• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バリ島の都市化・観光化に反して残存する身近な伝統緑地テラジャカンの領域融合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K06108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関公立鳥取環境大学 (2021-2023)
岡山大学 (2020)

研究代表者

加藤 禎久  公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (40625092)

研究分担者 菱山 宏輔  専修大学, 人間科学部, 教授 (90455767)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード伝統的緑地 / 緑地機能 / 統合的分析 / バリ島 / 観光化 / 農村 / 地域開発 / バリ / 位置情報 / 人流データ / 相互扶助 / 観光 / 植生 / アンケート / テラジャカン / 緑地機能分析
研究開始時の研究の概要

インドネシア・バリ島の伝統的家屋敷の「外庭」であるテラジャカン(TJ)は、「バリらしさ」を保つうえで重要な文化的・機能的特性を有するが、観光化や都市化の影響で消失しつつある。本研究では、減少圧下でも残存し、保全・活用されるTJ機能、利用、管理の仕組みを明らかにする。研究方法は、TJが残存する未開発、観光化、都市化された3村を対象に、TJ植生調査による定量的手法と、社会文化的要素を抽出するためのアンケート・インタビューによる定性的手法を、多変量解析手法で融合的に組み合わせる。本研究の生態・社会文化的な統合分析結果は、地域の風土・特色に立脚した持続可能なランドスケープの創造において肝要である。

研究実績の概要

本研究は、インドネシア・バリ島の伝統的家屋敷の一部である小規模な「外庭」、テラジャカン(以下、TJ)を研究対象にしているため、新型コロナウイルスの影響で2020年度と2021年度はフィールド調査ができなかった。2023年度は規制が緩和されたため、共同研究者と共に8月下旬に現地調査を行った。

これまで調査を行ってきた観光地化が進んだプンリプラン村近隣の、未開発のチェケン村を対象に、生態的および社会文化的な側面から調査を行った。生態的調査では、各家庭の植栽にどのような機能を持つ植物が選ばれているかを明らかにするため、①植物の種類と機能(例えば、宗教儀礼用、薬用、美化用など)を同定、②種数、個体数をカウントし、③植物の階層構造の多様性を調べるため、全種を5つの高さ区分に分類した。一方、社会文化的調査では、村の行政長および慣習村長を通じて対象世帯にアンケートを配布し、後日回収した。調査項目は社会階層の基本情報、TJ植栽の選択状況とその理由、維持管理と活用状況である。

観光化が進むプンリプラン村と比較すると、チェケン村では観光化の影響が少ないことから、伝統的な多機能性を持った地域種中心の植栽が残っていることが明らかになった。観光化されていないチェケン村は、観光化前のプンリプラン村と似た景観を保持しており、TJ植栽においても審美性より実用性を重視している。また、チェケン村では、伝統的な住居施設が維持されているものの、修復が必要な建築物も多く、住民の収入も低いことが推察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの世界的感染拡大および渡航制限により、2020年度に続き2021年度も予定していた海外フィールド調査を行うことができなかったため。研究期間の再延長を申請し、当初予定のフィールド調査を、2022年度、2023年度、および2024年度に実施することにした。2024年度は、欠損データの収集や観光化の影響に焦点を当てて、新型コロナを経た「新しい日常」のTJのあり方について調査を行う。

今後の研究の推進方策

プンリプラン村およびチェケン村での包括的な研究では、植栽調査と並行してアンケート調査とインタビューを活用する。生態的分析結果の中でも特に植物の機能、種の多様性(種数)、および機能の多様性に着目し、TJ面積と種数の相関を考慮した上で、どの社会文化的要因が影響を与えているかをアンケート項目の要素から多変量解析手法で明らかにする。さらに、統計的に重要な要因のみならず、アンケートの自由記述やインタビューから、住民が植種選択や維持管理に何を重視しているかを把握する。こうした要因(例えば、維持管理の容易さや販売価格など)も分析に含める。

未開発のチェケン村と、観光地化が進んだプンリプラン村のTJの植栽、利用、管理の現状を比較し、植栽に影響を及ぼす可能性のある社会文化的要因を明らかにする。チェケン村での調査では、観光客に慣れていない飼い犬による咬傷のリスクが懸念されるため、必要に応じて狂犬病ワクチン接種を受けて調査に臨む。この調査結果を2024年度中に英文雑誌にオープンアクセス形式で投稿する予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] ウダヤナ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウダヤナ大学(バリ)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウダヤナ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍を経たバリ島プンリプラン観光村に関する調査報告 : 伝統的緑地テラジャカンをめぐる社会状況の変容2024

    • 著者名/発表者名
      菱山 宏輔、加藤 禎久、Anak Agung Ketut Darmadi
    • 雑誌名

      専修人間科学論集. 社会学篇

      巻: 14 ページ: 63-67

    • DOI

      10.34360/0002000567

    • ISSN
      2186-3156
    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/2000567

    • 年月日
      2024-03-23
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学生が高評価を与える地方都市の河川緑道とは2024

    • 著者名/発表者名
      加藤 禎久, 一木 真理子
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 22 号: 4 ページ: 691-696

    • DOI

      10.11361/reportscpij.22.4_691

    • ISSN
      2436-4460
    • 年月日
      2024-03-11
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鳥取県東部におけるロードキル発生状況と生態的要因に関する考察2024

    • 著者名/発表者名
      笈川慶司, 小林朋道, 加藤禎久
    • 雑誌名

      第23回「野生生物と交通」研究発表会講演論文集

      巻: 23 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人流ビッグデータで見たCOVID-19流行後のグリーンインフラや観光地利用の変化2022

    • 著者名/発表者名
      上野裕介、加藤禎久、白土智子、船本洋司、中谷俊文
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 85 号: 5 ページ: 585-588

    • DOI

      10.5632/jila.85.585

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2022-03-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Flow Dataset Reveals Changes in Citizens’ Outing Behaviors including Greenspace Visits before and during the First Wave of the COVID-19 Pandemic in Kanazawa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yusuke、Kato Sadahisa、Mase Tomoka、Funamoto Yoji、Hasegawa Keiichi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 14 ページ: 8728-8728

    • DOI

      10.3390/ijerph19148728

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Watershed-scale land use management recommendations for reducing downstream flood risks, based on ecosystem-based disaster risk reduction2021

    • 著者名/発表者名
      Sadahisa Kato, Wanhui Huang
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 287 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2021.112341

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニューヨーク市BIG-Uプロジェクトにみる減災デザイン実装展開の枠組み2021

    • 著者名/発表者名
      福岡孝則、片桐由希子、加藤禎久
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 84 ページ: 587-590

    • NAID

      130008052904

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バリ島の伝統的緑地「テラジャカン」についての研究―公共性と「かかわりの正当性」―2021

    • 著者名/発表者名
      菱山宏輔、加藤禎久
    • 雑誌名

      住総研研究論文集・実践研究報告集

      巻: 47

    • NAID

      40022681427

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィラデルフィア市におけるグリーンインフラ計画と実装の仕組みに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      福岡孝則、片桐由希子、加藤禎久
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83 ページ: 673-678

    • NAID

      130007852771

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 手賀沼トラストのコモンズと癒しの風景:バリ島との比較から2024

    • 著者名/発表者名
      菱山宏輔
    • 学会等名
      2023年度トラストサロン(NPO法人手賀沼トラスト)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鳥取県東部における動物死骸計測データを活用したロードキル発生要因の解明について2023

    • 著者名/発表者名
      笈川慶司, 小林朋道, 加藤禎久
    • 学会等名
      日本景観生態学会第33回 淡路大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Transformative Landscape Change for Climate Change Mitigation and Biodiversity Conservation: A Framework Using Nature-Based Solutions in a Rural Japanese Watershed2023

    • 著者名/発表者名
      Sadahisa Kato
    • 学会等名
      IALE World Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrated analysis of social-ecological functions of green spaces in traditional village of Penglipuran, Bali, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Sadahisa Kato
    • 学会等名
      IALE 2022 European Landscape Ecology Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア・バリ島の伝統的「外庭」の社会・生態的機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久, 菱山宏輔, Anak Agung Ketut Darmadi
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・ 応用生態工学会 3学会合同大会『ELR2022 つくば』
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 安曇川流域の土地利用変化と生態系に基づく災害リスク低減の考えを適用した土地利用計画・管理の提案2021

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久、黄エン惠
    • 学会等名
      日本景観生態学会 第31回 信州大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes in the use of green spaces by citizens before and during the first COVID-19 pandemic: A big data analysis using mobile-tracking GPS data in Kanazawa, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sadahisa Kato, Yusuke Ueno
    • 学会等名
      2021 Taiwan ICLEE 11th Conference (Online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バリ島の伝統医療:ヨーガおよびアーユルヴェーダの観点をふまえて2021

    • 著者名/発表者名
      菱山宏輔
    • 学会等名
      YOGA研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nature-based Solutions (NBS)とGIの関係2021

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久
    • 学会等名
      日本都市計画学会、日本造園学会、慶應義塾大学SFC研究所グリーンインフラストラクチャーと生態系サービス・ラボ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Project examples in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sadahisa Kato
    • 学会等名
      TNOC Festival―Seed Session: NBS Global Roadmap (Asia-Pacific)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドネシア・バリ島の伝統的小規模緑地テラジャカンの生態・社会文化的機能分析2020

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久、菱山宏輔
    • 学会等名
      日本造園学会グリーンインフラ研究推進委員会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシア・バリ島の伝統的小規模緑地テラジャカンの生態・社会文化的機能分析2020

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久、菱山宏輔
    • 学会等名
      2020年度日本造園学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バリ島プンリプラン観光村における家屋敷の「外庭」の生態・社会文化的機能分析2020

    • 著者名/発表者名
      加藤禎久、菱山宏輔
    • 学会等名
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Green Infrastructure and Climate Change Adaptation2022

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Kato, S., Mase, T., Funamoto, Y., Hasegawa in K. Nakamura, F. (ed.)
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      9789811667916
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Urban Biodiversity and Ecological Design for Sustainable Cities2021

    • 著者名/発表者名
      Kato, S. in Ito, K. (ed.)
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      Springer, Tokyo
    • ISBN
      9784431568568
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi