研究課題/領域番号 |
20K06985
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47020:薬系分析および物理化学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
森部 久仁一 千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (50266350)
|
研究分担者 |
東 顕二郎 千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (40451760)
植田 圭祐 千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (40755972)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 溶解性改善 / 小角X線散乱 / 原子間力顕微鏡 / NMR / 相互作用 / 運動性 / SAXS / AFM / 難水溶性薬物 / 溶解 / ポリマー |
研究開始時の研究の概要 |
極低温透過型電子顕微鏡、原子間力顕微鏡及び小角X線散乱測定の結果から溶液中のポリマー構造を、ゼータ電位、NMR、 Raman測定の結果からポリマーの運動性や薬物との相互作用を推察することで、溶液中でのポリマー構造および薬物-ポリマー構造の違いを明らかにする。最終的には、消化管溶液中で の薬物の溶解状態の評価に基づき、膜透過性、吸収性との関連を明らかにする。
|
研究成果の概要 |
ポリマーのナノ構造・運動性・相互作用評価に基づく薬物溶解メカニズムの解明を目的として、初年度はEudragit EPO(EUD-E)とナリンゲニン、2年目はEUD-Eとフェロジピン、3年目はEUD-E及びアミノアルキル側鎖のホモポリマーであるPDEMとカルバマゼピンを用い、pH変化がポリマーの液中構造及び薬物可溶化作用に及ぼす影響を、小角X線散乱、原子間力顕微鏡及び核磁気共鳴法測定により評価した。その結果、それぞれポリマー構造と可溶化能、ポリマー構造と結晶化抑制能、プロトン化率とポリマー構造及び可溶化能との関連を明らかにすることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
pHの異なる溶液中におけるポリマー構造の違いを、薬物の有無の条件下、小角X線散乱、原子間力顕微鏡及び核磁気共鳴法測定により評価することで、薬物の可溶化メカニズムを解明した。また薬物結晶界面におけるポリマーの吸着状態や凝集構造の形成を原子間力顕微鏡により評価できた。さらにMDシミュレーションにより、側鎖のプロトン化率の低下に伴う回転半径及び溶媒露出面積の減少、ポリマー鎖の分子内凝集が明らかになった。本研究成果は複数の物性評価方法を適切に用いて評価することで得られた知見であり、過飽和・可溶化製剤の機構解明や品質評価手法に寄与するものである。
|