研究課題/領域番号 |
20K06846
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45060:応用人類学関連
|
研究機関 | 金沢学院大学 |
研究代表者 |
清田 直恵 金沢学院大学, スポーツ科学部, 准教授 (90559189)
|
研究分担者 |
藤原 勝夫 金沢学院大学, スポーツ科学部, 教授 (60190089)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 姿勢制御 / 床傾斜 / 水平床移動 / 筋電図 / 伸張反射 / 抑制 / 適応 |
研究開始時の研究の概要 |
一過性後方床移動後のtoe-up床傾斜時の全身性の筋活動抑制に効果的な外乱刺激法を明らかにする。そしてこの抑制作用が中枢神経系へ及ぼす影響を明らかにする。そのために、以下の4つの課題を検討する。 一過性後方床移動後のtoe-up床傾斜時の、 ①床移動強度と床傾斜強度の組み合わせによる筋活動と眼球運動反応時間の変化、②体幹外乱負荷が筋活動と眼球運動反応時間に及ぼす影響、③足関節以外の下肢関節・体幹の固定が筋活動と眼球運動反応時間に及ぼす影響、④筋活動抑制に最適な外乱負荷が種々の中枢神経系の活動に及ぼす影響。
|
研究実績の概要 |
一過性後方床移動後のtoe-up床傾斜時の床移動強度と床傾斜強度の組み合わせによる筋活動の変化を検討した。被験者は、健常成人5名である。2つのコンピューター制御式電気モーターを用いて、前後方向の水平移動と傾斜外乱が負荷された。この外乱装置には床反力計が搭載された。初めに安静立位における前後方向の圧中心位置(CoPap)を測定した。床の傾斜軸の位置が安静立位におけるCoPap位置に一致するように足部の位置を規定した。外乱装置上で安静立位を保持した被験者に対し、初めは一過性の後方床移動外乱を負荷し、ランダムな試行回数(5試行以上)の後に、toe-up傾斜外乱に切り替えて5試行負荷した。転倒防止のため、被験者にはハーネスをとりつけた。表面筋電図を用いて全身の筋活動を、三次元動作解析により姿勢運動様式を捉えた。実験に先立ち、立位での足関節背屈の関節可動域を測定した。toe-up傾斜外乱の傾斜角度は、各被験者の背屈可動域に合わせて設定した。 水平床移動および床傾斜刺激の約120ms後に腓腹筋と大腿二頭筋、約150ms後に脊柱起立筋の活動が認められ、その後、大腿直筋と前脛骨筋が持続的に活動した。腓腹筋および大腿二頭筋の活動は、水平床移動刺激時には比較的一定であったが、床外乱刺激が傾斜に切り替わった後、試行の反復により減少し、第1試行に比べて第5試行で小さくなる傾向が認められた。 筋活動の潜時からして、伸張反射の中潜時応答であると考えられる。その筋活動は、状況に応じて適応的に抑制される可能性が示唆された。
|