• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市街地縁辺部の狭小・低未利用緑地のパブリックオープンスペースとしての更新・再編

研究課題

研究課題/領域番号 20K06105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

柳井 重人  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (30241946)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード緑地 / 市街地縁辺部 / マネジメント / オープンスペース / 土地利用 / 低未利用地 / 首都圏近郊都市 / 条例 / パブリックオープンスペース / 住区基幹公園 / 狭小緑地 / 空き地
研究開始時の研究の概要

本研究では,首都圏近郊都市における市街地と縁辺部を対象に,POSのリノベーションを,①基本的な概念と枠組み,②POSのリノベーションのプロセス,③POSのリノベーションに係わる空間計画,④POSにおける利用促進プログラム,⑤多主体の連携によるマネジメントの観点からとらえ,その手法を提案するとともに,エリアマネジメント等への展開方策を検討する。研究の結果に基づいて,POSのリノベーション手法を明らかにし,都市公園の陳腐化,市街地の縮退,市街地縁辺部での管理放棄地の増大が予想されるなかでの,より戦略的,効果的な都市経営,土地利用,緑のまちづくり活動等の展開について提案する。

研究実績の概要

2023年度は、横浜市をケーススタディの対象地として選定し、農園付き公園における調査研究を進めた。農園付き公園は、横浜市が農地の保全と市民の農体験の機会の提供を目的に、土地所有者による維持管理が難しくなった農地を買い取り、市民が身近に農体験ができる分区園や協働農園を整備・管理運営する都市公園であり、市街地縁辺部の農地や低未利用地の活用の一方策としての可能性を探る上で参考になると考える。
調査では、農園付き公園に関わる制度、立地特性・空間構成および管理運営の側面に着目しつつ、農園付き公園の特徴、効果、課題を明らかにし、今後の市街地縁辺部の緑地の活用のあり方を考察した。
調査の結果、以下の点が把握された。すなわち、①農園付き公園において、園内の農的資源を活用した地域住民を対象とした取組みの実施、地域組織や住民の公園植栽管理への参加は地域交流の促進、環境教育と食育の場の効果に寄与していること、②農園付き公園の効果を左右する要因に関して、立地面の要因として周辺人口密度が挙げられる。周辺の人口密度が低いほど、分区園応募倍率が低くなる傾向にあること、③協働農園という地域による共同作業が可能な空間が地域連携の促進に大きく寄与していること、農的資源を活用した活動の実施は、地域交流や環境教育効果を強化する働きを持つものであること等である。今後、農園付き公園の整備経緯、利用行動、地域住民の認識等を明らかにしつつ、考察を深める予定である。
なお、前年度までに実施した研究のうち、低未利用地活用型緑地の設置管理に係わる条例等の制度の運用状況に関わる成果は、日本都市計画学会に査読付き論文として投稿し、採用・掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

横浜市の農園付き公園におけるケーススタディでは、追加調査や査読付き論文の投稿など、研究の精緻化に関わる一部の作業が残っているものの、当初予定していた調査をほぼ終了し、一定の成果を得ることができた。このため、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

2024年(令和6年)度には、これまでケーススタディを進めてきた横浜市の農園付き公園において、追加調査として、利用者の行動観察調査や地域住民の意識調査を行う。また、当該ケーススタディの成果をとりまとめ、学会発表や査読付き論文として投稿する。
最後に、2020年(令和2年)度から着手した本研究の成果を総括し、市街地縁辺部の狭小・低未利用緑地のパブリックオープンスペースとしての更新・再編の可能性,課題,今後のあり方を検討する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 首都圏近郊都市における「子どもの遊び場」整備に係る制度運用の実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      小玉知慶、柳井重人
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 1478-1484

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.1478

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 首都圏近郊都市における街区公園と未利用地活用型オープンスペースとの利用の相違2021

    • 著者名/発表者名
      小玉知慶・柳井重人・中尾優花
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 84 号: 5 ページ: 627-632

    • DOI

      10.5632/jila.84.627

    • NAID

      130008052894

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 首都圏近郊都市における住区基幹公園等の配置と低未利用地の分布との相互関係2020

    • 著者名/発表者名
      小玉知慶・柳井重人
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis34 号: 0 ページ: 121-126

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis34.0_121

    • NAID

      130007951593

    • 年月日
      2020-12-07
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 千葉県松戸市における設置要綱に基づく子どもの遊び場の整備および管理運営の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      小玉知慶・柳井重人・中尾優花
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 13 号: 0 ページ: 35-42

    • DOI

      10.5632/jilaonline.13.35

    • NAID

      130007931632

    • ISSN
      1883-261X
    • 年月日
      2020-09-02
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 横浜市における農園付公園の農的活動の場としての管理運営の実態と課題 ーマネジメント形態の類型化と先行事例の分析ー2023

    • 著者名/発表者名
      許 国麟, 柳井重人
    • 学会等名
      2023年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市公園における農的活動の場の整備・運営に関する取り組みの事態と課題ー横浜市の農園付き公園を対象としてー2023

    • 著者名/発表者名
      許 国麟, 柳井重人
    • 学会等名
      2023年度日本造園学会全国大会 2023年6月18日
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市公園における伐採木及び剪定枝活用の取組み実態 ー取組みの類型化と先行事例の分析ー2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木圭・柳井重人
    • 学会等名
      2022年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市近郊の果樹生産地域における剪定枝の利用の実態と課題 ー千葉県東葛地域をケーススタディとしてー2022

    • 著者名/発表者名
      前田彬・柳井重人
    • 学会等名
      2022年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 市街地縁辺部における農的空間の管理および利用の実態と課題2022

    • 著者名/発表者名
      増木宏行・柳井重人
    • 学会等名
      2022年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 首都圏近郊地域における長期未利用地の分布特性に関する研究,2021

    • 著者名/発表者名
      柄澤健人・小玉知慶・柳井重人
    • 学会等名
      2021年度日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 松戸市常盤平住宅団地のオープンスペースにおける利用促進プログラムの実践とその効果2021

    • 著者名/発表者名
      丸森さおり・姜翼楠・嶋田諒太・江口亜維子・柳井重人
    • 学会等名
      2021年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 千葉市における低未利用な公有地の管理実態と活用可能性,2021

    • 著者名/発表者名
      浅見瑛大・柳井重人
    • 学会等名
      2021年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高経年集合住宅団地における居住者のプレイロットの利用実態と認識に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田諒太・柳井重人
    • 学会等名
      2021年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi