• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北アジアのアクセス困難地域の調査による,北海道希少植物の固有性と保全単位の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K06087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 剛  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70532927)

研究分担者 福田 知子  三重大学, 教養教育院, 特任講師(教育担当) (10508633)
村井 良徳  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (30581847)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード北海道・極東ロシア・中国・韓国 / 環日本海 / 絶滅危惧植物 / 固有種 / 保全優先度 / 進化的重要単位 / 環境適応 / 化学成分 / 北海道・ロシア・中国・韓国 / 保全価値 / 北海道 / 東北アジア / 保全単位 / 染色体 / 植物園 / 極東ロシア / 遺伝資源 / 遺伝的汚染の防止 / レクトタイプ指定 / 生息域外保全 / 固有性の検証 / 国際共同保全 / 中国東北部 / 韓国 / 希少植物 / 固有性 / 遺伝的多様性
研究開始時の研究の概要

北海道の希少植物の多くは東北アジア寒冷地域に同種や同種の可能性がある近縁種をもつ.しかし,北海道と分類学的・保全遺伝学的比較をすべき千島・北方四島や朝鮮半島中北部,中露国境域は地理的・政治的アクセス困難地域であり,比較研究が制限されてきた.
本研究では,このようなアクセス困難地域の研究者と協力して現地調査を行い,希少植物の分類再検討と保全研究を行う.これにより,北海道の希少植物の固有性を検証し,国外に同種が認められれば遺伝子流動(種子・花粉の移動)や遺伝的ソース地域を明らかにする.そして,遺伝的な保全単位を決定し,北海道・東北アジアの重要集団の保全と,遺伝的多様性を守る生息域外保全を推進する.

研究成果の概要

北海道の希少植物の多くは,東北アジアの寒冷地域に同種や同種の可能性がある近縁種をもつ.しかし,北海道と比較すべき千島列島(とくに北方四島)やカムチャッカ,韓国北部・北朝鮮境界域,北朝鮮・ロシア・中国境界域などは,地理的・政治的なアクセス困難地域であり,国際比較研究は強く制限されてきた.本課題では,ロシア,中国,韓国の研究者と協力し,各国・地域における絶滅危惧植物の固有性とそれに基づく東北アジアスケールの保全優先度,系統的な保全単位,生態的な機能を考慮した保全単位などを検証した.これにより,北海道・東北アジア寒冷地域の希少植物について,国際協調による保全研究・保全実践を推進した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題の最も重要な学術的成果の1つとして,日本列島,朝鮮半島,中国東北部,極東ロシアに共通する植物が,その分布域が日本海周りに環状をなすことを背景として,種の分布拡大過程とその後の二次的な遺伝子流動により東北アジアスケールで円環する空間遺伝構造をもつ事例を,複数の種群で明らかにした.これは,東北アジアの希少植物の保全単位を考えるうえで重要な示唆を与える.さらに,保全単位設定の根拠として,環境適応に関わる化学成分の種内の地理的変異を調べたことは,保全研究における新たな試みである.そして,これらの保全研究の基礎として,複数の絶滅危惧植物について分類整理,固有性と保全優先度の検証を行った.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (20件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 9件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ウラジオストク植物園/シホテアリニ州自然生物圏保護区/サハリン植物園(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院植物学研究所/北京師範大学/山東農業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立生物資源館/高麗大学/国立樹木園(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾師範大学/台湾中央研究院(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立自然史博物館(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ウラジオストク植物園/シホテアリニ州自然生物圏保護区(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中南林業科技大学/北京師範大学/莽山国家森林公園(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立生物資源館/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾師範大学/台湾中央研究院(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立自然史博物館(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウラジオストク植物園/シホテアリニ州自然生物圏保護区(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中南林業科技大学/北京師範大学/莽山国家森林公園(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立生物資源館/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾師範大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー極東支部・ウラジオストク植物園/シホテアリニ州自然生物圏保護区(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院植物学研究所/吉林省長白山保護処(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立生物資源館/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スミソニアン協会国立自然史博物館(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立生物多様性センター(ブータン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Circular genetic structure of the Abies nephrolepis species complex shaped by the circular landform of Northeast Asia2024

    • 著者名/発表者名
      Myounghai Kwak, Koh Nakamura, Qiaoping Xiang, Jun Wen, Eun Sil Lee, Jaram Hong, Nataliya Kovtonyuk, Maria Kryukova, Olga Korchagina, Kyung Ah Koo, Masakazu G. Iwaizumi, Byoung Yoon Lee, Goro Kokubugata, Xianchun Zhang, Dmitry Lebedev
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: 00 号: 8 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1111/jbi.14841

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phenolic compounds from five alpine Leontopodium species (Asteraceae) in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Murai, Hayato Tsuboi, Koh Nakamura
    • 雑誌名

      Bulletin National Museum of Nature and Science, Series B, Botany

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phylogenetic Relationships among Populations of <i>Portulaca okinawensis</i> (Portulacaceae) in the Ryukyu Archipelago of Japan Using MIG-seq SNP Data2023

    • 著者名/発表者名
      Kokubugata, G., S. Kakishima, A. Abe, K. Nakamura, K.-f. Chung and M. Yokota
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告B類(植物学)

      巻: 49 号: 1 ページ: 33-40

    • DOI

      10.50826/bnmnsbot.49.1_33

    • ISSN
      1881-9060, 2434-0936
    • 年月日
      2023-02-22
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ghost introgression facilitates genomic divergence of a sympatric cryptic lineage in Cycas revoluta2023

    • 著者名/発表者名
      Jui-Tse Chang, Koh Nakamura, Chien-Ti Chao, Min-Xin Luo, Pei-Chun Liao
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 13 号: 8 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/ece3.10435

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 『北海道主要樹木圖譜』成立過程の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      加藤克, 中村剛
    • 雑誌名

      札幌博物場研究会誌

      巻: - ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北海道大学植物園におけるヒダカソウCallianthemum miyabeanum生息域外保全の10年間(2011~2020年)の成果2023

    • 著者名/発表者名
      永谷工, 稲川博紀, 高田純子, 西川洋子, 島村崇志, 陶山佳久, 水永優紀, 中村 剛
    • 雑誌名

      日本植物園協会誌

      巻: 57 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phenolic Compounds from <i>Hedysarum vicioides</i> (Fabaceae) in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Murai, Koh Nakamura
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告B類(植物学)

      巻: 48 号: 3 ページ: 95-100

    • DOI

      10.50826/bnmnsbot.48.3_95

    • ISSN
      1881-9060, 2434-0936
    • 年月日
      2022-08-22
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inferring the Migration of <i>Lobelia</i> sect. <i>Hypsela</i> (Campanulaceae) from the Ryukyu Archipelago of Japan to Mainland China using Molecular Data2022

    • 著者名/発表者名
      Goro Kokubugata, Koh Nakamura, Yumiko Hirayama, Masatsugu Yokota
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告B類(植物学)

      巻: 48 号: 1 ページ: 23-29

    • DOI

      10.50826/bnmnsbot.48.1_23

    • ISSN
      1881-9060, 2434-0936
    • 年月日
      2022-02-22
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chromosome number of Micranthes nelsoniana var. tateyamensis (Saxifragaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Fukuda, Toshifumi Adachi, Koh Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 97 ページ: 241-245

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parentage of hybrids in a disturbed population of Betula ovalifolia endangered in Japan and suggestions for conservation management2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shiotani, Tomoko Fukuda, Elena A. Marchuk, Pavel V. Krestov, Ekaterina A. Petrunenko, Svetlana N. Bondarchuk, Yoko Nishikawa, Takashi Shimamura, Yoshiyasu Fujimura, Koh Nakamura
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 73

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lectotypification of Saxifraga yuparensis Nosaka (Saxifragaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Saya Tamura, Hideki Takahashi, Kohtaroh Shutoh, Ken Sato, Hiroyuki Sato, Takashi Shimamura, Koh Nakamura
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 543 号: 1 ページ: 095-098

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.543.1.10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Divergence with Gene Flow and contrasting population size blur the species boundary in Cycas sect. Asiorientales, as inferred from morphology and RAD-seq data2022

    • 著者名/発表者名
      Jui-Tse Chang, Chien-Ti Chao, Koh Nakamura, Hsiao-Lei Liu, Min-Xin Luo, Pei-Chun Liao
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.824158

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 北海道大学植物園が絶滅危惧植物保全に果たす役割とその課題2022

    • 著者名/発表者名
      中村剛, 田村紗彩
    • 雑誌名

      北方林業

      巻: 73 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A discussion of the relationship between Ophiorrhiza exigua and O. michelloides with the description of a new species2021

    • 著者名/発表者名
      Yanhua Hu, Wenjiang Liu, Xiaofei Song, Guoxing Deng, Koh Nakamura, Lei Wu, Quanru Liu
    • 雑誌名

      Nordic Journal of Botany

      巻: - 号: 6

    • DOI

      10.1111/njb.03138

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural hybrid of Philippine Begonia section Baryandra, as evidenced by morphological, phylogenetic and cytological data2021

    • 著者名/発表者名
      Koh Nakamura, Rosario Rivera Rubite, Yoshiko Kono, Jelene V. Macabasco, Arlene D. Talana, Grecebio J.D. Alejandro, Meng-Jung Ho, Hsun-An Yang, Kuo-Fang Chung, Ching-I Peng
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 494 ページ: 151-164

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of Lagotis kunawurensis (Plantaginaceae) in Himalaya, a species of boreal L. glauca aggregate2021

    • 著者名/発表者名
      Koh Nakamura, Rinchen Yangzom, Atsushi Sugano, Yoshinori Murai
    • 雑誌名

      Bulletin National Museum of Nature and Science, Series B, Botany

      巻: 47

    • NAID

      40022591326

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Merger of Betula tatewakiana (Betulaceae) from northern Japan with northeast Asian B. ovalifolia based on ploidy level2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shiotania, Tomoko Fukuda, Elena A. Pimenova, Ekaterina A. Petrunenko, Pavel V. Krestov, Svetlana N. Bondarchuk, Yoko Nishikawa, Takashi Shimamura, Yoshiyasu Fujimura, Koh Nakamura
    • 雑誌名

      Phytokeys

      巻: 170 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New localities of seed plants recorded from the subtropical Ryukyus of Japan at island level based on herbarium data2020

    • 著者名/発表者名
      Goro Kokubugata, Atsushi Ebihara, Yukiko Saito, Masaharu Amano, Atsushi Abe, Koh Nakamura, Akiyo Naiki, Tadashi Kajita, Masatsugu Yokota
    • 雑誌名

      Bulletin National Museum of Nature and Science, Series B, Botany

      巻: 46 ページ: 75-87

    • NAID

      40022256466

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The first record of the genus Vitex (Lamiaceae) from Hokkaido, northern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Koh Nakamura, Goro Kokubugata, Ken Sato
    • 雑誌名

      Journal of Phytogeography and Taxonomy

      巻: 68 ページ: 55-57

    • NAID

      130007951831

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 北海道の石灰岩地に固有の国内希少種シリベシナズナの遺伝的管理単位と栽培土壌条件2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋尚敏, 佐藤謙, 中川博之, 渡部敏裕, 平田聡之, 國府方吾郎, 村井良徳, 中村剛
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北日本に優占するハルニレは南方系:遺伝構造と低温応答の緯度分化が示す分布拡大仮説2024

    • 著者名/発表者名
      岩佐真彦, 村井良徳, 伊東拓朗, 岩泉正和, Kwak Myounghai, Elena A. Marchuk, Pavel V. Krestov, Svetlana N. Bondarchuk, Nataliya K. Kovtonyuk, Ma Jinshuang, Xing Yaowu, Yu Chih-Chieh, 福澤加里部, 山本福壽, 福田知子, 國府方吾郎, 中村剛
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Botanic garden collections in Japan for conservation: progress and problems of living collections2023

    • 著者名/発表者名
      Koh Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on the Protection and Application of Plant Diversity in Northern Hemispheres
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Problems for conservation in record management of living collections of Japanese botanic gardens2023

    • 著者名/発表者名
      Saya (Tamura) Asano, Tomohisa Yukawa, Koh Nakamura
    • 学会等名
      The 10th East Asian Plant Diversity and Conservation Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of gene flow on the evolution of Cycas revoluta Thunb.2023

    • 著者名/発表者名
      Jui-Tse Chang, Koh Nakamura, Chien-Ti Chao, Min-Xin Luo, Pei-Chun Liao
    • 学会等名
      The 10th East Asian Plant Diversity and Conservation Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ecological divergence processes of Anaphalis margaritacea var. yedoensis (Asteraceae), exclusively inhabiting gravel riverbanks, inferred by demographic modeling analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Taishi Hoson, Takuro Ito, Shinji Fujii, Daiki Takahashi, Koh Nakamura, Yoshihisa Suyama, Masayuki Maki
    • 学会等名
      The 10th East Asian Plant Diversity and Conservation Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本列島・琉球列島の植物地理2023

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      種生物学会和文誌シンポジウム「古くて新しい島の生物学」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北大植物園における保全と他園との連携:エンビセンノウ(ナデシコ科)の例2023

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      日本植物園協会シンポジウム「植物園における植物多様性保全」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本植物園協会「植物個体管理データベース」への登録と二次元バーコード付き植物ラベルの作成:北海道大学植物園における試行例2023

    • 著者名/発表者名
      板羽貴史, 持田大, 稲川博紀, 大野祥子, 永谷工, 高田純子, 浅野(田村)紗彩, 中村 剛
    • 学会等名
      日本植物園協会第58回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高山植物の多様性の解析と保全に向けた取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      村井良徳
    • 学会等名
      高山植物等保護対策協議会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物園におけるコレクション管理の問題点と、個体管理データベースの希少種保全における活用事例2023

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      日本植物園協会環境省連携事業データベース研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Conservation in botanic gardens in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Koh Nakamura
    • 学会等名
      Pusat Riset Konservasi Tumbuhan, Kebun Raya dan Kehutanan, BRIN. Garden Talk Series 1, Research and Conservation of Heath Forest in Botanical Gardens
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 礫河原環境に特異的に生育するカワラハハコの起源を探る2023

    • 著者名/発表者名
      保尊大志, 伊東拓朗, 中村剛, 藤井伸二, 高橋大樹, 陶山佳久, 牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒルムシロ属新雑種と複数の北海道新産種を含む茨戸川の水生植物相2023

    • 著者名/発表者名
      中里清孝, 山崎真実, 中村剛, 首藤光太郎
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の植物園における生息域外保全の質的課題-複数園協働で種内の複数系統を保全するメタコレクションを目指して-2022

    • 著者名/発表者名
      浅野(田村)紗彩, 遊川知久, 中村剛
    • 学会等名
      日本植物園協会第57回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本産イワベンケイ属の自生地と栽培条件下におけるフェノール成分量の変動2022

    • 著者名/発表者名
      平野日向, 伊東拓朗, 中村剛, 村井良徳
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の遺存固有種オサバグサを含むケシ科の系統関係の推定2022

    • 著者名/発表者名
      真野温人, Evgeny Boltenkov, Elena Marchuk, 中村剛, 渡辺洋一
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cycas taitungensis C. F. Chen as a synonym of C. revoluta Thumb.2022

    • 著者名/発表者名
      Jui-Tse Chang, Chien-Ti Chao, Koh Nakamura, Hsiao-Lei Liu, Min-Xin Luo, Pei-Chun Liao
    • 学会等名
      The 3rd International Electronic Conference on Forests. Exploring New Discoveries and New Directions in Forests session Forest Ecophysiology and Genetics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物園における高山植物の多様性の解析と保全2022

    • 著者名/発表者名
      村井良徳
    • 学会等名
      白馬五竜高山植物園・絶滅危惧種の保全成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タテヤマイワブキ(ユキノシタ科)の染色体数と系統的位置の推定2022

    • 著者名/発表者名
      福田知子, 足立敏文, 中村剛
    • 学会等名
      日本植物分類学会第 21 回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物園の導入・分譲履歴調査から明らかになった日本の域外保全の質的課題2022

    • 著者名/発表者名
      田村紗彩, 遊川知久, 中村剛
    • 学会等名
      日本植物分類学会第 21 回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の高山植物の多様性と保全2021

    • 著者名/発表者名
      村井良徳
    • 学会等名
      国立科学博物館公開講座『植物園研究最前線』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大陸辺縁の島弧が促す系統の分岐と再接触―環日本海の南北2ルート移入とその意義2021

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      日本生態学会プレ集会「日本から発信する島嶼生物学―世界の島嶼生物学で日本列島が果たしうる役割を考える―」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Parentage of hybrids in a disturbed population of Betula ovalifolia endangered in Japan and suggestions for conservation management2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shiotani, Tomoko Fukuda, Elena A. Marchuk, Pavel V. Krestov, Ekaterina A. Petrunenko, Svetlana N. Bondarchuk, Yoko Nishikawa, Takashi Shimamura, Yoshiyasu Fujimura, Koh Nakamura
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 近隣国との互恵的協力による,北海道-東北アジアの希少植物の保全2020

    • 著者名/発表者名
      中村剛
    • 学会等名
      第6回 北大・部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の高山植物の多様性と保全2020

    • 著者名/発表者名
      村井良徳
    • 学会等名
      国立科学博物館公開講演会「植物園研究最前線」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 礼文島維管束植物に関するレッドデータブック2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤謙, 宮本誠一郎, 村上賢治, 中川博之, 首藤光太郎, 山崎真美, 中村剛
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      礼文町
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 通往世界的植物: 臺灣高山植物的時空旅史2020

    • 著者名/発表者名
      游旨价(著), 中村剛・李建成・李攀・趙建棣・鍾國芳(審訂)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      春山出版, 台北
    • ISBN
      9789869866255
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ウェブサイト

    • URL

      https://sites.google.com/site/kohnakamur/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi