• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種によって異なる低複雑性配列から液-液相分離の分子機構を読み解く

研究課題

研究課題/領域番号 20K06525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関東京工業大学 (2023)
神戸大学 (2020-2022)

研究代表者

大橋 祐美子  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任講師 (10422669)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード液-液相分離 / アミロイド / 天然変性蛋白質 / アミロイド線維 / 低複雑性配列 / Sup35
研究開始時の研究の概要

細胞内には無数の液-液相分離が形成されており、特定の生体分子が局所的に濃縮されている。液-液相分離の形成・解離は、一連の生体内化学反応のON/OFFを意味し、その制御は、創薬の重要なターゲットとなる事が期待できる。これまでの研究で、液-液相分離の形成・解離に、「低複雑性配列」を保持した天然変性蛋白質が主体的な役割を担っている事が明らかになっているが、その詳細な分子機構は未解明である。本研究では、2種類の低複雑性配列を持つ、酵母翻訳終止因子Sup35のN末端天然変性領域を用い、人為的に液-液相分離形成を制御できる手法の確立を目的として、低複雑性配列の役割を解明する。

研究成果の概要

Sup35蛋白質のN末端領域(Sup35NM)は酵母の種によって配列が異なる。これらのタンパク質を混合し、細胞内液滴の環境に近い、複数の蛋白質が混在する系を試験管内で構築し、相分離液滴からのアミロイド形成を抑制するメカニズムの解明を目指す研究を行った。
4種のSup35NMはそれぞれ液滴内で共存できる事が分かり、また、液滴内に共存する事によってアミロイド形成が遅延する事が明らかとなった。酵母細胞内では、Sup35と類似したアミノ酸組成を持つタンパク質が液滴に共局在している事が分かり、細胞内でも同様の仕組みでアミロイド形成が抑制されている事が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質の異常凝集体であるアミロイドは、様々な重篤な疾患に関与しており、その多くは治療法が確立していない。そのため多方面から勢力的に研究が行われているが、どのようにして体内でアミロイドが形成されるのか、つまりアミロイド病発症のメカニズムは未解明である。相分離液滴からのアミロイド形成は近年発見された新たなアミロイド病発症モデルであり、その詳細な解析とアミロイド形成抑制機構の解明は今後の創薬や治療法開発の上で重要な知見となると期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Current Understanding of the Structure, Stability and Dynamic Properties of Amyloid Fibrils2021

    • 著者名/発表者名
      Chatani Eri、Yuzu Keisuke、Ohhashi Yumiko、Goto Yuji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 9 ページ: 4349-4349

    • DOI

      10.3390/ijms22094349

    • NAID

      120007038650

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short disordered protein segment regulates cross-species transmission of a yeast prion2020

    • 著者名/発表者名
      Shida T, Kamatari YO, Yoda T, Yamaguchi Y, Feig M, Ohhashi Y, Sugita Y, Kuwata K, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Nat Chem Biol

      巻: 16 号: 7 ページ: 756-765

    • DOI

      10.1038/s41589-020-0516-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A local structure of the intrinsically disordered region of Sup35 governs the temperature sensitivity of liquid-liquid phase separation.2023

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Ohhashi
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Local structure of an intrinsically disordered region of Sup35 causes temperature sensitivity of liquid-liquid phase separation.2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Ohhashi
    • 学会等名
      Satellite seminar of Proteostasis & Disease SYMPOSIUM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local conformation of intrinsically disordered region of Sup35 produces temperature sensitivity of liquid-liquid phase separation.2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Ohhashi, Suguru Nishinami, Kentaro Shiraki, Eri Chatani
    • 学会等名
      Proteostasis & Disease SYMPOSIUM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid-Liquid Phase Separation and Amyloid Formation of Sup35 from Three Different Yeast Species2022

    • 著者名/発表者名
      大橋祐美子、西奈美卓、白木賢太郎、茶谷絵理
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然変性領域の局所構造がSup35の液-液相分離の環境応答性を決定する2022

    • 著者名/発表者名
      大橋祐美子、西奈美卓、白木賢太郎、茶谷絵理
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Sup35の液-液相分離におけるプリオンドメインの役割2021

    • 著者名/発表者名
      大橋祐美子、西奈美卓、白木賢太郎、茶谷絵理
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Sup35の液-液相分離におけるプリオンドメインの役割2021

    • 著者名/発表者名
      大橋祐美子、西奈美卓、白木賢太郎、茶谷絵理
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular basis for diversification of amyloid conformation2020

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Ohhashi, Motomasa Tanaka
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 現代科学・増刊46「相分離生物学の全貌」2020

    • 著者名/発表者名
      西奈美卓、大橋祐美子
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807913466
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi