• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水面直下にニッチをもつ昆虫の疎水性-親水性超微細リング構造の生理・生態学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関東京農業大学 (2023)
浜松医科大学 (2020-2022)

研究代表者

高久 康春  東京農業大学, 農学部, 教授 (60378700)

研究分担者 針山 孝彦  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特命研究教授 (30165039)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード電子顕微鏡 / 高真空 / 水性生物 / NanoSuit / 水生昆虫 / 濡れ性 / 疎水性 / 親水性 / NanoSuit法 / 昆虫 / 微細構造 / 水面直下
研究開始時の研究の概要

水を界面とする昆虫の、体表の疎水性・親水性について多くの研究がなされている。しかし、水面直下にのみニッチをもつ生物が、どのような機構で棲息しているのかの研究は皆無である。申請者らは、水面直下で生活する生物に注目し「超疎水性-超親水性の複合構造」により水面を効果的に利用していることを発見した。本研究では、1) 生きたまま・濡れたままの電子顕微鏡観察できる新技術 (NanoSuit法) 、2) 高速度撮影による運動解析法、3) 電気生理学的手法などを用いて、この「複合構造」がもつ未知の機構・機能を解明することで、昆虫の新たな生理・生態学を構築すると共に、生物に学んだ新素材開発につなげる。

研究成果の概要

生物体表を介した空気や水の界面とのバランスのとれた関係は生存のために不可欠であり、それぞれのニッチの中で進化上ほぼ最適化されている。水面上で生活しているアメンボは、疎水性の脚により水面に立ち素早く滑走することができる。水中生活をおくるゲンゴロウは親水性の体表構造や疎水性の物理的鰓をもち、その特性に注目した研究がなされている。しかし水面直下をニッチとする生物の研究は皆無であった。本研究では、水面直下にのみ生活域をもつ生物が、如何なるメカニズムにより水環境との関係を制御しているのかを、生きたまま電子顕微鏡観察できるNanoSuit法を中心とした形態解析、高速度撮影による運動解析法などから解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水面直下の生物に注目した研究は国内外ともに無かった。さらにNanoSuit 法により、生きたまま生物試料を高分解能観察する技術は、これまでの観察結果を正確にするだけでなく、生命現象そのものについて新たな超微形態的知見を与えることは明白であり、注目昆虫および解析法の両者ともに学術的意義がある。また、本研究による新規知見は、生命科学全体に新たな視点を与え、農学・生物学・医学などの生命科学分野にこれまでにない新機構を提案するとともに、バイオミメティクス研究の推進にも貢献できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Route of pesticide spread on the body surface of Blattella germanica (Linnaeus): a NanoSuit-energy dispersive X-ray spectroscopy analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Takaku Yasuharu、Shiraki Katsumi、Suzuki Chiaki、Takehara Sayuri、Nishii Hiroyuki、Sasaki Tomonori、Hariyama Takahiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13(1) 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-41474-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microscopy and biomimetics: the NanoSuit; method and image retrieval platform2022

    • 著者名/発表者名
      Hariyama T, Takaku Y, Kawasaki H, Shimomura M, Senoh C, Yamahama Y, Hozumi A, Ito S, Matsuda N, Yamada S, Itoh T, Haseyama M, Ogawa T, Mori N, So S, Mitsuno H, Ohara M, Nomura S, Hirasaka M
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 71(1) 号: suppl 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfu042

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopy and biomimetics: the NanoSuit? method and image retrieval platform2021

    • 著者名/発表者名
      Hariyama Takahiko、Takaku Yasuharu、Kawasaki Hideya、Shimomura Masatsugu、Senoh Chiyo、Yamahama Yumi、Hozumi Atsushi、Ito Satoru、Matsuda Naoto、Yamada Satoshi、Itoh Toshiya、Haseyama Miki、Ogawa Takahiro、Mori Naoki、So Shuhei、Mitsuno Hidefumi、Ohara Masahiro、Nomura Shuhei、Hirasaka Masao
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 71 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfab042

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrophobic-hydrophilic crown-like structure enables aquatic insects to reside effectively beneath the water surface2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Chiaki、Takaku Yasuharu、Suzuki Hiroshi、Ishii Daisuke、Shimozawa Tateo、Nomura Shuhei、Shimomura Masatsugu、Hariyama Takahiko
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02228-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antenna cleaning is essential for precise behavioral response to the alarm and nestmate-non-nestmate discrimination pheromones in Japanese carpenter ant (Camponotus japonicus)2021

    • 著者名/発表者名
      Mizutani H, Tagai K, Habe S, Takaku Y, Uebi T, Kimura T, Hariyama T, Ozaki M
    • 雑誌名

      Insects

      巻: 12(9) 号: 9 ページ: 773-773

    • DOI

      10.3390/insects12090773

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrophobic-hydrophilic crown-like structure enables aquatic insects to reside effectively beneath the water surface2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, Takaku Y(共筆頭著者), Suzuki H, Ishii D, Shimozawa T, Nomura S, Shimomura M, Hariyama T
    • 雑誌名

      Commun Biol

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Living Organisms under an Electron Microscope: the NanoSuit® Method aiming for Medical and Industrial Applications2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Hariyama, Yasuharu Takaku, Chiyo Senoh, Satoshi Yamada, Toshiya Itoh, Chiaki Suzuki, Sayuri Takehara, Satoshi Hirakawa, Hideya Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 33 号: 5 ページ: 517-522

    • DOI

      10.2494/photopolymer.33.517

    • NAID

      130007867678

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2020-07-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging dataset of fresh hydrous plants obtained by field-emission scanning electron microscopy conducted using a protective NanoSuit.2020

    • 著者名/発表者名
      Takehara S, Takaku Y(共筆頭著者), Shimomura M, Hariyama T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15(5) 号: 5 ページ: e0232992-e0232992

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232992

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ elemental analysis of living biological specimens using ‘NanoSuit’ and EDS methods in FE-SEM2020

    • 著者名/発表者名
      Takaku Y, Takehara S, Suzuki C, Suzuki H, Shimomura M, Hariyama T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10(1) 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71523-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 黒色を呈する昆虫の赤外線反射機能2024

    • 著者名/発表者名
      山口 泰生, 高久 康春
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NanoSuit method for the observation of living/hydrous organisms in an SEM2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Takaku
    • 学会等名
      Microscopy & Microanalysis, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 昆虫体表面における殺虫剤の広がり:NanoSuit-EDS法による解析2022

    • 著者名/発表者名
      高久 康春, 白木 克実, 鈴木 千晶, 竹原 さゆり, 西井 博行, 佐々木 智基, 針山 孝彦
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of ultrastructural morphology of human sperms by field-emission scanning electron microscopy using the NanoSuit method2021

    • 著者名/発表者名
      So S, Takaku Y, Ohta I, Tawara F, Hariyama T
    • 学会等名
      European Society of Human Reproduction and Embryology (ESHRE)’s 37th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NanoSuit method for the observation of living/wet organisms in an SEM2021

    • 著者名/発表者名
      Takaku Y
    • 学会等名
      BioEM Talks 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NanoSuit method for the observation of living/wet organisms in an SEM2021

    • 著者名/発表者名
      Takaku Y
    • 学会等名
      Microscopy & Microanalysis
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NanoSuit法を用いたFE-SEMによる精子超微形態の特徴づけ2021

    • 著者名/発表者名
      宗 修平, 高久 康春, 太田 勲, 俵 史子, 針山 孝彦
    • 学会等名
      日本アンドロロジー学会第40回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] NanoSuit法を用いたFE-SEMによる精子超微形態観察法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      宗 修平, 高久 康春(共筆頭著者), 太田 勲, 俵 史子, 針山 孝彦
    • 学会等名
      第38回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NanoSuit法を用いたFE-SEMによる精子超微形態観察法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      宗 修平, 俵 史子, 高久 康春
    • 学会等名
      第65回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] バイオミメティクス―持続可能な社会へ導く技術革新のヒント―2021

    • 著者名/発表者名
      高久 康春, 針山 孝彦, 河崎 秀陽
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781315638
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [図書] 電子顕微鏡で観る昆虫: NanoSuit法によるそのままの生物表面解析2020

    • 著者名/発表者名
      針山 孝彦, 河崎 秀陽, 高久 康春
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      昆蟲 (ニューシリーズ)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi