• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌べん毛モーターのトルク発生ユニットがもつ構造対称性と機能の連関

研究課題

研究課題/領域番号 20K06564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関法政大学

研究代表者

曽和 義幸  法政大学, 生命科学部, 教授 (10519440)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードべん毛モーター / 回転計測 / 固定子 / べん毛 / 分子モーター
研究開始時の研究の概要

べん毛モーターは,人工のモーターと非常に似た構造をしており,固定子と回転子から構成される.固定子内を透過するイオン流から得られるエネルギーがモーターの駆動力である.モーターが回転を生み出すためには,固定子がもつ2つのプロトン透過経路が必要か,それとも1つのプロトン透過経路で十分であるかという問いを検証し,化学-力学エネルギー共役について考察する.

研究成果の概要

大腸菌を含む多くの遊泳細菌が用いるべん毛モーターは,高エネルギー変換効率,高速回転,スイッチ機構を特徴とする分子機械である.本研究では,化学-力学エネルギー変換を担う固定子ユニットに注目して研究を遂行した.固定子ユニット内の構造対象を崩したヘテロ固定子ユニットの基礎データの取得,モーターの無負荷から高負荷までの固定子ユニット集合特性の解析,固定子ユニット共役イオン特異性の解析,固定子ユニットの蛍光標識などをおこなった.本研究で得られた成果は,今後のモーター回転計測の基盤技術となる点で意義深いと考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

細菌べん毛モーターは,人工モーターでは実現できないような高効率,高速回転を実現するわずか直径50 nmの分子機械である.このモーターの回転機構が解明されれば,人工的な小型モーターの開発にも貢献できると期待される.本研究では,エネルギー変換の中心を担う固定子ユニットについて研究をおこない,今後の研究の基盤的な技術となる手法を構築できた.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] UNSW(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] UNSW(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] UNSW(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] UNSW(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Flagellar polymorphism-dependent bacterial swimming motility in a structured environment2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kinosita, Yoshiyuki Sowa
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.0024

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The rapid evolution of flagellar ion selectivity in experimental populations of E. coli2022

    • 著者名/発表者名
      Ridone Pietro、Ishida Tsubasa、Lin Angela、Humphreys David T.、Giannoulatou Eleni、Sowa Yoshiyuki、Baker Matthew A. B.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 47

    • DOI

      10.1126/sciadv.abq2492

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel Amiloride Derivatives That Inhibit Bacterial Motility across Multiple Strains and Stator Types2021

    • 著者名/発表者名
      Islam M. I.、Bae J. H.、Ishida T.、Ridone P.、Lin J.、Kelso M. J.、Sowa Y.、Buckley B. J.、Baker M. A. B.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 203 号: 22

    • DOI

      10.1128/jb.00367-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct chemotactic behavior in the original Escherichia coli K-12 depending on forward-and-backward swimming, not on run-tumble movements2020

    • 著者名/発表者名
      Kinosita Yoshiaki、Ishida Tsubasa、Yoshida Myu、Ito Rie、Morimoto Yusuke V.、Goto Kazuki、Berry Richard M.、Nishizaka Takayuki、Sowa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 15887-15887

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72429-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coupling Ion Specificity of the Flagellar Stator Proteins MotA1/MotB1 of Paenibacillus sp. TCA202020

    • 著者名/発表者名
      Onoe Sakura、Yoshida Myu、Terahara Naoya、Sowa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 10 号: 7 ページ: 1078-1078

    • DOI

      10.3390/biom10071078

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大腸菌センサーキナーゼBaeSから走化性制御因子CheYへのクロストーク2024

    • 著者名/発表者名
      武井 陸,井芹 友香,大森 楓河,田島 寛隆,石黒 亮,日高 直樹,吉村 美歩,曽和 義幸,西川 正俊,山本 兼由,川岸 郁朗
    • 学会等名
      2023年度べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細菌べん毛モーター制御因子FliLの固定子との相互作用の解析2024

    • 著者名/発表者名
      熊谷 桃花,石田 翼,日髙 直樹,曽和 義幸
    • 学会等名
      2023年度べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Stator dynamics of chimeric Na+-driven E. coli flagellar motor observed with fluorescent microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Shoji, Naoki Hidaka, Yong-Suk Che, Yoshiyuki Sowa
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The L118P mutation in the stator protein MotB affects motor adaptation to load in the bacterial flagellar motor2023

    • 著者名/発表者名
      Shuo Peng Wang, Tsubasa Ishida, Naoki Hidaka, Shoichi Toyabe, Seiji Kojima, Yoshiyuki Sowa
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Heterotrimer formation of MdtB and MdtC, inner membrane transporters of the RND-type xenobiotic efflux complex2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Nakamura, Kenichiro Kashihara, Hirotaka Tajima, Yoshiyuki Sowa & Ikuro Kawagishi
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of an optical method to control bacterial motility using light-driven proton pumping rhodopsins2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Nakanishi, Keiichi Kojima, Yoshiyuki Sowa, Yuki Sudo
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the interaction interface between the rotor and stator of the bacterial flagellar motor at the amino acid residue level2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaya J, Kumazaki Y, Ishida T, Yoshida M, Ito R, Sowa Y
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of the indole-sensing region of the sensor kinase BaeS2022

    • 著者名/発表者名
      Tajima H, Kashihara K, Yamamoto K, Sowa Y, Kawagishi I
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of divalent metal cations in ligand recognition by the Salmonella citrate chemoreceptor Tcp2022

    • 著者名/発表者名
      Omori F, Matsuda M, Imada K, Tajima H, Sowa Y, Kawagishi I
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] FliLが制御するべん毛モーターの負荷感受性2022

    • 著者名/発表者名
      石田翼,吉多美祐,南野徹,曽和義幸
    • 学会等名
      2021年度べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 放線菌Actinoplanes missouriensisの極べん毛モーター回転計測2022

    • 著者名/発表者名
      高井亮太郎,手塚武揚,石田翼,大西康夫,曽和義幸
    • 学会等名
      2021年度べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光架橋法と蛍光観察によるべん毛モーターの固定子ダイナミクスの解析2022

    • 著者名/発表者名
      竜野真理衣,熊崎優美,石田翼,曽和義幸
    • 学会等名
      2021年度べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌FliLは低負荷領域でべん毛モーターの回転を支援する2021

    • 著者名/発表者名
      石田翼,吉多美祐,南野徹,曽和義幸
    • 学会等名
      第1回 発動分子科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌FliLは低負荷条件下でべん毛モーターの回転速度を調節する2021

    • 著者名/発表者名
      石田翼,吉多美祐,南野徹,曽和義幸
    • 学会等名
      第17回21世紀大腸菌研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌べん毛モーターの出力制御因子の解析2020

    • 著者名/発表者名
      曽和義幸
    • 学会等名
      第10回分子モーター討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial flagellar rotation at low load2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Sowa, T. Ishida
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FliL assists flagellar motor rotation in Escherichia coli under low load condition2020

    • 著者名/発表者名
      T. Ishida, M. Yoshida, T. Minamino, Y. Sowa
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Low cooperativity of flagellar motor switching in Vibrio cholerae the bacterium of a single polar flagellum2020

    • 著者名/発表者名
      H. Tajima, M. Nishikawa, Y. Miura, Y. Sowa, I. Kawagishi
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi