研究課題/領域番号 |
20K06541
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43030:機能生物化学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
大畑 樹也 浜松医科大学, 医学部, 助教 (80616459)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | TGFβ / cis-NATs / プログラム / EMT / Epigenetics / Program / TGF-beta / アンチセンスRNA / cisNATs |
研究開始時の研究の概要 |
TGFβは腫瘍抑制作用と腫瘍促進作用の二面性を持つ増殖因子であり、その生理作用は多彩である。一方、cis-NATs とは、センス鎖と同じ領域から転写される逆方向の転写産物である。本提案では、TGFβ応答遺伝子のcis-NATs を①体系的に探索・編纂し、その②生理的機能の解明および③分子機構の解明を目標とする。本研究成果は、cis-NATs の一般性や生理機能・分子機構のみならず、TGFβ 応答反応の新機構の理解にも大きく貢献する。
|
研究成果の概要 |
TGFβは腫瘍抑制・促進作用の二面性を持つ増殖因子である。cis-NATsは、センス鎖と同領域から転写される逆方向の転写産物である。本提案では、TGFβ応答遺伝子のcis-NATsを網羅的に探索し、その生理的機能・分子機構の解明を試みた。本研究では独自プログラムCCIVRを開発し、機能的なTGFβ応答性cis-NATsを複数同定した(Ohhata T et al., 2022)。さらに非オーバーラップ型のアンチセンスRNAも探索できるCCIVR2を開発した(Suzuki M et al., 2023)。CCIVR/CCIVR2はアンチセンスRNA研究発展の寄与が期待できる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
cis-NATsは、センス鎖と同領域から転写される逆方向の転写産物である。本研究では、RNA-seqデータから網羅的にcis-NATsを同定できる独自プログラムCCIVRを開発した(Ohhata T et al., Sci Rep., 2022)。さらに非オーバーラップ型のアンチセンスRNAも探索できるCCIVR2も開発した(Suzuki M et al., Sci Rep., 2023)。CCIVR/CCIVR2は異なる生物種や多くの生物学的プロセスの機能的アンチセンス転写産物の解析に寄与する。
|