• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rubiscoの触媒特性改変による光合成能力の改良と構造機能相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39020:作物生産科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

深山 浩  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (60373255)

研究分担者 松村 浩由  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30324809)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード光合成 / Rubisco / C4植物 / X線結晶構造 / イネ / 酵素特性 / ソルガム / タンパク質構造 / 遺伝子組換え / ルビスコ / X線結晶構造解析 / アミノ酸置換 / RbcS / 戻し交配 / 高CO2 / 結晶構造
研究開始時の研究の概要

光合成速度は収量の重要な決定因子であり,そのボトルネックは触媒速度が遅いRubiscoである.CO2濃縮回路を持つC4植物のRubiscoはC3植物の2倍以上の触媒速度を示し効率よく光合成を行っている.我々は,触媒速度の高いC4植物のRubiscoの小サブユニット(RbcS)をC3植物のイネに導入することで,イネRubiscoの触媒速度を大幅に増加させることに成功した.本研究では,それら高活性型のハイブリッドRubiscoを利用して高い光合成能力と生産性を発揮できるイネの開発を行う.また,触媒速度の高いRbcSがRubisco触媒速度を増加させるメカニズムをX線結晶構造解析により明らかにする.

研究成果の概要

ソルガムRbcSとイネRbcLのハイブリッドRubiscoを発現するCSS系統の戻し交配を行ったが,稔実率は回復しなかった.ソルガムRbcS-L102IイネのRubiscoではCSS系統よりも触媒速度が有意に低く,イネRbcS-I102LイネではCO2に対するミカエリス定数が高くなった.ネピアグラスRbcS・イネRbcLハイブリッドRubiscoを発現するイネを作出したが,正常に機能しなかった.OsRbcS1高発現・イネRbcS発現抑制系統のRubiscoのX線結晶構造解析より,これまでに報告のない触媒サイトの構造の違いを明らかにすることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

Rubiscoは光合成速度の主要な律速因子である.本研究ではソルガムRbcSをイネに導入することで,イネに高活性型のRubiscoを付与することに成功した.また,ソルガムRbcSの102番目のロイシンが触媒速度に関係することを点突然変異を導入したRbcSを用いて明らかにした.また,102番目がイソロイシンであるOsRbcS1にも触媒速度を高める効果があるが,そのメカニズムについてもX線結晶構造解析から推定することに成功した.これらの成果は学術的な価値だけでなく,光合成の改良による作物生産性の改良に繋がる重要な成果である.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Deepwater response in the African cultivated rice Oryza glaberrima2023

    • 著者名/発表者名
      Quanshu Luo, Daisuke Sasayama, Misaki Nakazawa, Tomoko Hatanaka, Hiroshi Fukayama, Tetsushi Azuma
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 26 号: 1 ページ: 65-75

    • DOI

      10.1080/1343943x.2022.2161401

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the Functions of Starch Synthase IIIb Expressed in the Vegetative Organs of Rice (<i>Oryza sativa</i>L.)2022

    • 著者名/発表者名
      Morita Ryutaro、Crofts Naoko、Miura Satoko、Ikeda Ken-ichi、Aoki Naohiro、Fukayama Hiroshi、Fujita Naoko
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 64 号: 1 ページ: 94-106

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac143

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptive responses to flood in wild rice species with various genomes other than AA2022

    • 著者名/発表者名
      Sasayama D., Niikawa M., Hatanaka T., Fukayama H. and Azuma T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 25 号: 3 ページ: 350-358

    • DOI

      10.1080/1343943x.2022.2073896

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>Oryza sativa</i>/<i>Oryza glumaepatula</i>染色体置換系統の深水下での節間伸長2022

    • 著者名/発表者名
      Sasayama D., Yuan S., Hatanaka T., Fukayama H. and Azuma T.
    • 雑誌名

      作物研究

      巻: 67 号: 0 ページ: 35-40

    • DOI

      10.18964/jcr.67.0_35

    • ISSN
      1882-885X, 2424-1318
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イネ発芽実生における光による冠根の成長方向の調節2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K., Sasayama D., Hatanaka T., Fukayama H. and Azuma T.
    • 雑誌名

      作物研究

      巻: 67 号: 0 ページ: 51-55

    • DOI

      10.18964/jcr.67.0_51

    • ISSN
      1882-885X, 2424-1318
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different DGAT1s vary widely in function and a targeted amino acid substitution enhances oil accumulation2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hatanaka, Yoshiki Tomita, Daisuke Matsuoka, Daisuke Sasayama, Hiroshi Fukayama, Tetsushi Azuma, Mohammad Fazel Soltani Gishini, and David Hildebrand
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 73 号: 9 ページ: 3030-3043

    • DOI

      10.1093/jxb/erac084

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CO2-Responsive CCT Protein interacts with 14-3-3 proteins and controls the expression of starch synthesis-related genes2021

    • 著者名/発表者名
      Fukayama H., Miyagawa H., Shibatani N., Koudou A., Yamauchi Y., Matsuoka D., Sasayama D., Hatanaka T., Azuma T., Morita R.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environment

      巻: 44 号: 8 ページ: 2480-2493

    • DOI

      10.1111/pce.14084

    • NAID

      120007124109

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of both Rubisco and Rubisco activase rescues rice photosynthesis and biomass under heat stress2021

    • 著者名/発表者名
      Qu Yuchen、Sakoda Kazuma、Fukayama Hiroshi、Kondo Eri、Suzuki Yuji、Makino Amane、Terashima Ichiro、Yamori Wataru
    • 雑誌名

      Plant, Cell & Environment

      巻: 44 号: 7 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1111/pce.14051

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rubiscoの高活性化によるイネの光合成能力と生産性の改良2021

    • 著者名/発表者名
      深山浩,松村浩由
    • 雑誌名

      光合成研究

      巻: 31 ページ: 110-119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Introduction of Sorghum RbcS with Rice RbcS Knockdown by RNAi on Photosynthetic Activity and Dry Weight in Rice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Sakoda , Akito Yamamoto , Chie Ishikawa , Yojiro Taniguchi , Hiroyoshi Matsumura & Hiroshi Fukayama
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: in press 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/1343943x.2020.1847669

    • NAID

      120007125729

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid Rubisco with Complete Replacement of Rice Rubisco Small Subunits by Sorghum Counterparts Confers C4-Plant-like High Catalytic Activity2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Matsumura, Keita Shiomi, Akito Yamamoto, Yuri Taketani, Noriyuki Kobayashi, Takuya Yoshizawa, Shun-ichi Tanaka, Hiroki Yoshikawa, Masaki Endo, Hiroshi Fukayama,
    • 雑誌名

      Molecular Plant

      巻: 13 号: 11 ページ: 1570-1581

    • DOI

      10.1016/j.molp.2020.08.012

    • NAID

      120006919994

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イネにおいてCRCTが制御するデンプン合成関連遺伝子の糖応答性の品種間差の解析2023

    • 著者名/発表者名
      宮川文宏・森田隆太郎・笹山大輔・畠中知子・東哲司・深山浩
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 竹谷友里・大河世生・塩見慶太・笹山大輔・畠中知子・東哲司・深山浩2023

    • 著者名/発表者名
      Rubiscoの高活性化に関係する可能性のあるC4植物型RbcSの ロイシン102の酵素特性への効果
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RubiscoとRubisco activaseの二重過剰発現は高温環境におけるイネの光合成と生産性を向上させる2022

    • 著者名/発表者名
      曲玉辰,迫田和馬,深山浩,寺島一郎,矢守航
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Challenge for the Improvement of Photosynthetic Capacity by the Introduction of C4-Like Rubisco in Rice2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fukayama, Keita Shiomi, Hiroki Yoshikawa, Daisuke Sasayama, Tomoko Hatanaka, Tetsushi Azuma, Takuya Yoshizawa, Shun-ichi Tanaka, Hiroyoshi Matsumura
    • 学会等名
      アジア作物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イネ葉鞘におけるCRCTによるデンプン合成関連遺伝子の発現調節とその品種間差2021

    • 著者名/発表者名
      宮川文宏・柴谷直幹,高堂愛子,笹山大輔,畠中知子,東哲司,森田隆太郎,深山 浩
    • 学会等名
      近畿作物育種研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 光合成におけるCO2固定酵素Rubiscoの触媒活性の改良に成功

    • URL

      https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2020_08_31_01.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi