• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経セロイドリポフスチン症カニクイザルに関する研究資源の開発と整備

研究課題

研究課題/領域番号 20K06480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

下澤 律浩  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, 主任研究員 (50300786)

研究分担者 揚山 直英  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, 主任研究員 (50399458)
石井 一弘  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70323293)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカニクイザル / 非ヒト霊長類 / 神経セロイドリポフスチノーシス / CLN2 / ライソゾーム病 / iPS細胞 / 神経疾患 / 繁殖 / 生物資源 / 疾患モデル / 生殖補助技術
研究開始時の研究の概要

ヒトで難病指定されている神経セロイドリポフスチン症の2型(CLN2)は、根本的な治療法はない。この疾患を発症したカニクイザルが霊長類センターで発見された。カニクイザルはヒトと同じ霊長類に属し、長寿かつ高次脳機能を持つことなどからCLN2のモデル動物として最適である。そこで、それを疾患モデルとして確立するために、CLN2疾患個体の生産基盤を構築する。CLN2個体は経時的に病態等を調べるとともに疾患iPS細胞を樹立し、細胞から個体における生物資源を整備する。

研究成果の概要

3頭のCLN2カニクイザルを元に変異遺伝子を一つ持つ(ヘテロ型)と想定された先祖の子孫の中に多数のヘテロ型個体を確認した。CLN2疾患の3頭の脳組織を調べたところ、ヒトCLN2のそれと非常に似ていた。さらに、発症前から行った観察および病態解析では、ヒトの発症年齢に近いところで発症し、脳容量は発症前から萎縮が認められ、行動は経過とともに悪化し、発症から約1年後に安楽殺に至った。CLN2個体から樹立したiPS細胞の性状は他の非ヒト霊長類ES細胞と同様であった。これら生物資源はヒトCLN2のモデルとして有用なものと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経セロイドリポフスチン症の2型(CLN2)は難病指定されている致死性の疾患である。ヒトとカニクイザルは同じ霊長類であり、他の実験動物よりもヒトとの類似性が高く、CLN2カニクイザルは有用な研究資源になり得る。そのような生物資源を整備するために、変異遺伝子を一つ持つ(ヘテロ型)個体を多数特定し、変異遺伝子を二つ持つ(ホモ型、性成熟に達しない)個体を生産可能な基盤があることを確認した。さらに、生体の代替利用が可能なiPS細胞の樹立にも成功した。このようなCLN2カニクイザルおよびそのiPS細胞はヒトCLN2の治療法開発に有用な生物資源である。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cynomolgus macaque model of neuronal ceroid lipofuscinosis type 2 disease2023

    • 著者名/発表者名
      Munesue Yoshiko、Ageyama Naohide、Kimura Nobuyuki、Takahashi Ichiro、Nakayama Shunya、Okabayashi Sachi、Katakai Yuko、Koie Hiroshi、Yagami Ken-ichi、Ishii Kazuhiro、Tamaoka Akira、Yasutomi Yasuhiro、Shimozawa Nobuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 363 ページ: 114381-114381

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2023.114381

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A controlled ovarian stimulation procedure suitable for cynomolgus macaques2022

    • 著者名/発表者名
      Shimozawa Nobuhiro、Iwata Takeshi、Yasutomi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 71 号: 4 ページ: 426-432

    • DOI

      10.1538/expanim.21-0198

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aging induces abnormal accumulation of Aβ in extracellular vesicle and/or intraluminal membrane vesicle-rich fractions in nonhuman primate brain2021

    • 著者名/発表者名
      Koinuma Shingo、Shimozawa Nobuhiro、Yasutomi Yasuhiro、Kimura Nobuyuki
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging

      巻: 106 ページ: 268-281

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2021.06.022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrasound-guided, Transabdominal, Intrauterine Artificial Insemination for Cynomolgus Macaques (Macaca fascicularis) Based on Estimated Timing of Ovulation2021

    • 著者名/発表者名
      Shimozawa Nobuhiro、Ageyama Naohide、Nakayama Shunya、Koie Hiroshi、Yasutomi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of the American Association for Laboratory Animal Science

      巻: 60 号: 2 ページ: 125-132

    • DOI

      10.30802/aalas-jaalas-20-000038

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経セロイドリポフスチン症2型カニクイザルにおける経時的な病態変化2022

    • 著者名/発表者名
      棟居佳子、中山駿矢、鯉江 洋、八神健一、揚山直英、石井一弘、玉岡 晃、下澤律浩
    • 学会等名
      第69回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経セロイド・リポフスチン症2型カニクイザルに対する行動解析の検討2022

    • 著者名/発表者名
      棟居佳子、中山駿矢、鯉江 洋、八神健一、揚山直英、石井一弘、玉岡 晃、下澤律浩
    • 学会等名
      第27回日本ライソゾーム病研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カニクイザルの推定された排卵時期における超音波ガイド下での経腹的子宮腔内人工授精法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩、揚山直英、中山駿矢、鯉江 洋、保富康宏
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経セロイド・リポフスチン症2型カニクイザルに関する病理組織学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      棟居 佳子、石井一弘、玉岡晃、八神健一、揚山直英、保富康宏、下澤律浩
    • 学会等名
      第29回サル疾病ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人為的な卵胞発育刺激および採卵を行ったカニクイザルにおける繁殖能力2020

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 学会等名
      第67回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi