大野、平田善、田端
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-185985
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi