• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトへジン2-Arf6小胞輸送経路を介した神経細胞の移動制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関北里大学

研究代表者

原 芳伸  北里大学, 医学部, 講師 (40558467)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード神経細胞移動 / 細胞内小胞輸送 / 脳層形成 / 低分子量Gタンパク質 / Arf6 / サイトへジン2 / N-カドヘリン / リーリン / リーリンシグナル / ApoER2 / サイトへジン2
研究開始時の研究の概要

移動神経細胞は種々の膜分子を足やセンサーとして使い、それらを細胞内輸送で再配置しながら表層へ移動する。しかしながら、細胞内小胞輸送による個々の膜分子の時空間的な局在変化の制御機構は不明である。申請者は、移動神経細胞に発現し、小胞輸送を制御するArf6の活性化因子の機能阻害を行い、リーリン受容体ApoER2が細胞内に過剰蓄積し、移動が顕著に遅れることを見出した。本研究は、細胞内輸送経路による神経細胞移動の制御機構の解明を最終目的とし、Arf6シグナル経路の活性調節機構、ApoER2の細胞内輸送における役割、および他の積荷タンパク質の探索を通して新規Arf6-ApoER2経路の役割の解明を目指す。

研究成果の概要

本研究では、細胞内輸送経路による神経細胞移動の制御機構の解明を最終目的として新規サイトへジン2-Arf6経路の役割に焦点を当て、サイトへジン2の①細胞内局在②活性化制御機構③積荷タンパク質の解析を行った。その結果、 サイトへジン2は移動神経細胞では細胞内小胞に局在すること、サイトへジン2-Arf6経路はリーリンシグナル経路により活性化されること、サイトへジン2の機能阻害はN-カドヘリンやリーリン受容体の細胞内貯留を増加させることを見出した。これらの結果から、サイトへジン2-Arf6経路は受容体の細胞内輸送を介してリーリンシグナル経路を制御する新たなシグナル経路であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、RabやRap1がN-カドヘリンの細胞膜発現の制御経路として同定され、細胞の運動性や方向性の調節因子として細胞内小胞輸送経路の重要性が明らかとなってきたが、細胞内小胞輸送がどのように調節されているかは不明だった。本研究では、移動神経細胞においてN-カドヘリンの細胞内輸送を制御するArf6経路に着目し、その活性化因子としてサイトへジン2を同定し、その活性がリーリンシグナル経路により調節されていることを明らかにした。さらにサイトへジン2-Arf6経路がリーリン受容体の細胞内輸送を制御していることを世界に先駆けて解明しつつある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cytohesin-2 mediates group I metabotropic glutamate receptor-dependent mechanical allodynia through the activation of ADP ribosylation factor 6 in the spinal cord.2021

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Fukaya M, Sugawara T, Hara Y, Okamoto H, Yamauchi J and Sakagami H.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 159 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2021.105466

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低分子量Gタンパク質Arf4は逆行性小胞輸送を介して神経細胞移動を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      原芳伸、阪上洋行
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経細胞移動における低分子量Gタンパク質Arf4およびArf5の機能的役割2022

    • 著者名/発表者名
      原芳伸、阪上洋行
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Arf4は逆行性輸送を介して神経細胞移動を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      原芳伸,阪上洋行
    • 学会等名
      日本解剖学会第110回関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経細胞移動における低分子量Gタンパク質Arf4およびArf5の機能的役割2022

    • 著者名/発表者名
      原芳伸,阪上洋行
    • 学会等名
      日本解剖学会第127回全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動神経細胞における低分子量Gタンパク質Arf4の機能的役割2021

    • 著者名/発表者名
      原芳伸,阪上洋行
    • 学会等名
      日本解剖学会第109回関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi