• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

piRNAクラスターにおけるヘテロクロマチン依存的な転写活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2021-2023)
東京大学 (2020)

研究代表者

佐藤 薫  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20548507)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードpiRNA / Piwi / ヘテロクロマチン / ヒストン / エピジェネティクス / 生殖細胞 / piRNAクラスター / PIWI / トランスポゾン
研究開始時の研究の概要

piRNAは近年発見された新規の少分子RNAであり、生殖細胞ゲノムをトランスポゾンなどの有害因子から保護する重要な機能を担う。piRNAはpiRNAクラスターと呼ばれるトランスポゾン断片が集積したゲノム領域から産生されるが、その領域はヘテロクロマチンヒストンマークであるH3K9me3であるにもかかわらず転写が活性化している。それには、Rhiという特殊なヘテロクロマチンタンパク質による認識が重要であることが示唆されているが、その仕組みは不明な点が多い。本研究では、Rhiがどのような仕組みでpiRNAクラスターのゲノム領域を他のH3K9me3リッチな領域と区別しているのか、分子レベルで解明する。

研究成果の概要

piRNAは生殖組織特異的に産生される小分子RNAであり、生殖ゲノムの品質管理を担う。ショウジョウバエ卵巣ではDual-strandクラスターと呼ばれるpiRNAクラスターからpiRNAが産生され、その転写活性化にはRhiタンパク質が相互作用することが重要である。本研究では、その転写活性化の分子作用機序を明らかにするため、Rhiが発現してない培養細胞を用いたゼロベースでのゲノム条件下においてRhiおよび核内piRNA因子群を異所的に発現させた人工的な実験系を用いて、Rhi相互作用ゲノム部位の同定、および、Dual-strandクラスターの転写活性化に必要な遺伝子セットを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

piRNAは近年発見された新規の少分子RNAであり、生殖細胞ゲノムを保護する重要な機能を担う因子であり、piRNA産生に異常が生じると不稔となり、種の保存は成立しなくなる。piRNA研究には、大きくpiRNAの産生とトランスポゾン発現抑制機構に関する研究があり、本研究は前者に関連するものである。その中で、Dural-strandクラスターは生殖細胞piRNAの素となる前駆体RNAの産生の場であり、その中心因子であるRhiがどのような分子作用機序でそれらのゲノム領域を認識しているのかを明らかにした本研究は、学術的に重要な意義をもち、生殖機能を理解するうえでも社会的に非常に重要な研究成果である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Stress granule‐mediated <scp>RNA</scp> regulatory mechanism in Alzheimer's disease2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken‐ichi、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Geriatrics &amp; Gerontology International

      巻: 24 号: S1 ページ: 7-14

    • DOI

      10.1111/ggi.14663

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression and function of estrogen receptors and estrogen-related receptors in the brain and their association with Alzheimer’s disease2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken-ichi、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 14 ページ: 1220150-1220150

    • DOI

      10.3389/fendo.2023.1220150

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stress granules sequester Alzheimer’s disease-associated gene transcripts and regulate disease-related neuronal proteostasis2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken-ichi、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 15 号: 10 ページ: 3984-4011

    • DOI

      10.18632/aging.204737

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of piRNA biogenesis and its neuronal function in the development of neurodegenerative diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken-ichi、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1157818-1157818

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1157818

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional and Post-Transcriptional Regulations of Amyloid-β Precursor Protein (APP) mRNA2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken-ichi、Hashimoto Makoto、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging

      巻: 2 ページ: 721579-721579

    • DOI

      10.3389/fragi.2021.721579

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The piRNA pathway in <i>Drosophila</i> ovarian germ and somatic cells2020

    • 著者名/発表者名
      SATO Kaoru、SIOMI Mikiko C.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences

      巻: 96 号: 1 ページ: 32-42

    • DOI

      10.2183/pjab.96.003

    • NAID

      130007783757

    • ISSN
      0386-2208, 1349-2896
    • 年月日
      2020-01-10
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Piwi suppresses transcription of Brahma-dependent transposons via Maelstrom in ovarian somatic cells2020

    • 著者名/発表者名
      Onishi Ryo、Sato Kaoru、Murano Kensaku、Negishi Lumi、Siomi Haruhiko、Siomi Mikiko C.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 号: 50

    • DOI

      10.1126/sciadv.aaz7420

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Mi-2 nucleosome remodeler and the Rpd3 histone deacetylase are involved in piRNA-guided heterochromatin formation2020

    • 著者名/発表者名
      Mugat Bruno、Nicot Simon、Varela-Chavez Carolina、Jourdan Christophe、Sato Kaoru、Basyuk Eugenia、Juge Fran?ois、Siomi Mikiko C.、P?lisson Alain、Chambeyron S?verine
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 108-120

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16635-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Stress granules sequester Alzheimer’s disease-associated gene transcripts in human neuronal cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken-ichi、Inoue Satoshi
    • 学会等名
      IAGG-Asia Oceania Regional Congress 2023 (IAGG-AOR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト神経細胞におけるエストロゲン関連受容体ERRα/ERRγによるアルツハイマー型認知症関連遺伝子転写制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Takayama Ken-ichi、Inoue Satoshi
    • 学会等名
      ERRセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ストレス顆粒による神経細胞RNA代謝および認知症病態制御メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤薫
    • 学会等名
      第12回老化機構チームセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞におけるeCLIP-seq法を用いたストレス顆粒中核因子G3BP1およびG3BP2結合RNAの網羅的解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤薫、高山賢一、井上聡.
    • 学会等名
      MBSJ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi