• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

The nature and roles of cellular metabolism and energy in the regulation of neuronal chain migration

研究課題

研究課題/領域番号 20K06865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

ZHU YAN  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 助教 (50464235)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMetabolic pathway / Chain migration / Esrrg / termination / ATP sensor / chain migration / precerebellar neurons / OXPHOS / tangential / radial / adhesion / protease / Precerebellar neurons / Metabolic pathways / metabolic pathway / neuronal migration / bioenergetics / Bioenergetics / metabolic pathways / Neuronal migration / energy status / energy sensor
研究開始時の研究の概要

All cellular activities consume energy which is supplied by metabolic pathways. Status of energy consumption both reflects and controls cell behaviors. This research investigates the dynamics of energy status and the metabolic pathways during the development of mammalian brains.

研究成果の概要

この研究の目的は、鎖状に移動するニューロンのエネルギー消費と代謝源を理解することです。マウスの前小脳ニューロンをモデルとし、RNA-seq実験から、代謝経路の切り替えがニューロンの移行に影響する可能性を仮定しました。この仮説を検証するため、エストロゲン関連受容体ガンマ(Esrrg)遺伝子をノックアウトしたマウスを作製しました。その結果、多くの前小脳ニューロンが過度に移動し、仮説を支持しました。また、蛍光ATPセンサーを使用してエネルギー状態を測定しましたが、技術的な問題により最近センサーの種類を変更し、現在テスト中です。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経細胞の移動と適切な終止は神経回路の形成に重要です。従来の研究は、ガイダンス、接着、細胞骨格の観点から神経細胞の移動を理解することに焦点を当てていましたが、本研究では神経細胞の移動と代謝経路の関係に注目しました。この側面はほとんど研究されていません。私たちの結果は有望であり、将来の詳細な研究への道を開きます。また、細胞代謝は環境と密接に関連しているため、この研究は代謝障害が神経細胞の移動にどのように影響するかを理解するための基礎も提供します。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A global gene regulatory program and its region-specific regulator partition neurons into commissural and ipsilateral projection types2024

    • 著者名/発表者名
      Aki Masuda, Kazuhiko Nishida, Rieko Ajima, Yumiko Saga, Marah Bakhtan, Avihu Klar, Tatsumi Hirata, Yan Zhu
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 10 号: 21

    • DOI

      10.1126/sciadv.adk2149

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemokine receptor CXCR7 non-cell-autonomously controls pontine neuronal migration and nucleus formation2020

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yan、Hirata Tatsumi、Mackay Fabienne、Murakami Fujio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11830-11830

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68852-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Uncovering a novel global transcriptional program and its interaction with local gene regulatory network for the specification of commissural neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhu
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A global transcriptional program that specifies axon laterality in commissural neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhu
    • 学会等名
      International Symposium: Development and Plasticity of the Brain
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NHLH-1 & -2, a pair of highly related bHLH transcriptional factors, synergistically control the expression of Robo3 in mouse precerebellar neurons2021

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhu
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi