• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動選択における状況適応的な記憶シフトの神経回路機構

研究課題

研究課題/領域番号 20K06935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

雨宮 誠一朗  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員 (20796015)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード記憶 / 行動選択 / 意思決定 / ノルアドレナリン / 青斑核 / 前頭前野 / 海馬
研究開始時の研究の概要

記憶は、適切な行動選択、意思決定に不可欠な脳機能である。記憶はその性質から、意識的に想起されるエピソード記憶などの宣言的記憶、無意識的に想起される習慣行動などの手続き記憶に大別される。先行研究は、それらの記憶が異なる脳領域に依存する実態を明らかとしてきた。しかしながら、それらの異なる記憶システムを使い分け、行動を調節する脳内メカニズムは不明である。本研究では、行動選択において異なる記憶システムを使い分ける神経回路機構を明らかとする。

研究成果の概要

記憶は、宣言的記憶や手続き的記憶など複数の種類に分類されている。本研究では、複数の記憶に基づく行動の調節機構の解明に向け、青斑核ノルアドレナリンニューロンが記憶に関与する前頭前野および扁桃体を調節する神経回路メカニズムを検討した。本研究により、前頭前野と扁桃体はそれぞれ異なる青斑核ノルアドレナリンニューロン群と神経回路を形成しており、異なる青斑核ノルアドレナリンニューロン群の活動によって宣言的記憶に基づく行動選択と手続き的記憶に基づく行動選択が制御されていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長年の記憶研究により、記憶は宣言的記憶と手続き的記憶など複数に分類されており、それらの個々の記憶と行動の関係の理解は進んできている。一方で、複数の記憶に基づき行動がどのように調節されているのかについての知見は乏しい。本研究は、複数の記憶を調節する神経回路メカニズムの一端を明らかにしたことで、記憶機能の包括的理解を進めるとともに、多様な行動を生み出す脳内原理の解明や脳が複数の記憶を獲得した意義の解明に貢献することが期待される

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Navigation through the complex world -- the neurophysiology of decision-making processes2023

    • 著者名/発表者名
      Ugurcan Mugan, Seiichiro Amemiya, Paul S. Regier, A. David Redish
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: preprint ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural pathways from the central nucleus of the amygdala to the paraventricular nucleus of the hypothalamus are involved in induction of yawning behavior due to emotional stress in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Kubota N, Amemiya S, Yanagita S, Kita I
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 436 ページ: 114091-114091

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.114091

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between intensity and duration of acute exercise on neuronal activity associated with depression-related behavior in rats2021

    • 著者名/発表者名
      Morikawa R, Kubota N, Amemiya S, Nishijima T, Kita I
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 71 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00788-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stress drives deliberative tendencies by influencing vicarious trial and error in decision making2020

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, Ishida M, Kubota N, Nishijima T, Kita I
    • 雑誌名

      Neurobiology of Learning and Memory

      巻: 174 ページ: 107276-107276

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2020.107276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Modulation of brain neural functional connectivity through physical exercise.2024

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, Kubota N, Kita I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A subpopulation of locus coeruleus noradrenergic neurons projecting to prefrontal cortex regulate flexible memory processes during contingency reversal.2023

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, McHugh TJ.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Altered brain neural functional connectivity through physical exercise.2023

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, Kubota N, Kita I.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society of Exercise and Sports Physiology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A subpopulation of locus coeruleus noradrenergic neurons projecting to prefrontal cortex regulate flexible memory processes during contingency reversal.2023

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, McHugh TJ.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A subpopulation of locus coeruleus noradrenergic neurons projecting to prefrontal cortex regulate flexible memory processes during contingency reversal.2023

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, McHugh T
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Locus coeruleus noradrenergic control of schema-based behavior in contingency reversal2023

    • 著者名/発表者名
      Amemiya S, McHugh T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Locus coeruleus noradrenergic control of schema-based behavior in contingency reversal2022

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Amemiya, Thomas McHugh
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熟慮的意思決定における海馬の情報検索プロセス2020

    • 著者名/発表者名
      雨宮 誠一朗
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Habits: Their Definition, Neurobiology, and Role in Addiction2024

    • 著者名/発表者名
      Ugurcan Mugan, Seiichiro Amemiya, Paul S. Regier, A. David Redish
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Springer Cham
    • ISBN
      9783031558887
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi