• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア独特な形のダイナミクスを決定するリン酸化・脱リン酸化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関久留米大学

研究代表者

太田 啓介  久留米大学, 医学部, 教授 (00258401)

研究分担者 広重 佑  久留米大学, 医学部, 助教 (50647782)
都合 亜記暢  久留米大学, 医学部, 技能職員 (80569517)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードミトコンドリア / 形態 / リン酸化 / 脱リン酸化 / 脱共益 / スフェロイド / ダイナミクス / FIB-SEM
研究開始時の研究の概要

近年ミトコンドリアの形と代謝機能の相関が注目されるが、その独特な形を決めるメカニズムは明らかでない。 我々は脱共役によるミトコンドリア膜電位消失がミトコンドリアの未知の形態維持機構に影響を与え、さらにリン酸化・脱リン酸化がその過程に影響する可能性を示唆する結果を得ていた(未報告)。本課題は、これを実験モデルにそのメカニズムや関与するリン酸化・脱リン酸化酵素を同定することを目的としている。この結果はミトコンドリア形態維持機構の存在を確かめるだけで無く、ミトコンドリアの形と代謝機能の相関、さらには糖尿病など生活習慣病に対し新しい評価軸、新たな治療戦略を与えるものである。

研究成果の概要

ミトコンドリア独特な形は動的に変化し、細胞代謝機能との相関が注目されるものの、その独特な形状を規定する責任分子・メカニズムは明らかにはなっていない。本研究は脱共役剤処理後のミトコンドリア形態変化が表面張力に依存して変化する現象であることを利用し、リン酸化・脱リン酸化阻害剤がこの形態変化に及ぼす影響を解析した。その結果リン酸化が亢進した状態ではミトコンドア独特な細長い形態が維持され、リン酸化状態が低下することで形態維持機構が破綻しトマトサイト形成が促進されることを示唆するものであった。本研究によりリン酸化・脱リン酸化がミトコンドリア形態の決定に関与することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

秒単位でその形態を変化させるミトコンドリアの形態が細胞代謝機能と関係するだろうと注目され、ミトコンドリア形態のダイナミクスが糖尿病をはじめとした多くの代謝性疾患により影響される可能性が示唆されている。しかし、その分子メカニズムと代謝機能との相関ははっきりとはわかっていなかった。本研究により、リン酸化・脱リン酸化機構という、細胞内のイベントがミトコンドリア形態に直接影響するという事実は、ミトコンドリアがなぜあのような形をしているのかという基礎的な問についての研究を推進するとともに、糖尿病や生活習慣病に伴う代謝障害に対し、新しい評価法、治療の標的になり得る知見につながるものと期待している。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 15件)

  • [雑誌論文] Three‐dimensional ultrastructural and anatomical analysis of prostatic neuroendocrine cells in mice2024

    • 著者名/発表者名
      Uemura Kei‐Ichiro、Togo Akinobu、Hiroshige Tasuku、Ohta Keisuke、Ueda Kosuke、Nishihara Kiyoaki、Nakiri Makoto、Hirashima Shingo、Igawa Tsukasa、Nakamura Kei‐Ichiro
    • 雑誌名

      The Prostate

      巻: 84 号: 9 ページ: 866-876

    • DOI

      10.1002/pros.24705

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sheet-like interstitial cells connect epithelial and smooth muscle cells in the mouse prostate2024

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Yoshihiro、Ohta Keisuke、Hiroshige Tasuku、Uemura Kei-ichiro、Togo Akinobu、Nakamura Kei-ichiro、Igawa Tsukasa
    • 雑誌名

      Acta Histochemica

      巻: 126 号: 3 ページ: 152153-152153

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2024.152153

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behavioral and neurological effects of Vrk1 deficiency in zebrafish2023

    • 著者名/発表者名
      Carrasco Apolinario Magdeline E.、Umeda Ryohei、Teranishi Hitoshi、Shan Mengting、Phurpa、Sebastian Wulan Apridita、Lai Shaohong、Shimizu Nobuyuki、Shiraishi Hiroshi、Shikano Kenshiro、Hikida Takatoshi、Hanada Toshikatsu、Ohta Keisuke、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 675 ページ: 10-18

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.07.005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Ultrastructural and Volume Analysis of the Redundant Nuclear Envelope of Developing and Matured Sperm in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Kei-ichiro、Miyazono Yoshihiro、Hiroshige Tasuku、Ohta Keisuke、Ueda Kosuke、Nishihara Kiyoaki、Nakiri Makoto、Hirashima Shingo、Igawa Tsukasa、Nakamura Kei-ichiro
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 29 号: 2 ページ: 832-840

    • DOI

      10.1093/micmic/ozad003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of Biofilms Formed by C. parapsilosis Causing an Outbreak in a Neonatal Intensive Care Unit.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake A, Gotoh K, Iwahashi J, Togo A, Horita R, Miura M, Kinoshita M, Ohta K, Yamashita Y and Watanabe H
    • 雑誌名

      J Fungi

      巻: 8 号: 7 ページ: 700-700

    • DOI

      10.3390/jof8070700

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional analysis of interstitial cells in the lamina propria of the murine vas deferens by confocal laser scanning microscopy and FIB/SEM2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige T, Uemura KI, Hirashima S, Togo A, Ohta K, Nakamura K-I and Igawa T:
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9484-9484

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13245-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three‐dimensional fine structures of the maculae flavae of the human vocal fold using correlative light and electron microscopy.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Kurita T, Sato F, Ohta K, Sato K, Chitose Si, Ono T and Umeno H
    • 雑誌名

      Laryngoscope Investigative Otolaryngology

      巻: 7 号: 6 ページ: 1943-1950

    • DOI

      10.1002/lio2.950

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlative volume-imaging using combined array tomography and FIB-SEM tomography with beam deceleration for 3D architecture visualization in tissue2022

    • 著者名/発表者名
      Hirashima Shingo、Ohta Keisuke、Rikimaru-Nishi Yukiko、Togo Akinobu、Funatsu Takashi、Tsuneyoshi Risa、Shima Yuichi、Nakamura Kei-ichiro
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: - 号: 3 ページ: 187-192

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfac015

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FIB-SEMトモグラフィー法の基本から実際まで2022

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 雑誌名

      Medical Technology

      巻: 50 ページ: 603-609

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 試料包埋用樹脂の電子線ダメージによる変形2022

    • 著者名/発表者名
      太田 啓介, 都合 亜記暢
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 57 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological analysis of interstitial cells in murine epididymis using light microscopy and transmission electron microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Tasuku、Uemura Kei-Ichiro、Hirashima Shingo、Hino Kiyosato、Togo Akinobu、Ohta Keisuke、Igawa Tsukasa、Nakamura Kei-Ichiro
    • 雑誌名

      Acta Histochemica

      巻: 123 号: 6 ページ: 151761-151761

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2021.151761

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reducing human operation time to obtain a segmentation learning model for volume electron microscopy using stepwise deep learning with manual correction2021

    • 著者名/発表者名
      Konishi K, Nonaka T, Takei S, Ohta K, Nishioka H, Suga M.
    • 雑誌名

      Microscopy (Oxf).

      巻: 70 号: 6 ページ: 526-535

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfab025

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観えないものを観えるように2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌

      巻: 84 ページ: 165-174

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation of organelle dynamics between light microscopic live imaging and electron microscopic 3D architecture using FIB-SEM2021

    • 著者名/発表者名
      Ohta K, Hirashima S, Miyazono Y, Togo A and Nakamura K-i
    • 雑誌名

      Microscopy (Oxf)

      巻: 70 号: 2 ページ: 161-170

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfaa071

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-dependent Alteration in Mitochondrial Dynamics and Autophagy in Hippocampal Neuron of Cannabinoid CB1 Receptor-deficient Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kataoka, Andras Bilkei-Gorzo, Chihiro Nozaki, Akinobu Togo, Keiichiro Nakamura, Keisuke Ohta, Andreas Zimmer, Toru Asahi
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin

      巻: 160 ページ: 40-49

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2020.03.014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protrudin and PDZD8 contribute to neuronal integrity by promoting lipid extraction required for endosome maturation2020

    • 著者名/発表者名
      Shirane Michiko、Wada Mariko、Morita Keiko、Hayashi Nahoki、Kunimatsu Reina、Matsumoto Yuki、Matsuzaki Fumiko、Nakatsumi Hirokazu、Ohta Keisuke、Tamura Yasushi、Nakayama Keiichi I.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 4576-4576

    • DOI

      10.1038/s41467-020-18413-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] エチレングリコール誘導腎障害モデルにおける近位尿細管の微細変化2023

    • 著者名/発表者名
      糸山貴子, 都合亜記暢, 船津貴志、太田啓介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会, 島根
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 試料包埋用樹脂の電子線ダメージによる変形2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介, 都合亜記暢
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会2023年度第1回ソフトマテリアル分科会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 樹脂包埋生物試料SEM組織像観察のかんどころ2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      SCANTECH2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子顕微鏡  試料作製の基礎、観察法から 最新応用まで2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第48回組織細胞化学講習会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エチレングリコール誘導腎障害における近位尿細管ミトコンドリアの三次元的形態変化2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      ミトコンドリア・サイエンス・ワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子顕微鏡画像のAIセグメンテーションモデルのトレーニング実践2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第55 回日本臨床分子形態学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディープラーニングセグメンテーションのための適切なステップワイズトレーニングと転移学習2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第65回九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 考える細胞 考える組織2023

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第18回久留米大学高次脳疾患研究所市民公開講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imaging Technology Bridging Macro-scale to Nanometer-scale The Latest Light Electron Correlative Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ohta
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクロ・ボリュームイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      建都イメージングサポート拠点キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Practical CLEM approach using SEM2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ohta
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エポキシ樹脂包埋準超薄切片上における コンゴーレッド染色によるアミロイドCLEM観察2022

    • 著者名/発表者名
      下川侑樹乃 都合亜記暢 船津貴志 秋葉純 田原宣広 太田啓介
    • 学会等名
      第54回日本臨床分子形態学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 真皮内異種間細胞性コンタクトの光電子相関(CLEM)観察2022

    • 著者名/発表者名
      山田晋也、太田啓介
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Making the invisible visible2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第75回久留米医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Deep learningによるArray tomograpohyデータからの細胞核抽出とその形態的特徴解析2021

    • 著者名/発表者名
      須賀三雄 、小西功記 、前田光代 、野中崇雄 、武居俊輔 、 久米慧嗣 、西岡秀夫 、片岡洋祐 、太田啓介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitro におけるコラーゲン線維配向性の定量解析2021

    • 著者名/発表者名
      平嶋伸悟、太田啓介、金澤知之進、都合亜記暢、常吉梨沙、宮園佳宏 、楠川仁悟、 中村桂一郎
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 段階的な深層学習を用いた顕微鏡画像のセグメンテーションにおける手作業量の低減2021

    • 著者名/発表者名
      小西功記 、野中崇雄 、武居俊輔 、太田啓介 、西岡秀夫 、須賀三雄
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞のソーシャルディスタンス?3次元空間で観る細胞同士の関係性.2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第47会皮膚かたち研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子顕微鏡三次元ボリュームデータの後処理, セグメンテーションと解析2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 ソフトマテリアル分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SEM電顕ボリューム解析で観る組織・細胞・オルガネラ そこから見えてくるもの2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第64回顕微鏡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Making the invisible visible2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      久留米医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞のソーシャルディスタンス(特別講演)2021

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      第47回皮膚かたち学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 段階的な深層学習を用いた顕微鏡画像のセグメンテーションにおける手作業量の低減2021

    • 著者名/発表者名
      小西功記、野中崇雄、武居俊輔、太田啓介、西岡秀夫、須賀三雄
    • 学会等名
      第777回日本顕微鏡学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨のメソスケール形態を計測する3D電子顕微鏡技術2020

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      骨形態計測学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞微小環境の時空間解剖(特別講演)2020

    • 著者名/発表者名
      太田啓介
    • 学会等名
      日本解剖学会九州支部集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi