研究課題
基盤研究(C)
p62のリン酸化は、選択的オートファジーとKeap1-Nrf2経路を直結させることで強固な生体防御系を構築するが、その破綻は癌の増殖に寄与する。我々は、このp62のリン酸化が可逆的であること、つまり脱リン酸化制御を受ける決定的な証拠を得た(未発表)。そこで本研究課題では、(1) p62のリン酸化に関与するホスファターゼとキナーゼを同定、(2) 同定したホスファターゼとキナーゼの欠損細胞を作製し、選択的オートファジーとKeap1-Nrf2経路の活性化を検証、さらに、(3) がん細胞を用いて、その増殖に与える影響を調査。得られた結果より、p62リン酸化の制御およびその破綻によるがん増殖のメカニズムを明らかにする。
液-液相分離で形成されるp62顆粒は、349番目のセリン残基(Ser349)がリン酸化されたp62を含み、NRF2の活性化に関与している。しかし、リン酸化の制御機構や生理的意義は不明なままである。今回、ULK1をp62のキナーゼとして同定した。ULK1はp62顆粒に局在し、p62と直接相互作用していた。擬似リン酸化p62ノックインマウス(p62S351E/+)は、NRF2の恒常的活性化と成長遅延を示し、後者は過角化による食道や前胃の閉塞を起因とする栄養失調と脱水が引き起こされていた。以上の結果は、酸化還元に依存しないNRF2活性化経路の生理的重要性と液-液相分離の新たな生理的役割を示している。
本研究成果は細胞のストレス応答機構や液―液相分離の生理的役割について新たな知見を与えるものである。p62顆粒は肝疾患、神経変性疾患の病変細胞や肝細胞がんの病変部位で過剰に蓄積することが知られており、これら病態においてレドックス非依存性ストレス応答が調整不全となっていることが強く疑われる。本研究で得られた知見をもとに、より詳細な解析を進めることで、p62顆粒が関与する病態発症機序の解明が期待される。
すべて 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)
Autophagy Reports
巻: 1 号: 1 ページ: 9-13
10.1080/27694127.2022.2031380
J Biol Chem
巻: 297 号: 6 ページ: 101405-101405
10.1016/j.jbc.2021.101405
Cancer Science
巻: 112 号: 10 ページ: 3972-3978
10.1111/cas.15112
Cold Spring Harb Mol Case Stud.
巻: mcs 号: 3 ページ: a005827-a005827
10.1101/mcs.a005827
Nature Communications
巻: 12 号: 1 ページ: 16-16
10.1038/s41467-020-20185-1
https://proteolysis.jp/a_forum/threads/view/234
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000252.000021495.html