• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

珪藻シリカ細胞壁の形態可塑性を司る遺伝的因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K06726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関福井県立大学

研究代表者

佐藤 晋也  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 教授 (80709163)

研究分担者 山田 和正  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 助教 (20778401)
出井 雅彦  文教大学, 教育学部, 教授 (60143624)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード珪藻 / 細胞壁 / 可塑性 / 遺伝子発現 / 塩分 / シリカ / バイオミネラリゼーション / 形態可塑性 / トランスポゾン / 塩分ストレス / トランスクリプトーム / 形態形成
研究開始時の研究の概要

単細胞藻類の珪藻はシリカ(珪酸質)の細胞壁をもつ.生化学的研究によりシリカ粒子形成に関わるタンパクの理解は進んでいるものの,細胞壁といった立体構造の形成がどのような遺伝的メカニズムにより制御されているのかは不明である.本研究では塩分変化により形態可塑性を示す珪藻を材料とし、形の決定に関わる遺伝子を探索する.候補遺伝子のノックアウトや情報解析から機能を推定し、細胞壁形態が変わるメカニズムを明らかにする.ここで得られた知見は,立体的なシリカ細胞壁の形作りの謎を解くヒントになるだけでなく,人工的なナノレベル造形による微細回路やナノマシン作成といった技術開発にも寄与することが期待される.

研究成果の概要

珪藻Pleurosira laevisのシリカ細胞壁形成における塩分の影響について検証した結果、平坦な殻とドーム状の殻がそれぞれ塩分2‰と7‰を境に可塑的に変化することが分かった。トランスクリプトーム解析の結果、塩分2‰ではメカノセンシティブイオンチャネル遺伝子が発現上昇し、Ca2+ ATPaseの発現が下降していた。さらに、Ca2+に依存した膜-アクチンフィラメントの結合を仲介するアネキシン遺伝子と、アクチンフィラメントの伸長や架橋形成に関わるArp2/3遺伝子が塩分2‰で発現上昇していた。これにより、珪藻が塩分変化を受けて細胞壁を形成する際のモデルを新たに提唱することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

珪藻はシリカでできた頑強な細胞壁 (殻) をもつ。殻は立体的かつ緻密で微細な構造をもつが、その形態形成がどのような遺伝的メカニズムにより制御されているのかは不明であった。本研究では珪藻プレウロシラの培養実験から、この珪藻が塩濃度の変化に応じて殻面が平らなものとドーム状の2種類の形態を使い分けることを明らかにした。これら2種類の形態を形成する際の遺伝子発現パターンを比較することで、形態形成に関与する遺伝子を明らかにした。この知見は、立体的なシリカ細胞壁の形作りの謎を解くヒントになるだけでなく、人工的なナノレベル造形による微細回路やナノマシン作成といった技術開発にも寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Royal Botanic Garden Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Texas at Austin(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] IRTA(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Texas at Austin(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of the Philippines(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Freie Universität Berlin(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Morphological plasticity in response to salinity change in the euryhaline diatom <i>Pleurosira laevis</i> (Bacillariophyta)2022

    • 著者名/発表者名
      Kamakura Shiho、Ashworth Matt P.、Yamada Kazumasa、Mikami Daichi、Kobayashi Atsushi、Idei Masahiko、Sato Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 58 号: 5 ページ: 631-642

    • DOI

      10.1111/jpy.13277

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 塩濃度の変化に応じた珪藻シリカ細胞壁のしなやかな形態変化2022

    • 著者名/発表者名
      鎌倉史帆、佐藤晋也
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 54 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 珪藻Pleurosira laevisの立体的な被殻形態を制御する遺伝子発現の探索2023

    • 著者名/発表者名
      鎌倉史帆、佐藤晋也
    • 学会等名
      日本藻類学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pleurosira laevisの細胞膜上にみられる多糖状の層構造2022

    • 著者名/発表者名
      安藤健太, 鎌倉史帆, 山田和正, 吉川伸哉, 出井雅彦, 佐藤晋也
    • 学会等名
      日本珪藻学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Comparative transcriptomics in a centric diatom Pleurosira laevis under two salinity conditions, with reference to stress response and morphological plasticity.2021

    • 著者名/発表者名
      Kamakura S, Masahiko Idei, Shinya Sato
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Protistology (iACOP-IV, Online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative morphological and transcriptome analyses of valve plasticity induced under different salinity conditions in a centric diatom Pleurosira laevis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kamakura S, Idei M, Ashworth M & Sato S
    • 学会等名
      Molecular Life of Diatoms 6th Biennial Meeting. Online.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Salinity-related morphological change in a centric diatom Pleurosira laevis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kamakura S, Idei M, Ashworth M & Sato S
    • 学会等名
      26th International Diatom Symposium. Online.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世界初!生きた化石 Pseudopodosira kosugiiの単離培養株の確立2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋也,鎌倉史帆,小原隆哉,馬渕萌恵,佐藤善輝,千葉 崇
    • 学会等名
      日本珪藻学会第 41 回研究集会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 珪藻Pleurosira laevisにおける塩濃度に依存したシリカ細胞壁形態の可塑的変化2020

    • 著者名/発表者名
      鎌倉史帆, 出井雅彦, 佐藤晋也
    • 学会等名
      日本藻類学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi