研究課題/領域番号 |
20K06884
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46010:神経科学一般関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
GUY ADAM・TSUDA 京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (30634779)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Lipid biology / Developmental biology / Neuroscience / Molecular biology / Cell biology / Neurochemistry / Spinal cord / Lysophospholipid / Cell Biology / Lipid Biology / Molecular Biology |
研究開始時の研究の概要 |
I previously found that the lipid Lysophosphatidylglucoside (LysoPtdGlc) is a novel axon guidance cue acting at GPR55, that sorts primary sensory afferents by modality to control axon tract formation in the developing spinal cord. However many aspects of the LsyoPtdGlc/GPR55 signalling mechanism and its biological significance in other systems, is unknown. In this research, I aim to elucidate the mechanism of LysoPtdGlc generation from its parent membrane lipid phosphatidylglucoside by phospholipase A2, and reveal how this signalling axis is involved in nervous system beyond the spinal cord.
|
研究成果の概要 |
私は以前、リゾホスファチジルグルコシドという誘導因子が脊髄の痛覚ニューロンの神経回路構築を制御することを解明した。本研究では、ラジアルグリアが分泌するリゾホスファチジルグルコシドの異性体を二つ発見しました:R型(R-LysoPtdGlc)とS型(S-LysoPtdGlc)。R型とS型は同じ受容体GPR55を特異的に活性化しますが細胞内のシグナル伝達は異なる下流パスウェイが活性化されることを発見した。R型はGalpha13/Rho-ROCKパスウェイ、S型はGalphaS/adenylyl cyclaseパスウェイを活性化することで異性体によるGPR55の機能選択肢的活性化だと考えられます。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
I determined that the axon guidance cue LysoPtdGlc can exist as one of two biologically active isomers: R-LysoPtdGlc and S-LysoPtdGlc. I found that downstream of GPR55, R-LysoPtdGlc activates Galpha13 whilst S-LysoPtdGlc activates GalphaS, strongly suggesting that they are biased ligands of GPR55.
|