• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医薬品合成に資するシクロファン含有面不斉二重水素結合供与触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K06979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関名城大学

研究代表者

北垣 伸治  名城大学, 薬学部, 教授 (20281818)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード二重水素結合供与触媒 / 不斉合成 / [2.2]パラシクロファン / チオウレア / ドミノ型反応 / Michael反応 / 面不斉 / ビスチオウレア / ドミノ反応 / 酸-塩基複合型触媒 / マイケル付加反応 / パラシクロファン / 水素結合供与触媒
研究開始時の研究の概要

キラル二重水素結合供与触媒は、二つの水素が同時に基質を活性化し高選択的反応を実現する、光学活性な医薬品や医薬品候補化合物の合成における有用なツールとして注目されている。我々は、[2.2]パラシクロファン(pCp) の擬オルト位に二つのチオウレア官能基を直結させた多点認識型面不斉二重水素結合供与触媒、pCp-ビスチオウレアを開発しているが、本触媒を基にさらなる性能の向上を目指した、構造修飾による新規触媒の設計・合成、および各種有用不斉合成反応への適用について検討する。

研究成果の概要

[2.2]パラシクロファン(以下pCp)を基本骨格とする面不斉ビスチオウレア触媒1は、医薬品合成において重要な反応であるHenry反応において、高い光学純度でジニトロ化合物を与えることで知られる。本研究では、触媒1の性能向上を目指し、構造修飾を行った。その結果、1を凌駕する結果は得られなかったが、反応性、選択性に重要なコア構造を特定できた。また、酸-塩基複合型触媒として、pCp-ホスフィン-チオウレア触媒を設計・合成し、既存の触媒よりも高い反応性を示すことを確認した。さらに、触媒1を用いてニトロアルカンのニトロスチレンへのMichael反応の開発、及びその反応のドミノ型反応への展開に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

チオウレアのように同時に二つのNHが基質の活性化や位置固定に寄与する官能基がキラル骨格に結合した不斉二重水素結合供与触媒は、既に数多く開発されており、環境への負荷が少なく穏やかな条件で反応が進行することから、医薬品合成等での利用が期待され注目されている。しかし、既存触媒のキラル骨格は限定的であり、我々は不斉分子触媒への利用頻度の低いパラシクロファンを用いることにより、独自の反応性・選択性が発現することを期待し、研究を進めている。今回、新規高性能触媒の創成には至らなかったが、不斉二重水素結合供与触媒を用いて複雑な構造を有するキラル化合物の一挙構築に成功し、創薬への貢献に対する可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (33件)

  • [雑誌論文] Amine-Free O-Sulfonylation by a Combination of 4-Methylpyridine N-Oxide Catalyst with 4A Molecular Sieves2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Keisuke、Matsumoto Yuma、Masuda Juo、Kitagaki Shinji
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 33 号: 15 ページ: 1570-1574

    • DOI

      10.1055/a-1865-2970

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of TfOH‐Catalyzed Spirocyclization by Intramolecular Friedel‐Crafts‐type 1,4‐Addition: Application to the Total Synthesis of the Unusual Proaporphine Alkaloid (±)‐Misrametine2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Keisuke、Hidaka Arisa、Fukami Yuri、Fujino Yuta、Imaizumi Yuri、Takao Ken‐ichi、Kitagaki Shinji
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 28 号: 60

    • DOI

      10.1002/chem.202202188

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple nicotinic acetylcholine receptor subtypes regulate social or cognitive behaviors in mice repeatedly administered phencyclidine2021

    • 著者名/発表者名
      Noda Yukihiro、Soeda Koki、Uchida Mizuki、Goto Sakika、Ito Takahiro、Kitagaki Shinji、Mamiya Takayoshi、Yoshimi Akira、Ozaki Norio、Mouri Akihiro
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 408 ページ: 113284-113284

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2021.113284

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planar chiral [2.2]paracyclophane-based bis(thiourea)-catalyzed highly diastereo- and enantioselective Michael addition reaction of nitroethane to nitrostyrenes2021

    • 著者名/発表者名
      Kitagaki Shinji、Shimo Eriko、Takeda Sawa、Fukai Rintaro、Kojima Naohiro、Yoshioka Shun、Takenaga Naoko、Yoshida Keisuke
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 103 号: 2 ページ: 678-686

    • DOI

      10.3987/com-20-s(k)58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of nicotinic acetylcholine receptors in behavioral abnormalities and psychological dependence in schizophrenia-like model mice2020

    • 著者名/発表者名
      Noda Yukihiro、Uchida Mizuki、Mouri Akihiro、Yamada Shokuro、Goto Sakika、Kitagaki Shinji、Mamiya Takayoshi、Kushima Itaru、Arioka Yuko、Ozaki Norio、Yoshimi Akira
    • 雑誌名

      European Neuropsychopharmacology

      巻: 41 ページ: 92-105

    • DOI

      10.1016/j.euroneuro.2020.10.001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いるアルコール類のアミンフリーO-リン酸エステル化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      平野 渉、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いるエポキシド誘導体の位置選択的ハロ-リン酸エステル化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      木村優花、新田宮万、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 面不斉ビスチオウレア触媒を用いたニトロアルカンの付加に基づくオルト置換ニトロスチレンのドミノ反応による光学活性インダン化合物の合成2023

    • 著者名/発表者名
      石田佳穂、小島直洋、吉岡駿、森田薫乃、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シロシン(シロシビンの活性代謝物)の抗うつ作用に関与する責任神経回路の同定2023

    • 著者名/発表者名
      髙羽里佳、衣斐大祐、吉田圭佑、川瀬りり菜、北川浩子、中齋玄紀、間宮隆吉、北垣伸治、平松正行
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒によるエポキシドの位置選択的クロロ-スルホニル化、ハロ-リン酸エステル化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、渡部貴晶、増田充央、新田宮万、木村優花、北垣伸治
    • 学会等名
      第120回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セロトニン5-HT2A受容体刺激薬の抗うつ作用に関わる神経基盤研究2022

    • 著者名/発表者名
      髙羽里佳、衣斐大祐、中齋玄紀、川瀬りり菜、北川浩子、吉田圭佑、間宮隆吉、北垣伸治、平松正行
    • 学会等名
      Neuro2022(第45回日本神経科学学会、第65回日本神経化学会、第32回日本神経回路学会合同大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カルバゾールおよびアクリドンのN-N、C-N結合形成反応の開発と天然物合成への応用2022

    • 著者名/発表者名
      阿知波あかり、小田恵子、竹内あゆり、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 面不斉ホスフィン触媒を用いるアザオーロンとアレニルエステルとの (2+3) 型環化反応2022

    • 著者名/発表者名
      河村真里奈、高橋一誠、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いるエポキシドの位置選択的クロロ-スルホニル化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、渡部貴晶、増田充央、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いるオキシラン誘導体のハロ-リン酸エステル化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      新田宮万、木村優花、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 面不斉ビスチオウレア触媒を用いるニトロアルカンのニトロスチレン誘導体への連続的二重マイケル反応2022

    • 著者名/発表者名
      森田薫乃、小島直洋、吉岡駿、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 面不斉ホスフィン触媒による3-メチレン-2-インドリノンとアレニルエステルとの(2+3)型環化反応における位置選択性の制御2022

    • 著者名/発表者名
      竹内寛登、内田朱音、河村真里奈、西野絢音、稲野真衣、青山浩、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二官能基性キラルチオウレアおよびスクアラアミドによる3連続不斉中心構築法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木理顕、西村緋莉、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ストレスモデルマウスの情動行動異常に対するセロトニン作動性幻覚薬の緩解作用2022

