• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症熱性血小板減少症候群の病態形成機序の核心解明を目指したネコ症例の病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K06412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関国立感染症研究所 (2021-2023)
山口大学 (2020)

研究代表者

坂井 祐介  国立感染症研究所, 感染病理部, 主任研究官 (60615722)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード重症熱性血小板減少症候群 / 人獣共通感染症 / ネコ / 獣医病理学 / ウイルス学 / 感染病理学 / 病理学 / SFTS / 獣医学 / 重症熱性血小板減少症 / 感染症
研究開始時の研究の概要

重症熱性血小板減少症候群 (SFTS) は血小板減少や白血球減少を伴う高熱、消化器症状、出血傾向を主要症状とし、致死率は6~30%に達する重要な感染症である。本研究は、これら病態の形成機序を病理組織学的解析により解明し、血小板減少や多臓器不全を防ぐための投薬戦略構築に貢献することを目的としている。血小板減少については、血小板産生細胞である巨核球が自己の免疫機構により傷害されている可能性を検討する。多臓器不全の原因となる組織傷害については、ウイルス感染細胞からの細胞死誘導因子の分泌を調べると共に、ウイルス感染細胞がどのように細胞死を免れて体内で維持されるのかについても解析する。

研究成果の概要

本研究では、致死的な重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症し斃死したネコの剖検例の病理組織学的解析を行った。この結果、(1)SFTS症例のリンパ系組織ではT細胞の外因系経路によるアポトーシスが顕著であること、(2)活性化胚中心細胞の減少が著しく、胚中心活性化反応が抑制されていること、(3)これら2つの反応は血清中の抗SFTS抗体価と負の相関を示すことを明らかにした。また、(4)SFTS症例で特徴的な異型リンパ球には細胞生存・細胞死抑制因子であるBcl-xL、Mcl-1が発現していること、(5)SFTS症例の骨髄巨核球には自己抗体が沈着していること、を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低い抗SFTS抗体価は重症SFTS患者の特徴であること、SFTS患者では免疫機能低下による二次感染も問題となっていることから免疫機能低下の原因の解明は重要であり、本研究ではT細胞の顕著なアポトーシスと胚中心の形成不全という現象がその根底にあることを解明できた。現象の具体化は創薬のための分子的メカニズムの解明を進めるのに必須であり、将来的にSFTS発症時の免疫機能を正常化する治療法の開発につながる基盤となると言える。また、異型リンパ球はSFTSウイルス増殖の場であり、その増生・維持に関わる因子を特定できたことは異型リンパ球を標的とした創薬につながる知見であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Lethal severe fever with thrombocytopenia syndrome virus infection causes systemic germinal centre failure and massive T cell apoptosis in cats2024

    • 著者名/発表者名
      Sakai Y, Mura S, Kuwabara Y, Kagimoto S, Sakurai M, Morimoto M, Park Es, Shimojima Mi, Nagata N, Ami Y, Yoshikawa Ti, Iwata-Yoshikawa N, Fukushi S, Watanabe S, Kurosu T, Okutani A, Kimura M, Imaoka K, Saijo M, Morikawa S, Suzuki T, Maeda K
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 5 ページ: 1333946-1333946

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1333946

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histopathological Characterization of Cases of Spontaneous Fatal Feline Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Yuko Kuwabara, Keita Ishijima, Saya Kagimoto, Serina Mura, Kango Tatemoto, Ryusei Kuwata, Kenzo Yonemitsu, Shohei Minami, Yudai Kuroda, Kenji Baba, Masaru Okuda, Hiroshi Shimoda, Masashi Sakurai, Masahiro Morimoto, Ken Maeda
    • 雑誌名

      Emerging infectious diseases

      巻: 27 号: 4 ページ: 1068-1076

    • DOI

      10.3201/eid2704.204148

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SFTS感染ネコのリンパ節における胚中心反応と細胞死の組織学的検索2022

    • 著者名/発表者名
      坂井祐介、武良千里2、櫻井優、森本将弘、前田健、鈴木忠樹
    • 学会等名
      第4回SFTS研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi