• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子流動を伴う環境下における平行的な適応進化と適応阻害

研究課題

研究課題/領域番号 20K06822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

高橋 佑磨  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (00707622)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード潮汐リズム / 内在リズム / チリメンカワニナ / 遺伝子流動 / 標高 / 適応 / 潮汐 / リズム / 河川 / カワニナ / 適応進化 / 移住荷重 / 形態 / 行動 / 流水適応
研究開始時の研究の概要

生物の新規局所適応を制限する要因を明らかにすることは、各生物種の分布の成り立ちを理解する上で非常に重要である。環境の異なる集団間での遺伝子流動は、非適応的な遺伝子の頻度を高めることで局所適応を妨げることが理論研究により指摘されている。一方、河川では、標高に沿って多様な環境への局所適応が見られると同時に、上流から下流への非対称な遺伝子流動が下流側の集団の適応を阻害している可能性がある。本研究では、河川性のチリメンカワニナを材料に、複数河川において環境勾配に対する平行的な局所適応を検証するとともに、河川の構造が集団の進化の不完全性や局所絶滅に与える影響を検証する。

研究成果の概要

河川では下流ほど潮汐の影響が強いため、上流から下流への分布拡大には潮汐サイクルへの適応が求められる。一方で、隣接する環境間で遺伝子流動がある場合、とくに移入を受けやすい下流側において、局所適応が困難になる予想される。河川性巻貝のチリメンカワニナは一部の河川で感潮域まで分布が広がっている。本研究では、まず、本種において感潮域集団の個体だけが活動量に概潮汐リズムを示した。ただし、実験室内で潮汐サイクルに暴露すると、どちらの集団の個体であっても約12時間周期の活動リズムを示した。このことは、環境サイクルに応答して内在リズムが変化させることで、本種が下流環境に適応してることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

内在リズムは、多くの生物が有する基本的かつ普遍的な表現型である。本研究は、このリズムが種内で変化しうることを示した。異なった内在リズムの獲得は、生物がことなる環境リズムの場所に分布を拡大するさいにもっとも重要な形質変化の一つである。本研究では、行動変化のみならず、その遺伝基盤にもアプローチできた点で、生態学や進化生物学、あるいはその関係分野に大きなインパクトを与えるものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Population transcriptomics reveals the effect of gene flow on the evolution of range limits2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Tamagawa, Kotone Yoshida, Shiori Ohrui, Yuma Takahashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1318-1318

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05248-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endogenous rhythm variation and adaptation to the tidal environment in the freshwater snail, Semisulcospira reiniana2022

    • 著者名/発表者名
      Yokomizo Takumi、Takahashi Yuma
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 10 ページ: 1078234-1078234

    • DOI

      10.3389/fevo.2022.1078234

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in transcriptomic response to salinity stress induce the brackish water adaptation in a freshwater snail2020

    • 著者名/発表者名
      Yokomizo Takumi、Takahashi Yuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 16049-16049

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73000-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] チリメンカワニナにおける概日-概潮汐リズムの可塑性と遺伝子発現リズムの網羅的解析2023

    • 著者名/発表者名
      横溝 匠・高橋佑磨
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] チリメンカワニナの感潮域適応における活動リズムとトランスクリプトーム動態の可塑的変化2022

    • 著者名/発表者名
      横溝 匠・高橋佑磨
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The plastic shift in the endogenous rhythm in tidal adaptation of the freshwater snail2022

    • 著者名/発表者名
      Yokomizo, T. and Y. Takahashi.
    • 学会等名
      17th European Biological Rhythms Society Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カワニナ類における殻形態や吸着力、遡上能力にみられる流水適応2022

    • 著者名/発表者名
      大類詩織・高橋佑磨
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感潮域におけるチリメンカワニナの概潮汐リズムは適応進化によるものか?2022

    • 著者名/発表者名
      横溝 匠・高橋佑磨
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Is the circatidal rhythm in the freshwater snail resulted from the adaptive evolution?2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi YOKOMIZO & Yuma TAKAHASHI
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カワニナ類における殻形態や吸着力、遡上能力にみられる流水適応2022

    • 著者名/発表者名
      大類詩織・高橋佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カワニナ類貝類における行動的、形態的な流水適応2021

    • 著者名/発表者名
      大類詩織・玉川克典・高橋佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] チリメンカワニナの感潮域集団における概潮汐リズム関連遺伝子2021

    • 著者名/発表者名
      横溝 匠・高橋佑磨
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi