• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鹿児島県馬毛島沖の深所性紅藻生態系の多様性と生理生態特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 雅大  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 特命助教 (30637088)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード深所性紅藻 / 馬毛島沖 / DNAバーコーディング / 海藻 / 藻類 / 分類学 / 新種記載 / 深所性紅藻生態系 / 鹿児島県馬毛島沖 / 生理生態特性
研究開始時の研究の概要

鹿児島県馬毛島沖水深35-40 mの海底には,深所性紅藻生態系と呼ぶべき独特の生態系が存在する。本研究では,馬毛島沖の深所性紅藻の種多様性を把握するため,ドレッジ調査を実施し,採集した紅藻のDNAバーコーディングと,未記載種の分類学的検討を実施する。
採集された紅藻数種についてパルス変調クロロフィル蛍光測定法(PAM法)と酸素電極を用いて光化学系IIにおける最大量子収率(Fv/Fm)と酸素発生速度に基づく光合成速度を測定する。各種の光合成活性及び光合成に至適な温度・光環境を比較し,深所性紅藻の光合成特性に基づく生理生態特性を明らかにする。

研究成果の概要

鹿児島県馬毛島沖の水深30-40 mで確認された深所性紅藻生態系の多様性を明らかにするため,ドレッジ調査によって採集された紅藻159サンプルについて, rbcL遺伝子とcox1遺伝子の塩基配列を決定した。形態観察と遺伝子解析に基づき,143種を確認した。143種の内,既知の種類に同定できたものは70種,既知の日本産種に一致するものがなく,未記載・未報告種と考えられるものは58種であった。同定できた70種の内,水深30 m以深の深所からのみ報告のあるものは9種のみで,多くは他地域において低潮線付近から水深20 mまでの潮下帯に生育する種であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,日本近海で水深30 m以深に生育する深所性紅藻を網羅的な遺伝子解析に基づいて調査した初めての研究である。本研究の結果,鹿児島県馬毛島沖には143種の紅藻が確認された。その内の50種以上が,既知の日本産種に一致しない未記載・未報告種であり,深所には未知の種が多く存在することが示唆された。また,馬毛島沖で確認できた種の多くが,通常は浅いところに生育する種であり,他地域では水深20 m辺りまでしか生育できない種が,馬毛島沖では30 m以深でも生育出来ていることが示唆された。馬毛島沖の深所性紅藻生態系は,これまで報告された深所性海藻生態系とは異なる特徴を持っていると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Cell tip growth underlies injury response of marine macroalgae2022

    • 著者名/発表者名
      Shirae-Kurabayashi M, Edzuka T, Suzuki M, Goshima G.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 3 ページ: e0264827-e0264827

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264827

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morpho-anatomical and molecular reassessments of Rhodymenia prostrata (Rhodymeniaceae, Rhodophyta) from Japan support the recognition of Halopeltis tanakae nom. nov.2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masahiro、Terada Ryuta
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 60 号: 6 ページ: 582-588

    • DOI

      10.1080/00318884.2021.1959743

    • NAID

      120007188910

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fredericqia (Phyllophoraceae, Rhodophyta) in the northwestern Pacific, with the description of Fredericqia chiharae sp. nov.2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masahiro、Kitayama Taiju
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 60 号: 3 ページ: 210-214

    • DOI

      10.1080/00318884.2021.1892399

    • NAID

      120007125730

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new flattened species of Gracilariopsis (Gracilariales, Rhodophyta) from Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masahiro、Terada Ryuta
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 60 号: 2 ページ: 158-163

    • DOI

      10.1080/00318884.2021.1880755

    • NAID

      120007032325

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi