• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

効率的な生薬「半夏」生産のための光環境制御および本邦自生原料の遺伝的変異の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

江口 壽彦  九州大学, 実験生物環境制御センター, 准教授 (40213540)

研究分担者 田中 宏幸  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 教授 (30253470)
尾崎 行生  九州大学, 農学研究院, 教授 (60253514)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード光環境制御 / 薬用植物 / 生産性 / 遺伝的変異 / 休眠 / 育種
研究開始時の研究の概要

生薬「半夏(ハンゲ)」は,日本で使用されている漢方薬の約 23%に配合される重要生薬で,カラスビシャクの塊茎を原料とする.本種は国内全域に自生しているものの,半夏の供給は全てを中国からの輸入に頼っている.本課題は,カラスビシャクの栽培植物化・国内生産を目指した研究の一環として,植物の生産性や物質蓄積に大きく影響するとされる光条件に着目し,ハンゲの効率的生産のための至適光条件の探索を行い,また本種の効率的な育種のために日本自生カラスビシャクの遺伝的変異を明らかにする.

研究成果の概要

本研究では,生薬「半夏(ハンゲ)」の効率的生産のための,原料植物カラスビシャクの至適栽培条件の探索を行い,効率的な育種のために日本自生の本種の遺伝的背景を明らかにすることを目的とした.
赤,青,および緑の単色光下でカラスビシャクを栽培すると,球茎肥大は青色光下で促進され,球茎の有用成分(アラバン)の含量は緑色光下で高まった.また,日本自生のカラスビシャクには6から9倍体が存在することが示唆された.さらに,日本自生系統の葉緑体DNAに,中国・韓国自生系統や中国自生近縁種にない変異を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

生薬「半夏(ハンゲ)」の原料植物カラスビシャクは日本国内全域に自生しているにもかかわらず,半夏の供給は全て中国からの輸入に頼っており,将来,供給量の減少や価格高騰により国内需要への対応が困難となると予想される.そこで,我々はカラスビシャクの栽培植物化・国内生産を目指した研究に着手し,本研究では,カラスビシャク球茎(ハンゲ原料)の肥大・品質に及ぼす栽培時の光環境について調査し,球茎肥大は青色光下で促進され,球茎の有用成分(アラバン)含量は緑色光下で高まることを明らかにした.また,本種の育種(優良系統のかけあわせ)において重要となる倍数性の変異を調査し,6倍体から9倍体が存在することが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Drying method affects sugar content in the corm of the medicinal plant Pinellia ternata Breit.2023

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, T., Igarashi, K., Sato, H., Yoshida, S., Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Environmental Control in Biology

      巻: 61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-course Pattern of Growth of the Medicinal Plant <i>Pinellia ternata</i> Breit. Grown under Controlled Environments2022

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, T., Tanaka, H., Sagawa, M., Yoshida, S., Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: 60 号: 4 ページ: 191-194

    • DOI

      10.2525/ecb.60.191

    • ISSN
      1880-554X, 1883-0986
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Nutrient Solution Electrical Conductivity and pH on the Productivity of the Medicinal Plant <i>Pinellia ternata</i> Breit.2022

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, T., Tanaka, H., Yoshida, S., Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: 60 号: 2 ページ: 149-151

    • DOI

      10.2525/ecb.60.149

    • ISSN
      1880-554X, 1883-0986
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature Effects on the Photosynthesis by the Medicinal Plant <i>Pinellia ternata</i> Breit2020

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko EGUCHI, Hiroyuki TANAKA, Daichi MORIUCHI, Satoshi YOSHIDA and Ken MATSUOKA
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: 58 号: 2 ページ: 49-50

    • DOI

      10.2525/ecb.58.49

    • NAID

      130007834349

    • ISSN
      1880-554X, 1883-0986
    • 年月日
      2020-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水溶性多糖悩含有カラスビシャク(九大たまゆたか)の鎖嘔吐作用の評価2020

    • 著者名/発表者名
      田中宏幸,楠瀬直喜,江口壽彦,吉田 敏,松岡 健
    • 雑誌名

      山陽小野田市立山口東京理科大学紀要

      巻: 3 ページ: 37-39

    • NAID

      120006844710

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生薬半夏の有効多糖アラバンを認識するモノクローナル抗体のエピトープ探索2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤春菜, 栗木淳寛, 田中宏幸, 江口壽彦, 松岡 健
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2022 年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 薬用植物カラスビシャク球茎の生育と有用成分蓄積に及ぼす光質の影響2022

    • 著者名/発表者名
      江口壽彦,田中宏幸,濱島里佳,栗木淳寛,吉田敏,松岡健
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2022年福岡大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 収穫後の処理が生薬‘半夏’の品質に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐健真,田中宏幸,松岡 健,吉田 敏,江口壽彦
    • 学会等名
      日本生物環境工学会九州支部2022年熊本大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi