研究課題/領域番号 |
20K06341
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41050:環境農学関連
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
神 勝紀 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (40215166)
|
研究分担者 |
今井 裕理子 信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (90882267)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 柿皮 / エビ殻 / 家禽用飼料 / 未利用資源 / 鶏卵の細菌汚染 / 飼料 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者は水産バイオマスであるエビ殻をギ酸処理すれば,難消化性のキチン含量が減少して消化率が向上することを明らかにし,さらに農産バイオマスである柿皮(干柿副産物,キチナーゼ活性が高い)をエビ殻飼料に添加すると,キチン分解に加えて消化管の大腸菌抑制が生じることも示唆した。以上から,柿皮+エビ殻飼料は,抗菌性を備えた余剰バイオマス飼料になり得ると考えられたので,本研究によってこの仮説を実証する。
|
研究実績の概要 |
2020年度:キチナーゼ活性の高い生の柿皮(PP)でエビ殻(SM)を前処理すると,SMのキチンが部分的に分解すると期待されたが,今回の実験条件では殆ど分解されないことが判明した。一方,ギ酸処理によって消化率の向上したSMにPPを添加すると,一層向上することが明らかになり,PPの添加はSM飼料の消化率改善に寄与すると考えられた。これらの結果を参考にして,PP+SM飼料を採卵鶏に給与して産卵試験を行ったところ,SMによって生じる産卵成績,飼料効率および窒素蓄積量の低下はPP添加によって回復すること,および卵黄の抗酸化活性はSMとPPによって向上することを明らかにした。以上のように,PP添加はSMの負の栄養効果を緩和するだけでなく,卵質をも向上させることから,本研究の目的である「余剰バイオマスの適材適所的利用による新たな機能性タンパク質飼料資源の創出」は可能と考えられた(Journal of Poultry Science 58: 238-244, 2021に掲載)。 2021年度:PP中の抗栄養因子である可溶性タンニン含量を減少させる目的で,化学薬品ならびに加熱・冷却処理したところ,エタノールと冷蔵処理が有効であった。そこで,これら2つの方法で処理したPP添加飼料を用いて人工消化試験で評価したが,消化率は有意に向上せず,両処理はPP飼料化の際の前処理には不適と判断された。さらに,PP給与鶏の腸内細菌数が減少したことから,PP給与鶏が生産した卵の細菌汚染度が減少することが期待されたが,実際にはPPの飼料添加によって増える傾向にあった。これはPP給与によって糞が粘稠になり,卵殻表面への排泄物の付着量が増加したためと推察された。この点については更なる改良が必要である。 2022年度:退職に伴って課題を廃止するため,昨年度のデータの確認に留まった。
|