• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恐怖情動バイアスが駆動する警告色の社会学習モデルの検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K06831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関長崎総合科学大学 (2021-2022)
京都大学 (2020)

研究代表者

持田 浩治  長崎総合科学大学, 総合情報学部, 准教授 (60583474)

研究分担者 高橋 宏司  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (70723211)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード警告色 / 擬態 / 社会学習 / 恐怖学習 / 多様性 / 文化
研究開始時の研究の概要

本研究は、捕食者の直接的な学習経験(個体学習)だけでなく、他者の行動をモデルとして観察する学習(社会学習)が、被食者の不味さや危険さと関連した目立つ体色(警告色)を創出・維持する、という社会学習モデルの妥当性を検証する。これにより、個体学習のみで、警告色の進化プロセスを説明する従来の個体学習モデルの3つの問題(①致死的な毒や危険さは試行錯誤できない、②捕食者の遅い学習速度、③類似しない警告色)が解消する。そのために、様々な分類群(魚類、両生類、爬虫類、ヒトを含む霊長類)を対象にした認知学習実験を行う。

研究成果の概要

本研究は,赤黒縞模様を生得的に忌避する認知傾向(恐怖情動バイアス)を利用して,ニホンザルが他者の行動を観察するだけで警告的学習ができることを明らかにした.こうした赤黒縞模様,もしくは赤色刺激を忌避する認知傾向は,霊長類や鳥類だけでなく,両生類や魚類においても存在することを明らかにした.赤色に対する恐怖情動バイアスは,両生類の非連合学習や魚類の連合学習も促進することを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトは赤色に対して恐怖情動を想起することが知られている.また,経験的に,赤色を恐怖や危険と関連した広告や信号として利用してきた.本研究は,こうした赤色に対する情動バイアスが両生類や魚類においても存在することを示唆し,ヒト心理特性の起源について重要な知見を投げかけた.また,このバイアスは,ヒトだけでなく,ヒト以外の霊長類から魚類において,恐怖や危険と関連する様々な学習を促進することを示唆した.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Antipredator behavior of newt (Cynops pyrrhogaster) against snakes2021

    • 著者名/発表者名
      Mochica K., Mori A.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 2021 号: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0258218

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会学習による行動伝播の生態学における役割2020

    • 著者名/発表者名
      持田 浩治, 香田 啓貴, 北條 賢, 高橋 宏司, 須山 巨基, 伊澤 栄一, 井原 泰雄
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 70 号: 3 ページ: 177

    • DOI

      10.18960/seitai.70.3_177

    • NAID

      130007959603

    • ISSN
      0021-5007, 2424-127X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 赤色による魚の恐怖情動の促進2021

    • 著者名/発表者名
      持田浩治,高橋宏司
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤色によるサカナ・オタマジャクシの恐怖学習の促進2021

    • 著者名/発表者名
      高橋宏司,持田浩治
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 魔法の色。赤色光刺激がオタマジャクシの鋭敏化に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      持田 浩治, 高橋 宏司,
    • 学会等名
      日本爬虫両生類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 動物の体色がわかる図鑑 Chapter3 両生類と爬虫類の体色2022

    • 著者名/発表者名
      持田浩治
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      グラフィック社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi