• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物育成者権強化と研究開発制度革新の成果分析―育成者権データの分析から―

研究課題

研究課題/領域番号 20K06250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関北海道大学

研究代表者

齋藤 陽子  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (30520796)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード育成者権 / 品種登録 / 小麦 / 豪州 / EU / EPR / 種苗法 / 私的価値 / 品種改良 / 公共財 / UPOV / PLUTO / 知的財産権 / 種子法 / Plant Breeders' Right / 植物育成者権 / PBRデータ / 差の差分析 / パネルデータ分析 / 介入効果 / 研究開発投資 / 農業の研究開発 / 知的財産制度 / ロイヤリティ回収
研究開始時の研究の概要

主要農産物種子法並びに指定試験制度の廃止は、我が国における公的育種の縮小を意味するが、こうした品種改良における公的投資の減少は我が国に限ったことではなく、小麦輸出国を中心に新たな制度を導入することにより投資資金の獲得につなげる事例が増えている。制度改編の過渡期にある我が国育種制度に対し、諸外国の成果を定量的に把握することで、民間投資インセンティブへのインパクト及び種子流通の広域化による市場独占の可能性を明らかにする。また「知的財産権の強化はイノベーションにつながるのか」という学術的な問いに、植物育成者権データを分析することで農業分野から貢献する。

研究成果の概要

公的育種から民間育種へと、育成者の主体が変わりつつあり、これは、小麦を対象に他の先進国でも同様である。具体的には、生産物からロイヤリティを回収するEnd Point Royalty, EPRで、豪州、EUで導入されている。そこで、これらの国・地域を対象に、育成者権データをもちいて、EPR導入前後で、品種登録数が増加するか分析を行った。豪州では、EPR品種が非EPR品種に置き換わりつつあり、EUでは、制度導入後、品種登録数が増加していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、育種制度が変わりつつあり、とりわけ自殖性作物である小麦は、海外の先進国で急速に新制度の導入が進む。我が国でも、種苗法改正により育成者の権利強化が進む。こうした制度改編の効果を、育成者権データから分析することで、そのインパクトを明らかにすることは、今後、国内の制度改編が進む中で、重要な意義と持つ。ただし、品種登録数が必ずしも育種成果を明確に示しているとは限らない。すなわち有用な一品種が作付け面積を伸ばすこともある点、今後、考慮していく必要がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス禍の小麦需要:パン作りブームに着目して2022

    • 著者名/発表者名
      松宮潤也・齋藤陽子
    • 雑誌名

      農経論叢

      巻: 75 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1998年の種苗法改正が新品種の私的価値に与える影響  -日本における草花類を対象として-2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉大樹・齋藤陽子
    • 学会等名
      北海道農業経済学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物の知的財産権と品種改良のスピルオーバー ―欧州における小麦育成者権(PBR)のグラビティモデル―2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤陽子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi