• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林管理による融雪遅延機能強化は温暖化による積雪減少に対する適応策となるか?

研究課題

研究課題/領域番号 20K06301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関石川県立大学

研究代表者

高瀬 恵次  石川県立大学, 生物資源環境学部, 客員教授 (90133165)

研究分担者 藤原 洋一  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (10414038)
佐藤 嘉展  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (90414036)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード積雪・融雪 / 温暖化 / 森林 / 適応策 / 水資源 / 気候変動 / 森林水文 / シミュレーション
研究開始時の研究の概要

温暖化によって森林流域の積雪量が減少し、融雪時期も早まることで春先の水資源が不足すると予想されている。日本では国土面積の約7割を森林が占めるため、森林管理によって流域内の積雪を少しでも緩やかに融雪させることができれば、春先の水資源確保として有効な手段となり得る。本研究では、森林内のギャップ、列状間伐などによる林内開空地と均一な森林内での積雪・融雪過程の違いに着目し、どの様に森林施業すれば貯雪・融雪遅延機能が高まるのか、森林施業によって水が多く必要な代かき期の河川流量をどのくらい増やせるのかを調べる。これにより、森林施業が温暖化による積雪減少に対する適応策となり得るのかを解明する。

研究成果の概要

森林内外の消雪日の差(ΔSDD)に着目したメタ解析を行ったところ,日本はΔSDDがプラスにもマイナスにもなり得る地域であり,冬期平均気温が異なれば,貯雪・融雪遅延機能が発揮される森林構造も変化することが分かった.また,森林内外の積雪・融雪観測からは,暖候地における森林流域では森林の強度間伐を行い,疎林を形成することで森林の貯雪・融雪遅延機能の発揮が期待できると考えられた.さらに,石川県手取川流域における積雪・融雪をシミュレーションしたところ,上流域の森林は貯雪・融雪遅延機能を発揮しているが,林内の積雪は気温変化の影響を受けやすく,将来的には森林の貯雪・融雪遅延機能は低下することが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在,貯雪・融雪遅延機能を発揮している森林であっても,林内の積雪は気温変化の影響を受けやすく,将来的には森林の貯雪・融雪遅延機能は低下する可能性が高い.この様な暖候地における森林流域では森林の強度間伐を行い,疎林を形成することで森林の貯雪・融雪遅延機能の発揮が期待できると考えられ,これらの情報は水源林としての森林づくりを進めるのに際して活用されることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 温暖多雪地帯におけるスギ林の樹冠通過降水量の評価2022

    • 著者名/発表者名
      藤原洋一・川田秋雅・平田智道・高瀬恵次
    • 雑誌名

      石川県林業試験場研究報告

      巻: 53 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 150年連続気候実験データを用いた積雪地域におけるダム季節運用への気候変動の影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      NOHARA Daisuke、SATO Yoshinobu、SUMI Tetsuya
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_73-I_78

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_73

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気候変動が森林内の積雪・融雪、および、扇状地の地下水に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      藤原洋一
    • 雑誌名

      統合的気候モデル高度化研究プログラム 統合的ハザード予測 令和3年度研究成果集

      巻: - ページ: 102-104

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 150年連続気候実験データを用いた積雪地域のダム季節運用に対する気候変動の影響評価 -手取川流域手取川ダムを対象に-2022

    • 著者名/発表者名
      角哲也・佐藤嘉展・野原大督
    • 雑誌名

      統合的気候モデル高度化研究プログラム 統合的ハザード予測 令和3年度研究成果集

      巻: - ページ: 105-107

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 水質総負荷量の計測システム開発とその適用例2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬恵次・伊藤優子
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌

      巻: 34 号: 5 ページ: 274-282

    • DOI

      10.3178/jjshwr.34.274

    • NAID

      130008090841

    • ISSN
      0915-1389, 1349-2853
    • 年月日
      2021-09-05
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林内外の消雪日の差の地域特性:メタ解析による検討2021

    • 著者名/発表者名
      HIRATA Tomomichi、FUJIHARA Yoichi、TAKASE Keiji、ICHION Eiji、CHONO Shunsuke
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌

      巻: 34 号: 1 ページ: 54-68

    • DOI

      10.3178/jjshwr.34.54

    • NAID

      130007972614

    • ISSN
      0915-1389, 1349-2853
    • 年月日
      2021-01-05
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Snow accumulation and melt in open and forest areas in a snowy temperate region of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Hirata, Yoichi Fujihara, Keiji Takase, Eiji Ichion, Shunsuke Chono
    • 雑誌名

      Journal of Rainwater Catchment Systems

      巻: 26(2) ページ: 27-33

    • NAID

      130008158997

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地球温暖化が手取川流域にどのような影響をもたらすか2023

    • 著者名/発表者名
      藤原洋一
    • 学会等名
      野々市市教養講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 150年連続気候実験データを用いた積雪地域のダム季節運用に対する気候変動の影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      野原大督、佐藤嘉展、角哲也
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 手取川流域の地球温暖化による扇状地地下水位への影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      鍛冶尚寛・長野峻介・藤原洋一・高瀬恵次・一恩英二
    • 学会等名
      第29回日本雨水資源化システム学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 白山の積雪と水資源2021

    • 著者名/発表者名
      藤原洋一
    • 学会等名
      R3「水の旅学」学習会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 150年連続気候実験データを用いた積雪地域のダム季節運用に対する気候変動の影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      野原大督・佐藤嘉展・角哲也
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 森林内外における消雪日の違いが融雪流出に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      平田智道・藤原洋一・高瀬恵次・一恩英二・長野峻介
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 森林内外における消雪日の差の地域特性と積雪・融雪観測2020

    • 著者名/発表者名
      平田智道・藤原洋一・高瀬恵次・一恩英二・長野峻介
    • 学会等名
      令和2年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アンサンブルデータを活用した温暖化による地下水への影響評価2020

    • 著者名/発表者名
      鍛冶尚寛・長野峻介・藤原洋一・高瀬恵次・一恩英二
    • 学会等名
      令和2年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 領域気候モデルの実験結果を用いた地球温暖化による扇状地地下水への影響評価2020

    • 著者名/発表者名
      鍛冶尚寛・長野峻介・藤原洋一・高瀬恵次・一恩英二
    • 学会等名
      第28回日本雨水資源化システム学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 森林内外における消雪日の差の地域特性と積雪・融雪観測2020

    • 著者名/発表者名
      平田智道・藤原洋一・高瀬恵次・一恩英二・長野峻介
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 水文・水資源ハンドブック 第二版2022

    • 著者名/発表者名
      藤原洋一、水文・水資源学会編
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254261745
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 水の都を受け継ぐ-愛媛県西条市の地下水利用と「地域公水」の試み2022

    • 著者名/発表者名
      川勝健志・中野孝教・高瀬恵次・大田伊久雄・小川竹一・遠藤崇浩・増原直樹・佐々木和乙
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516733
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi