• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケテンイミン誘導体のヘテロ-マイケル付加反応を起点とする新規分子変換法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K06940
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

中尾 允泰  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 助教 (60550001)

研究分担者 佐野 茂樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (20226038)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードケテンイミン / ヘテロ-マイケル付加反応 / ヘテロ環化合物
研究開始時の研究の概要

本研究では、集積二重結合化学種の一種であるケテンイミン誘導体を鍵反応剤とし、各種ヘテロ原子求核剤を用いたヘテロ-マイケル付加反応に続く分子内環化反応により、創薬化学的に重要な複数の官能基を有する多置換ヘテロ環の新規合成法を開発する。次に、ヘテロ-マイケル付加反応を起点とした新規分子変換法として、リン求核剤を用いた立体選択的ホスファ-マイケル付加反応に続く不斉還元反応により、酵素阻害剤等への応用が期待される新規アミノリン酸合成法を開発する。さらに、シラノールのオキサ-マイケル付加反応により、アルデヒドなどの各種求電子試薬との反応が期待される新規四置換ケテンシリルアミナール合成法を確立する。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi