研究課題/領域番号 |
20K06098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39060:生物資源保全学関連
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
福永 健二 県立広島大学, 生物資源科学部, 教授 (50435533)
|
研究分担者 |
阿部 陽 公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 主席研究員 (80503606)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | アワ / 在来品種 / 作物進化 / トランスポゾン / 遺伝資源 / 遺伝的多様性 / ドメスティケーション / 次世代シークエンサー / ゲノム / 多様性 / 栽培化 / 遺伝子 / 分子遺伝学 / リシークエンシング / 組換え近交系 / SNP / SNPs |
研究開始時の研究の概要 |
アワはゲノムも解読されており乾燥にも強い作物であることから、世界的に研究が進められている。本研究では、主に日本品種を中心としたアワ在来品種遺伝資源の多様性やその遺伝的基盤を明らかにするためにRAD-seqなどの方法を用いてSNP多型の解析を行う。材料としては日本の品種250品種+世界の代用的な品種100品種ほどと現在までに作成した組換え近交系について解析を行う。これにより日本のアワの世界品種の中の位置づけとコアコレクションの作成、形質の遺伝的基盤の解析を行う。
|
研究成果の概要 |
アワ遺伝資源について組換え近交系などのマッピング集団を用いて形質に関わる候補遺伝子を同定した。それら遺伝子や次世代シークエンサーを用いてのゲノム全体の多様性評価を行った。アワ遺伝資源の類縁関係や集団構造を明らかにするとともに、形質の多様化や分布の拡大に関わった遺伝子を同定した。アワの在来品種は地域性が明瞭であることを明らかになった。出穂期に関わるPRR37などは分布拡大に関わった遺伝子であると考えられる。その他多様化に関わる遺伝子についても同定して詳細な解析を行っている。また、数品種についてはナノポアシークエンサーでゲノムを解読し形質の変異に関わるトランスポゾンを検出できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
農学的にも、農耕文化史的にも重要であり、新しいモデル植物として注目されているアワについて、世界的なコレクションについて類縁関係を把握し多様化や分布の拡大に関わる遺伝子を同定したことは意義あることと思われる。これはアワという作物そのものだけでなく、作物がどのようにして多様化してきたのかというモデルにもなりうる。また、地球環境の変動などで先の見えない状態において、乾燥に強く栄養価も高い遺伝資源についてこのような遺伝子・ゲノムレベルで解析を行うことは、人類のこれからの食糧問題についても貢献しうると考えられる。
|