• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好熱性シアノバクテリア由来光合成超複合体の機能・構造解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

川上 恵典  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (40619904)

研究分担者 長尾 遼  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 特任講師 (30633961)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード光合成 / 光捕集 / 光エネルギー伝達 / 光化学系 / クライオ電子顕微鏡 / フィコビリソーム / 単粒子解析 / 構造生物化学 / 光エネルギー / 電子顕微鏡
研究開始時の研究の概要

シアノバクテリアや紅藻などの藻類は、フィコビリソーム(PBS)と呼ばれる巨大な水溶性アンテナ蛋白質複合体を用いて太陽の光エネルギーを高効率に吸収し、生命活動を行っている。この光エネルギー伝達様式を明らかにすることで、天然光合成の仕組みをより一層理解できるようになる。蛋白質の機能を知るためにはその立体構造を調べる必要があるため、本研究ではクライオ電子顕微鏡解析によってPBSを含む光合成試料の立体構造を解析する。

研究成果の概要

地球上の藻類は、太陽の光エネルギーを利用する光合成によって生命活動を行っている。フィコビリソーム(PBS)は、吸収した光エネルギーを光化学系蛋白質複合体に伝達する巨大な水溶性光捕集性蛋白質複合体である。PBSの立体構造を明らかにすることは、藻類の光捕集とそのエネルギー伝達の仕組みを理解する上で重要である。本研究では、好熱性シアノバクテリア由来PBSの立体構造をクライオ電子顕微鏡を用いて解析し、その詳細な構造を明らかにするとともに、PBSの光捕集機構を解明した。その結果、PBSの立体構造を3.7Å分解能でその詳細構造を明らかにし、分光学的解析とともにPBSのエネルギー移動経路を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

藻類は太陽の光エネルギーを吸収して光合成を行っている。藻類が持つ巨大な水溶性の光捕集蛋白質フィコビリソーム(PBS)は、吸収した光エネルギーを主に光化学系IIに伝達する。PBSの立体構造とその機能を明らかにすることは、藻類の光捕集・エネルギー伝達の仕組みを理解する上で極めて重要である。本研究によって、PBSの立体構造とその機能を、クライオ電子顕微鏡解析よって明らかにした。
本研究成果は、光合成の初期過程である光エネルギーを吸収する仕組みを解明したものである。藻類の光捕集の仕組みを理解し、この知見を人工光合成研究に取り入れることで、高効率光エネルギー伝達デバイスの開発に貢献できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structure of a monomeric photosystem I core associated with iron-stress-induced-A proteins from Anabaena sp. PCC 71202023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Ryo、Kato Koji、Hamaguchi Tasuku、Ueno Yoshifumi、Tsuboshita Naoki、Shimizu Shota、Furutani Miyu、Ehira Shigeki、Nakajima Yoshiki、Kawakami Keisuke、Suzuki Takehiro、Dohmae Naoshi、Akimoto Seiji、Yonekura Koji、Shen Jian-Ren
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 920-920

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36504-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exciton quenching by oxidized chlorophyll Z across the two adjacent monomers in a photosystem II core dimer.2022

    • 著者名/発表者名
      Ahmed Mohamed, Shunsuke Nishi, Keisuke Kawakami, Jian-Ren Shen, Shigeru Itoh, Hiroshi Fukumura, Yutaka Shibata
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research

      巻: 154 号: 3 ページ: 277-289

    • DOI

      10.1007/s11120-022-00948-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Core and rod structures of a thermophilic cyanobacterial light-harvesting phycobilisome2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Keisuke、Hamaguchi Tasuku、Hirose Yuu、Kosumi Daisuke、Miyata Makoto、Kamiya Nobuo、Yonekura Koji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 3389-3389

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30962-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical Model of the Far-Red-Light-Adapted Photosystem I Reaction Center of Cyanobacterium <i>Acaryochloris marina</i> Using Chlorophyll <i>d</i> and the Effect of Chlorophyll Exchange2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Akihiro、Kitoh-Nishioka Hirotaka、Aota Toshimichi、Hamaguchi Tasuku、Yonekura Koji、Kawakami Keisuke、Shinzawa-Itoh Kyoko、Inoue-Kashino Natsuko、Ifuku Kentaro、Yamashita Eiki、Kashino Yasuhiro、Itoh Shigeru
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 126 号: 22 ページ: 4009-4021

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c00869

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis for the absence of low-energy chlorophylls in a photosystem I trimer from Gloeobacter violaceus2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Koji、Hamaguchi Tasuku、Nagao Ryo、Kawakami Keisuke、Ueno Yoshifumi、Suzuki Takehiro、Uchida Hiroko、Murakami Akio、Nakajima Yoshiki、Yokono Makio、Akimoto Seiji、Dohmae Naoshi、Yonekura Koji、Shen Jian-Ren
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11 ページ: 1-34

    • DOI

      10.7554/elife.73990

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chl d を持つ Acaryochloris marina の新型光化学系 I 複合体の構造2022

    • 著者名/発表者名
      川上恵典, 伊藤繁, 菓子野康浩
    • 雑誌名

      光合成研究

      巻: 32 ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast energy transfer dynamics of phycobilisome from Thermosynechococcus vulcanus, as revealed by ps fluorescence and fs pump-probe spectroscopies2021

    • 著者名/発表者名
      Hirota Yuma、Serikawa Hiroki、Kawakami Keisuke、Ueno Masato、Kamiya Nobuo、Kosumi Daisuke
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research

      巻: 148 号: 3 ページ: 181-190

    • DOI

      10.1007/s11120-021-00844-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural implications for a phycobilisome complex from the thermophilic cyanobacterium Thermosynechococcus vulcanus2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Keisuke、Nagao Ryo、Tahara Yuhei O.、Hamaguchi Tasuku、Suzuki Takehiro、Dohmae Naoshi、Kosumi Daisuke、Shen Jian-Ren、Miyata Makoto、Yonekura Koji、Kamiya Nobuo
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      巻: 1862 号: 9 ページ: 148458-148458

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2021.148458

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure of the far-red light utilizing photosystem I of Acaryochloris marina2021

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Tasuku、Kawakami Keisuke、Shinzawa-Itoh Kyoko、Inoue-Kashino Natsuko、Itoh Shigeru、Ifuku Kentaro、Yamashita Eiki、Maeda Kou、Yonekura Koji、Kashino Yasuhiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 2333-2333

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22502-8

    • NAID

      120007032350

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design of PG-surfactants bearing polyacrylamide polymer chain to solubilize membrane proteins in a surfactant-free buffer2021

    • 著者名/発表者名
      Taro Shimamoto, Tatsuki Nakakubo, Tomoyasu Noji, Shuhei Koeda, Keisuke Kawakami, Nobuo Kamiya, Toshihisa Mizuno
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 4 ページ: 1524-1524

    • DOI

      10.3390/ijms22041524

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoprotective Capabilities of Light-Harvesting Complex II Trimers in the Green Alga Chlamydomonas reinhardtii2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Eunchul、Kawakami Keisuke、Sato Ryoichi、Ishii Asako、Minagawa Jun
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 号: 18 ページ: 7755-7761

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c02098

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocurrent generation by a photosystem I-NiO photocathode for a p-type biophotovoltaic tandem cell2020

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takekuma, Nobuhiro Ikeda, Keisuke Kawakami, Nobuo Kamiya, Mamoru Nango, and Morio Nagata
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 号: 27 ページ: 15734-15739

    • DOI

      10.1039/d0ra01793k

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡を用いた光合成 による光エネルギー捕集機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      川上恵典
    • 学会等名
      多元研イノベーション・エクスチェンジ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好熱性シアノバクテリア由来フィコビリソームコアとフィコシアニンロッドのクライオ電子顕微鏡解析2022

    • 著者名/発表者名
      川上恵典、浜口祐、広瀬侑、小澄大輔 、宮田真人、神谷信夫、米倉功治
    • 学会等名
      光合成セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 立体構造解析に基づいた光合成タンパク質複合体内のカロテノイド同定2022

    • 著者名/発表者名
      川上恵典
    • 学会等名
      第 34 回カロテノイド研究談話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 構造解析を行うための、光合成蛋白質試料の純化とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      川上恵典
    • 学会等名
      光合成タンパク質勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Core and rod structures of a thermophilic cyanobacterial light-harvesting phycobilisome2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Kawakami, Tasuku Hamaguchi, Yuu Hirose, Daisuke Kosumi, Makoto Miyata, Nobuo Kamiya, Koji Yonekura
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 立体構造から見る光合成蛋白質の類似性と多様性2022

    • 著者名/発表者名
      川上恵典
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 巨大アンテナ蛋白質フィコビリソームコアの クライオ電子顕微鏡解析2022

    • 著者名/発表者名
      〇川上恵典、浜口祐、広瀬侑、小澄大輔、宮田真人、神谷信夫、米倉功治
    • 学会等名
      新学術領域研究第4回最終公開シンポジウム(ハイブリッド)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Core structure of a thermophilic cyanobacterial light-harvesting phycobilisome2022

    • 著者名/発表者名
      〇川上恵典、浜口祐、広瀬侑、小澄大輔、宮田真人、神谷信夫、米倉功治
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Acaryochloris marina由来光化学系I複合体の立体構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      浜口祐、〇川上恵典、伊藤(新澤)恭子、菓子野(井上)名津子、伊藤繁、 伊福健太郎、山下栄樹、前田皐臣、米倉功治、菓子野康浩
    • 学会等名
      第28回「光合成セミナー2021」(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 巨大アンテナ蛋白質フィコビリソームコアの クライオ電子顕微鏡解析2021

    • 著者名/発表者名
      〇川上恵典、浜口祐、広瀬侑、小澄大輔、宮田真人、神谷信夫、米倉功治
    • 学会等名
      新学術領域研究 第4回合同班会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光合成タンパク質の精製 とその立体構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      川上恵典
    • 学会等名
      第1回光合成タンパク質勉強会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質複合体の立体構造解析とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      川上恵典
    • 学会等名
      岡山大学資源植物科学研究所共同研究ワークショップ 「多様な光合成研究による植物の環境応答機構解明への挑戦
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 光エネルギー変換における分子触媒の新展開2020

    • 著者名/発表者名
      日本化学会
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      4759813985
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 光捕集複合体フィコビリソームの単粒子構造解析

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2021/20210610_4/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi