研究課題/領域番号 |
20K06311
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
張 樹槐 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90261429)
|
研究分担者 |
叶 旭君 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10708168)
伊藤 篤史 地方独立行政法人青森県産業技術センター, 農林部門, 主任研究員 (40582333)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 光センシング / 非破壊品質測定 / スマート農業 / 篤農家の知恵・勘 / 可視化 / 連続測定 / 栽培管理 / 非破壊的計測 |
研究開始時の研究の概要 |
農産物の内部品質の測定は,近年分光計測に代表される光センシング技術の進展により,特に選別のためのポストハーベスト技術分野において目覚ましい成果を遂げ,リンゴやミカンなどの選果技術が現在商品化され,普及段階にある。より小型な分光計測機器が開発されたことを契機に,対象となる農産物を常時計測・監視し,最終収穫物の品質向上に活用する報告もいくつか提案されている。 そこで本研究は,この光センシングに基づく非破壊的計測と現行の生育環境計測データとの有機的な融合により,最高品質の農産物を生産できる栽培管理技術の構築を目指すものとした。
|
研究成果の概要 |
本研究は,温室栽培されたメロンを対象に,果実の糖度や質量などを非破壊的に経時測定し,そのデータを統計解析することで,高品質なメロンの栽培管理技術の構築を目的とした。主な結果は以下の通りである。 市販のメロン糖度測定機器を改良し,果実の糖度を長期間連続測定することを可能にした。また,メロン生育中の果実質量を測定するために,ロードセルを活用した測定装置を開発し、その測定にも成功した。収集したメロンの糖度や質量データでは,昼夜で異なる増減傾向が観察され、今後の栽培管理技術の向上や果実品質制御への応用が期待できる。また,潅水タイミングによっても、メロンの品質向上が可能であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
経済発展や健康意識の高まりに伴って,農産物の栄養価値や健康促進効果などに対する消費者の期待も多様化し,それに応える技術の一つは,スマート農業に代表される情報通信技術を駆使した各種の栽培環境管理技術である。 本研究で長期間の連続測定用に改良した糖度測定器やロードセルを応用した質量測定方法は,測定対象のメロンだけでなく,その他の農産物生産技術にも応用可能である。また,昼夜において異なる増減傾向が観察された糖度や質量の変化は,栽培技術の向上と果実品質制御にも応用可能で,その他の農産物栽培を含め,今後のメカニズム解明とともに,その活用を詳細に検討していきたい。
|