• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木質分解効率の向上に向けた放線菌転写制御機構の解明とゲノム改変による応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K06139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

高須賀 太一  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (70748409)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード昆虫共生放線菌 / 植物バイオマス分解 / 転写制御ネットワーク / ゲノム編集 / 植物バイオマス分解性放線菌 / 転写制御因子 / バイオマス分解性放線菌 / マンナン分解酵素 / セルロース分解酵素 / マンノオリゴ糖応答性転写因子 / マンナン応答性転写調節因子 / プロテオミクス解析 / 木質分解性細菌
研究開始時の研究の概要

本研究では、植物バイオマス分解性放線菌の植物バイオマス分解能力を制御する転写制御メカニズムを解明する。本研究で明らかにする予定のセルロース応答性、およびヘミセルロース応答性の転写制御因子については、対象放線菌ゲノムをターゲットにゲノム編集を行い、恒常的にセルロース分解酵素やヘミセルロース分解酵素を分泌する新規植物バイオマス分解細菌の作出し、生化学的手法およびプロテオミクス解析法により、評価する。

研究成果の概要

本研究では、植物バイオマス分解性放線菌であるStreptomyces sp. SirexAA-E株において植物バイオマス分解能力の向上を見据え、糖質分解酵素分泌をコードする遺伝子の発現調節メカニズムの探索と、本菌が分泌するセルラーゼ等の遺伝子抑制遺伝子のゲノム編集技術による欠損株作成を行った。新規転写調節メカニズムの解明については、本菌が植物細胞壁主成分であるセルロースに加え、針葉樹に多く含まれるマンナン糖質に対しても応答する事を明らかにし、マンナン応答性転写制御因子の解明に至った。放線菌のゲノム編集についても技術を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で明らかにした植物バイオマス分解性放線菌における植物細胞壁成分応答性転写制御メカニズムは、これまで報告されていない植物細胞壁マンナン糖質に応答する新たな転写調節因子を解明し、さらに確立した本菌におけるゲノム編集技術は、転写制御メカニズムを理解した上で、新規放線菌株作出を可能にした。これらの知見と技術は、当該分野における学術的意義にとどまらず、未来の植物バイオマス資源を利用した持続可能エネルギー生産技術の基盤となりえるため、社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 米国ウィスコンシン大学マディソン校(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Wisconsin -Madison(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 米国ウィスコンシン大学マディソン校生化学部門(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mannose- and Mannobiose-Specific Responses of the Insect-Associated Cellulolytic Bacterium strain Streptomyces sp. SirexAA-E2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Keisuke、Hataya Shogo、Nakata Akane、Matsumoto Kazuki、Kato Natsumi、Sato Wakana、Carlos-Shanley Camila、Beebe Emily T.、Currie Cameron R.、Fox Brian G.、Takasuka Taichi E.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 87 号: 14

    • DOI

      10.1128/aem.02719-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Streptomyces sp. SirexAA-E における新規転写因子によるキシラン特異的な遺伝子制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      林 直希, 長野 竜也, 大橋 慧介, 高須賀 太一
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セルロース分解性Streptomyces. sp. SirexAA-Eのキシランによって誘導されるグリオキシル酸回路に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      長野 竜也, 大橋 慧介, 林 直希, Kumar Vijay, 高須賀 太一
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セルロース分解性ストレプトマイセス属における、恒常的な酵素産生を目指したCRISPR/Casによるゲノム編集技術の確立2021

    • 著者名/発表者名
      中田 朱音, 大橋 慧介, 高須賀 太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロース分解性昆虫共生ストレプトミセス属放線菌における、マンノース/マンノビオース応答性の解明2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 慧介, 幡谷 省悟, 中田 朱音, 松本 一樹, 加藤 夏海, キャメロン カリー, ブライアン フォックス, 高須賀 太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロース分解性昆虫共生ストレプトミセス属放線菌における、マンノース/マンノビオース応答性の解明2021

    • 著者名/発表者名
      大橋慧介
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロース分解性ストレプトマイセス属における、恒常的な酵素産生を目指したCRISPR/Casによるゲノム編集技術の確立2021

    • 著者名/発表者名
      中田朱音
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 高須賀研究室

    • URL

      http://lab.agr.hokudai.ac.jp/takasuka/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 高須賀研究室ホームページ

    • URL

      http://lab.agr.hokudai.ac.jp/takasuka/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi