• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柑橘果皮セルロースナノファイバーの乳化・ゲル化機構の解明と新規固定化担体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K06345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

秀野 晃大  愛媛大学, 紙産業イノベーションセンター, 講師 (30535711)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード柑橘果皮 / セルロースナノファイバー / 乳化 / ゲル化 / 固定化担体
研究開始時の研究の概要

セルロースナノファイバー(CNF)は、幅3~100 nm程度の結晶性セルロース主体の植物繊維であり、高機能ナノマテリアルとして注目を集めている。
これまでに申請者は、柑橘ジュース製造工場から大量に廃棄されている柑橘果皮を原料として、ペクチナーゼ処理と解繊処理を組み合わせる事でCNFを調製し、種々の特徴を明らかにしてきた。柑橘果皮CNFの構造および組成と、乳化能およびゲル化能に関する知見は我々の研究以外、殆ど見当たらない。
本研究では、(1)柑橘果皮CNFの詳細な構造解析、乳化およびゲル化機構の解明、(2)柑橘果皮CNFゲルを用いた新規固定化担体の開発に挑戦する。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi