研究課題/領域番号 |
20K06807
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 滋賀県立琵琶湖博物館 |
研究代表者 |
Smith Robin 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (70416204)
|
研究分担者 |
神谷 隆宏 金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (80194976)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | Ostracoda / Crustacea / Rice fields / Taxonomy / Invasive species / new species / alien species / rice fields / 田んぼ / 貝形類 / 外来種 |
研究開始時の研究の概要 |
Often ostracods are often the most abundant micro-crustacean found in rice fields. However, their ecological role and impacts on rice harvests are poorly known, and some may be invasive in Japan. This project is designed to clarify which species live in rice fields and their potential invasiveness.
|
研究成果の概要 |
私たちの研究の結果、水田に生息するカイミジンコについての理解が深まり、水田から2 つの新種のカイミジンコが発見されました。そのうちの 1 種は記述済みであり、2 種目は現在研究中です。私たちは外来種の貝虫が日本に侵入し定着する可能性のある経路、すなわちペット取引を特定しましたが、これらの種は日本の水田に侵入する可能性があります。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
As rice is the staple food in Japan, it is essential to fully understand the rice field ecosystem. Yet ostracods, which are often abundant in rice fields, are poorly studied, and their impacts on rice harvests not fully understood. This project aimed to address this issue.
|