• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニシローランドゴリラのオスにおける生活史戦略の可塑性とその至近要因

研究課題

研究課題/領域番号 20K06836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

藤田 志歩  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 教授 (90416272)

研究分担者 井上 英治  東邦大学, 理学部, 准教授 (70527895)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生活史 / 社会構造 / 雄間競争 / 性成熟 / 内分泌 / ストレス / ゴリラ / 霊長類 / 大型類人猿 / 生活史戦略 / 種内変異
研究開始時の研究の概要

アフリカ産大型類人猿の社会はメスが分散する父系社会を基本とすることから、人類社会の祖型も非母系であったと考えられている。しかし、大型類人猿の社会構造において種間および種内変異が見られることが次第に明らかとなり、人類の社会進化についてより詳細に検討する必要がある。ゴリラは単雄複雌の社会構造を有するが、しばしば複雄化する。このような社会構造の変異は、オスの移出の有無や時期といった生活史戦略の可塑性によって生じると考えられる。本研究は、ゴリラにおける社会構造の種内変異について、その基盤となる「オスの移出」という生活史イベントに着目し、移出のプロセスに関わる至近要因を内分泌動態から明らかにする。

研究実績の概要

霊長類における社会構造の多様性については、環境条件が社会構造を決定するという社会生態学的な説明や、社会構造の系統的類似性から進化を考える系統発生的な説明がこれまで主として行われてきた。しかし、このような従来の研究アプローチでは、社会構造の種内変異や、同所的に生息する近縁種の社会構造の違いについて説明することが困難であった。そこで本研究は、ゴリラにおける社会構造の種内変異について、その基盤となる「オスの移出」という生活史イベントに着目し、移出のプロセスに関わる至近要因を内分泌動態から明らかにすることを目的とする。
令和5年度は、ガボン共和国ムカラバードゥドゥ国立公園において約1ヶ月の現地調査を実施した。人付けされたゴリラ1群を対象に、各年齢層の出自オス5個体および核オス(シルバーバック)1個体から、DNA解析用ならびに内分泌学的解析用の糞便試料計128サンプルを収集した。DNA解析用の糞便試料はガボン国内の研究施設においてDNA抽出を行い、日本へ持ち帰った。これらの試料は、昨年度の現地調査で収集した試料とあわせて解析を行う予定である。また、現地調査では、対象個体の行動観察を行った。平均移出年齢間際の出自オスは、群れのまとまりのなかで、群れの中心、とくに核オスから離れた場所にいることが多いことが分かった。今後、内分泌学的解析を行い、性成熟との関連から、群れからの移出のタイミングや、成長に伴う雄間関係の変化について、より詳細に分析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度に続き、今年度も計画どおりに現地調査を実施し、解析に必要なデータを収集することができたことから、概ね順調に進展していると言える。今後、DNA分析および内分泌学的解析を行い、研究成果が得られると考えている。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、令和4年度および令和5年度に収集した試料を用いてDNA解析および内分泌学的解析を行う。DNA解析により個体識別を行い、各個体のコルチゾル濃度およびテストステロン濃度の動態を調べる。これらのデータから、各個体の性成熟段階とストレスレベルに関するデータが得られ、移出のタイミングとの関連について調べる。また、令和6年度は研究成果を論文にまとめる。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 熱帯生態学研究所(ガボン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 熱帯生態学研究所(ガボン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 熱帯生態学研究所(ガボン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 熱帯生態学研究所(ガボン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生霊長類のストレスを測る2023

    • 著者名/発表者名
      藤田志歩
    • 学会等名
      第18回人類学関連学会協議会合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一夫一妻の哺乳類において分散の性差はあるか?2023

    • 著者名/発表者名
      井上英治, 橋本稔, 久保浩太郎, 阿部楓, 長﨑薫, 篠原綾乃, 土井瑠奈, 青木美月, 南正人, 塚田英晴
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A new member of primate bocaparvovirus species 2 identified in wild western lowland gorillas of Moukalaba-Doudou National Park, Gabon.2022

    • 著者名/発表者名
      Chimene Nze-Nkogue, Masayuki Horie, Shiho Fujita, Eiji Inoue, Etienne-Francois Akomo-Okoue, Makoto Ozawa, Alfred Ngomanda, Juichi Yamagiwa, Tsukiyama-Kohara
    • 学会等名
      The Inaugural Africa One Health Network (AfOHNet) Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hormonal Correlates of Male Life History in Wild Western Lowland Gorillas (Gorilla gorilla gorilla)2022

    • 著者名/発表者名
      Shiho FUJITA, Eiji INOUE, Chimene NZE NKOGUE, Masaya TAMURA, Yuji TAKENOSHITA, Keiko TSUBOKAWA, Etienne Francois AKOMO-OKOUE
    • 学会等名
      Joint Meeting of the International Primatological Society and the Latin American Society of Primatology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 野生ニシローランドゴリラオスの生活史における糞中コルチゾル濃度およびテストステロン濃度の変化2021

    • 著者名/発表者名
      藤田志歩,井上英治,シメーヌ・ンゼ・ンコグ,田村大也,竹ノ下祐二,坪川桂子,エチエンヌ・フランソワ・アコモ・オクエ
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生ニシローランドゴリラにおける社会変動後に形成された単雄群の血縁構造2021

    • 著者名/発表者名
      田村大也,井上英治,藤田志歩,Etienne Francois Akomo-Okoue,Chimene Nze Nkogue,坪川桂子, Ghislain Wilfried Ebang-Ella,Lilian Mangama Koumba-Kokumba,Patrice Makouloutou Nzassi,Paul Yannick Bitome-Essono,Fred Loic Mindonga-Nguelet,安藤智恵子,竹ノ下祐二
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生の大型類人猿とヒトとのソーシャルディスタンス2021

    • 著者名/発表者名
      藤田志歩
    • 学会等名
      第23回SAGAシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フタバガキ一次林に生息する野生ボルネオオランウータンにおけるオスの二型成熟と繁殖成功2021

    • 著者名/発表者名
      田島知之, 久世濃子, 金森朝子, 蔦谷匠, Renata S. Mendonca, 山崎彩夏, Titol P. Malim, Henry Bernard, Vijay S. Kumar, 井上英治, 村山美穂
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生ボルネオオランウータンにおけるオスの二型成熟と繁殖成功2021

    • 著者名/発表者名
      田島知之, 久世濃子, 金森朝子, 蔦谷匠, Renata S. Mendonca, 山崎彩夏, Titol P. Malim, Henry Bernard, Vijay S. Kumar, 井上英治, 村山美穂
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生ボルネオオランウータンにおけるオスの二型成熟と繁殖成功2021

    • 著者名/発表者名
      田島知之, 久世濃子, 金森朝子, 蔦谷匠, Renata S. MENDONCA, 山崎彩夏, Titol P. MALIM, Henry BERNARD, Vijay S. KUMAR, 井上英治, 村山美穂
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Primate social systems: ecological and social constraints2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Fujita
    • 学会等名
      日本動物心理学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 霊長類学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本霊長類学会(編)
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308042
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] アフリカの森でゴリラを追う~フィールドワークのすすめ~

    • URL

      https://www.kagoshima-u.ac.jp/researcher/2018/05/post-26.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] アフリカの森でゴリラを追う~フィールドワークのすすめ~

    • URL

      https://www.kagoshima-u.ac.jp/researcher/2018/05/post-26.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi