研究課題/領域番号 |
20K06791
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立科学博物館 |
研究代表者 |
山田 格 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員 (70125681)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | アカボウクジラ科鯨類の複胃 / 複胃の部位ごとの機能 / 腹腔内の胃のあり方 / 展示標本作成 / 胃内微生物叢 / 腹腔内の胃のありかた / 展示標本の作成 / アカボウクジラ科の複胃 / 複胃の機能 / 胃の発生学的な変化 / CT像解析 / 全身薄切断面観察 / 胃内eDNA解析 / 鯨類 / 消化器の形態 / アカボウクジラ科の特異性 |
研究開始時の研究の概要 |
動物食の哺乳類は一般に消化管の構造が単純で短い.ところが鯨類は動物食であるにもかかわらず消化管が長く,胃も複胃で,複雑な形態をもつ.特にアカボウクジラ科は複雑化の程度が顕著で種によっては10以上の小部屋が連なる.2019年新種として記載したクロツチクジラ(Berardius minimus)はじめ従来詳細な研究が行われたことのない種の胃を精査して,胃が小部屋に区画されていることの意味を探る.
|
研究成果の概要 |
1: オウギハクジラ科鯨類の新生児の全身CTデータを作成し解剖所見と全身連続切片(1cm厚)と比較対照し,胃間膜,大網などとの局所解剖学的関係を明らかにし,複胃が構成される過程を明らかにした.2: アカボウクジラ科鯨類4種の胃を構成する小区画から内容物を採取しeDNAの解析を行った.アカボウクジラ科鯨類の胃が多数の小区画に分けられており局所的な胃内微生物叢の特異性が担保されている可能性を検証するためeDNA解析により胃内微生物の組成を比較検討したが,優先する微生物は確定できず個体差が大きく共通性はみられなかった.3: アカボウクジラ科4種の胃のプラスティネーション標本を作成した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
鯨類は動物食であるにも拘わらず,複胃(複数の部屋に分かれた胃)や,長い腸管をもつ.なかでもアカボウクジラ科鯨類は種によっては10をこえる多数の小部屋に分かれているが,これは「謎」とされている.本研究では,CT画像を参照しながら,アカボウクジラ科鯨類新生児の解剖学に精査し,小部屋に分かれた複胃の発生学的な経過を解明した.これらの小部屋は胃の内部環境を区画しているので,小部屋ごとの内容物の遺伝子解析により,隔離された環境に特異的な微生物が存在して消化機能を維持している可能性を検証しようとしたが今回は果たせなかったが,胃内微生物叢の解析をさらに進めてかれらの消化機能を検証する初の試みだった.
|