    • 著者名/発表者名
      北川浩子、衣斐大祐、川瀬りり菜、髙羽里佳、吉田圭佑、間宮隆吉、北垣伸治、平松正行
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シロシン(シロシビンの活性代謝物)のストレス関連疾患に対する治療効果におけるセロトニン5-HT2A受容体の役割2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬りり菜、衣斐大祐、北川浩子、髙羽里佳、吉田圭佑、間宮隆吉、北垣伸治、平松正行
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いるオキシラン誘導体の位置選択的クロロ-スルホニル化、ハロ-リン酸エステル化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、渡部貴晶、増田充央、新田宮万、木村優花、北垣伸治
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] [2.2]パラシクロファンを基本骨格とするホスフィンと求電子剤から発生するアニオン種のブレンステッド塩基触媒としての利用2022

    • 著者名/発表者名
      市川真帆、岩田尚樹、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒によるオキシラン誘導体の位置選択的クロロメシル化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      増田充央、渡部貴晶、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] N-Nビスアクリドンおよびカルバゾール二量体を用いるC-N転位反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小田恵子、竹内あゆり、阿知波あかり、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 面不斉シクロファン含有チオウレア触媒を用いたニトロアルカンの付加に基づくオルト置換ニトロスチレンのドミノ反応2021

    • 著者名/発表者名
      小島直洋、吉岡駿、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 二官能基性チオウレアを用いる、3連続不斉中心構築法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      西村緋莉、杉藤弘一、佛坂章子、鈴木理顕、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] N-Nビスカルバゾールおよびアクリドン二量体を用いるC-N転位反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹内あゆり、小田恵子、阿知波あかり、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 次亜塩素酸ナトリウム5水和物を用いるN-Nビスカルバゾールおよびアクリドン二量体の合成2021

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、中山貴都、山田泰平、酒向里奈、源川優太、北垣伸治
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いる、アミンフリーO-メシル化反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      松本優馬、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-メチルピリジンN-オキシド触媒を用いる、オキシラン誘導体の位置選択的クロロメシル化反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      渡部貴晶、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セロトニン5-HT2A受容体刺激薬の抗うつ作用およびその神経ネットワークの探索2021

    • 著者名/発表者名
      水谷健人、衣斐大祐、高羽里佳、前田恭佑、阿知波瑞紀、吉田圭佑、間宮隆吉、北垣伸治、平松正行
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フェンシクリジン連続投与マウスにおける精神行動に対する前頭前皮質の神経異常の影響2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田朋見、内田美月、北垣伸治、尾崎紀夫、吉見陽、野田幸裕
    • 学会等名
      第43回日本生物学的精神医学会/第51回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] N,N-ビスジアリールアミン合成法の開発と応用およびN,N-軸不斉の性質解明2021

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、中山貴都、源川優太、竹内あゆり、山田泰平、酒向里奈、小田恵子、阿知波あかり、北垣伸治
    • 学会等名
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ピリジンN-オキシド触媒によるエポキシドのハロ-シリル、メシル、リン酸エステル化2021

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、渡部貴晶、鈴木比捺、新田宮万、高尾賢一、北垣伸治
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Misrametineの全合成2021

    • 著者名/発表者名
      古川大樹、日高愛梨沙、今泉友里、深見有理、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NaOCl・5H2Oを用いる三環性ビアリールアミン類のN-Nカップリング反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉田圭佑、中山貴都、山田泰平、酒向里奈、源川優太、井藤千裕、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 3位に置換メチレン基を有する2-インドリノンのアレニルエステルとの面不斉ホスフィン触媒(2+3)型環化反応2021

    • 著者名/発表者名
      内田朱音、西野絢音、稲野真衣、青山浩、吉田圭佑、北垣伸治
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] セロトニン5-HT2A受容体アゴニストの抗うつ作用における外側中隔核の役割2021

    • 著者名/発表者名
      髙羽里佳、衣斐大祐、中齋玄紀、渡邊香輝、阿知波瑞紀、前田恭祐、水谷健人、早川昂汰、吉田圭佑、間宮隆吉、北垣伸治、平松正行
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi