• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光周性におけるシナプス可塑性現象の関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06739
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

濱中 良隆  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (10647572)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード光周性 / 軟体動物 / Caudo-dorsal cell / RNA sequencing / シナプス可塑性
研究開始時の研究の概要

無脊椎動物の光周時計の神経要素とその機能原理は長らく不明のままである。本研究では, 軟体動物であるヨーロッパモノアラガイを用いて, 本種の産卵行動にみられる光周性の神経要素を形態学的, 生理学的に同定する。さらに, 神経生物学的観点から『光周性にシナプス可塑性現象が関与するのか?』という問いを明らかにする。

研究成果の概要

ヨーロッパモノアラガイは, 産卵に明瞭な光周性を示し, 産卵は長日で促進される。産卵は, 排卵ホルモンを分泌するCDC細胞によって解発され, このCDCの興奮性は光周期によって調節される。しかし, その調節機構は未だ不明である。本課題では, CDCに発現する神経伝達物質の受容体を単一細胞レベルのRNA-Seqで解析し, CDCに存在する古典的神経伝達物質の受容体遺伝子を探索した。その結果, CDCには, 複数の神経伝達物質を含むニューロン群が入力することが示唆された。光周期依存的なCDCの興奮性の切替には, 日長の情報を伝える前ニューロンとCDCの間でのシナプス可塑性が関わるのかもしれない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光周期(季節)の情報は脳内の光周時計で処理されると考えられるが, 無脊椎動物の光周時計の正体やその機能原理は未だ不明である。光周性の神経機構にシナプス可塑性が関与するのか?これは未開拓の課題であり, 本研究の学術的意義は高い。本研究により, ヨーロッパモノアラガイの光周期依存的な産卵調節に関わるCDCがシナプスを介した入力を受けることが支持された。季節という長い時間軸を持った情報が脳でどのように処理されるのか?本研究は, 光による環境周期への生物の適応機構を生理学的に解明しようとする試みであり, 神経行動学の面白さを若い世代に広めるという社会的意義も含んでいる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Photoperiodic control of electrophysiological properties of the caudo‐dorsal cells in the pond snail, Lymnaea stagnalis2021

    • 著者名/発表者名
      Hamanaka Yoshitaka、Shiga Sakiko
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 529 号: 14 ページ: 3360-3374

    • DOI

      10.1002/cne.25196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Photoperiodic effects on clock gene expression in the central nervous system in Lymnaea stagnails2021

    • 著者名/発表者名
      Ju Kyungsu, 濵中 良隆, 志賀 向子
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrophysiological properties and morphology of a neurosecretory canopy cell in the pond snail, Lymnaea stagnalis2021

    • 著者名/発表者名
      濵中 良隆, 志賀 向子
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of neurosecretory canopy cells in photoperiod-dependent reproduction and its morphology in the pond snail, Lymnaea stagnalis2020

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Fukumoto, Yoshitaka Hamanaka, Sakiko Shiga
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi