• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネコモルビリウイルスの病原性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K06389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

古谷 哲也  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60647676)

研究分担者 田中 良和  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (50291159)
中尾 洋一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60282696)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード猫モルビリウイルス / 病原性 / 抗体検査 / 腎臓病 / 予防 / ネコモルビリウイルス / 特異抗体検出系 / 交差反応 / ネコ腎臓病 / 猫糞便検査 / 次世代シークエンス / 病原性機構 / アポトーシス / リバースジェネティックス / 抗ウイルス薬
研究開始時の研究の概要

高齢個体ネコは高率に腎炎を発症するが原因が明らかでない。2012年発見のネコモルビリウイルス(FeMV)は、感染ネコに腎炎を多く発症するが、感染と病原性発現機構は明らかでない。本研究は、FeMVの感染様式と病原性発現機構の解明を、リバースジェネティックスにより世界で初めて目指す。GFP-FeMVにより、宿主細胞感染レセプター同定、宿主阻害因子、SPFネコ実験感染による、感染経路、病原性解明を行う。また、GFP-FeMVにより、海洋生物ライブラリーを探索し、ネコの腎臓病薬剤開発を目指す。本研究は、ネコの寿命、QOLの向上、ヒト・動物の腎臓病改善、そして希少な抗パラミクソウイルス薬開発を目指す。

研究成果の概要

本課題において、ネコの腎臓組織切片を用いて、抗FeMV抗体による免疫染色とアポトーシス細胞を検出するTUNELアッセイを用い、FeMV陽性検体が有意にアポトーシス細胞数が多く、FeMVの腎臓組織における病原性発現機構にはアポトーシスが関与していることが明らかになった。漢方薬ライブラリーから、猫のコロナウイルスに対して抗ウイルス作用を持つものが発見され、現在、FeMVに対する効果について、タイとの共同研究によって、FeMV感染猫を用いた研究を計画中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題は、猫の慢性的な腎臓病の可能性を増加させる猫モルビリウイルス(FeMV)感染症について、その病原性と予防や治療の可能性を研究するものである。今回、FeMV感染腎臓組織において、アポトーシス細胞が増加していることが明らかになり、FeMVの腎臓病への関与がより明らかになった。漢方薬ライブラリーから発見された抗ウイルス作用を持つ漢方植物抽出薬を始め、今後は、FeMVに対する治療と予防効果について、より研究を進めて行く予定である。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Anti-malarial activity in a Chinese herbal supplement containing Inonotus obliquus and Panax notoginseng2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Takuro、Nakagomi Yuki、Kawaguchi Eri、Hayakawa Eri Saki H.、Vu Hoai Nam、Takemae Hitoshi、Shinohara Yuta、Yang Da、Usui Tatsuya、Mizutani Tetsuya、Nakao Yoichi、Furuya Tetsuya
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 87 ページ: 102532-102532

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102532

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of mammalian orthoreovirus type 3 from a fecal sample from a wild boar in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Wenjing、Kataoka Michiyo、Doan Yen Hai、Oi Toru、Furuya Tetsuya、Oba Mami、Mizutani Tetsuya、Oka Tomoichiro、Li Tian-Cheng、Nagai Makoto
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1671-1680

    • DOI

      10.1007/s00705-021-05053-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Campylobacter jejuni isolated from dogs and humans using flaA-SVR fragment sequencing in Ismailia, Egypt2021

    • 著者名/発表者名
      Abdelmageed Hend A.、Mandour Ahmed S.、El Gedawy Attia A.、Fawzy Mohamed、Furuya Tetsuya、Ezzat Mahmoud
    • 雑誌名

      Comparative Immunology, Microbiology and Infectious Diseases

      巻: 77 ページ: 101675-101675

    • DOI

      10.1016/j.cimid.2021.101675

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multipurpose Drugs Active Against Both Plasmodium spp. and Microorganisms: Potential Application for New Drug Development2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Takuro、Takemae Hitoshi、Sharma Indu、Furuya Tetsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 11

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.797509

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased proportion of apoptotic cells in cat kidney tissues infected with feline morbillivirus. Increased proportion of apoptotic cells in cat kidney tissues infected with feline morbillivirus2020

    • 著者名/発表者名
      69.Sutummaporn K, Suzuki K, Machida N, Mizutani T, Park ES, Morikawa S, Furuya T.
    • 雑誌名

      Archives of virology

      巻: 165 号: 11 ページ: 2647-2651

    • DOI

      10.1007/s00705-020-04782-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 動物用に市販されている漢方薬に見られた抗マラリア原虫作用について2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太伯郎、中込雄貴、早川枝李、竹前等、篠原祐太、Ha My、Tamakloe Esther Afi Dzigmordi、臼井達哉、水谷哲也、中尾洋一、古谷哲也
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫を用いた植物由来成分スクリーニングによる抗マラリア化合物同定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤太伯郎、川口絵梨 、早川枝李、臼井達哉、篠原祐太、楊達、中込雄貴、中尾洋一、古谷哲也
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 特許権2020

    • 発明者名
      古谷哲也
    • 権利者名
      古谷哲也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi