• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軸索起始部に着目した神経可塑性に関わる新規分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 20K06855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関大阪大学

研究代表者

吉村 武  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 講師 (60402567)

研究分担者 臼井 紀好  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00784076)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード神経細胞 / 軸索起始部 / 細胞骨格 / Ankyrin-G / リン酸化 / 神経可塑性
研究開始時の研究の概要

脳は経験や加齢、病気などにより絶えず構造や機能が変化する。この性質は可塑性と呼ばれ、シナプス可塑性は長らく脚光を浴びてきた。軸索起始部(神経軸索の根元)は高度に特殊化された区画である。最近、新規の神経可塑性として軸索起始部の構造が可塑的であると報告された。この発表以降、軸索起始部は神経活動や病気などに応答して長さが変化することが明らかになりつつある。しかし、どのような分子機構で軸索起始部の長さが変化するのかは理解されていない。軸索起始部の長さが変化する際には軸索起始部に特有な細胞骨格が厳密に制御されていると考えられる。本研究では、軸索起始部に特有な細胞骨格を制御する分子機構の解明を目指す。

研究成果の概要

軸索起始部は可塑性を有しており、その骨格構造は変化する。本研究課題は軸索起始部に特有な細胞骨格を制御する分子機構を解き明かすことを目的とした。Cdk5が軸索起始部の細胞骨格分子ankyrin-Gをリン酸化することを見出し、そのリン酸化部位を同定した。また、注意欠如・多動症や自閉スペクトラム症様の行動を示すモデル動物の脳において軸索起始部の構造に変化が起きていることも見出した。Cdk5はankyrin-Gのリン酸化を介して軸索起始部特異的な細胞骨格構造の形成に重要な役割を果たしており、神経発達症様モデル動物においてそのリン酸化制御が破綻していると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果から、Cdk5はankyrin-Gのリン酸化を介して軸索起始部に特異的な細胞骨格構造の形成に重要な役割を果たしており、注意欠如・多動症や自閉スペクトラム症様モデル動物においてそのリン酸化制御が破綻していると考えられる。Ankyrin-G (ANK3)のヒト遺伝子変異により注意欠如・多動症や自閉スペクトラム症などが引き起こされることが報告されており、本研究は注意欠如・多動症や自閉スペクトラム症の病態解明の手がかりになることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ベイラー医科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ベイラー医科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベイラー医科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Length impairments of the axon initial segment in rodent models of attention-deficit hyperactivity disorder and autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Usui, Xiaoye Tiane, Wakana Harigai, Shogo Togawa, Ryo Utsunomiya, Tomomi Doi, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, Taiichi Katayama, Takeshi Yoshimura
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 153 ページ: 105273-105273

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105273

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経細胞の軸索起始部に特有な細胞骨格構造とその破綻2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 武
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 93 号: 4 ページ: 517-520

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2021.930517

    • NAID

      40022687556

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2021-08-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 神経細胞の発達や機能に関わる分子メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 武、三好 耕、天野元揮、片山泰一
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 12 号: 1 ページ: 10-16

    • DOI

      10.34572/jcbd.12.1_10

    • NAID

      130008104070

    • ISSN
      2185-1417, 2435-8819
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 神経発達症モデル動物における軸索起始部の構造破綻2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshimura, Noriyoshi Usui, Xiaoye Tian, Wakana Harigai, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, Taiichi Katayama
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経発達症モデル動物における軸索起始部の構造破綻2023

    • 著者名/発表者名
      吉村 武
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経発達症様の行動を示す齧歯類において軸索起始部の長さが変化する2022

    • 著者名/発表者名
      田 小叶, 臼井 紀好, 張替 若菜, 三好 耕, 篠田 晃, 田中 潤也, 島田 昌一, 片山 泰一, 吉村 武
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Length impairments of the axon initial segment in rodent models of attention-deficit hyperactivity disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshimura, Noriyoshi Usui, Xiaoye Tian, Wakana Harigai, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, Taiichi Katayama
    • 学会等名
      The 2022 ISN-APSN Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Length impairments of the axon initial segments in rodent models of attention deficit hyperactivity disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Xiaoye Tian, Noriyoshi Usui, Wakana Harigai, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, Taiichi Katayama, Takeshi Yoshimura
    • 学会等名
      第32回神経行動薬理若手の集い
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Length impairments of the axon initial segment in rodent models of attention-deficit hyperactivity disorder and autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      吉村 武
    • 学会等名
      第6回包括的神経グリア研究会(UNG2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Length impairments of the axon initial segments in rodent models of attention deficit hyperactivity disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Xiaoye Tian, Noriyoshi Usui, Wakana Harigai, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, Taiichi Katayama, Takeshi Yoshimura
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞骨格のリン酸化を介した軸索起始部の形成機構2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 武
    • 学会等名
      第64回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Length impairments of the axon initial segments in rodent models of attention deficit hyperactivity disorder and autism spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Xiaoye Tian, Noriyoshi Usui, Wakana Harigai, Ko Miyoshi, Takeshi Yoshimura, Taiichi Katayama
    • 学会等名
      第48回日本脳科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Cdk5はαII-spectrinのリン酸化を介して軸索に特異的な細胞骨格構造を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 武, ラズバンド マシュー, 片山 泰一
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cdk5はαII-spectrinのリン酸化を介して軸索の周期的細胞骨格構造を制御する2020

    • 著者名/発表者名
      吉村 武, Rasband Matthew, 片山 泰一
    • 学会等名
      第63回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/mbs/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi