• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来腸管細胞によるバイオ医薬及び高機能DDSの経口吸収性予測精度の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K07005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

武田 真莉子  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (70257096)

研究分担者 亀井 敬泰  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (40637451)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード消化管吸収 / 経口吸収予測 / 生体膜透過性 / iPS細胞由来小腸上皮細胞 / Caco-2 細胞 / バイオ薬物 / インスリン / 吸収促進剤 / ペプチド薬物 / 生体膜透過性評価 / ヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞 / Caco-2細胞単層膜 / In vitro models / IVIVC / 小腸吸収性予測 / バイオ医薬 / ヒト iPS細胞由来腸管上皮細胞 / 生体膜透過機構 / キャリア / バイオアベイラビリティ / 薬物送達システム / in vitro-in vivo相関 / 細胞膜透過ペプチド / 吸収改善 / 生体膜膜透過性 / iPS細胞由来腸管上皮細胞 / 中分子薬物 / iPS細胞由来腸管細胞 / 経口バイオアベイラビリティ予測 / in vitro予測モデル
研究開始時の研究の概要

現在、バイオ薬物及びDDS技術のin vivo動態及び機能は、in vitro細胞実験で再現することができず、in vitroからin vivoへの経口バイオアベイラビリティ予測やDDS機能の作用機序解明が困難となっているため、小腸吸収性を精度よく予測できる新規ヒト小腸モデルの構築が急務である。本研究では高機能DDS技術及び経口化が望まれる中分子バイオ薬物を対象として、iPS細胞由来腸管上皮細胞のin vivo動態を予測する評価系としての有用性を検証する。本研究はiPS細胞の医療における有用性・活用方法を世界に先駆けて証明するものであり、次世代医薬品の創薬・創剤支援に貢献できると期待される。

研究成果の概要

本研究では、ペプチド薬物の腸管吸収を予測する新たなin vitroモデル構築のために、小腸に近い性質を持つヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞(hiPSC-SIEC)の有用性を評価した。実験の結果、hiPSC-SIEC単層膜は、Caco-2細胞単層膜よりもペプチド薬物の輸送が著明に速いこと、またhiPSC-SIECのバリア機能の維持には二価の陽イオンが必要であること、さらにCaco-2細胞で確立された吸収促進剤適用実験条件はhiPSC-SICEsに適用できないこと等が明らかとなった。hiPSC-SICEを用いたin vitro評価モデルの構築にはこのような特性を十分に理解する必要があると結論される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高機能性DDSキャリアやバイオ薬物の経口吸収予測に使えるツールとして、近年、小腸に近い性質を持つヒトiPS細胞由来小腸上皮細胞(hiPSC-SIEC)が開発され、腸管薬物透過性のin vitro評価における新規候補モデルとして注目されている。しかし、本研究の成果により、hiPSC-SIECの特性は、従来モデルであるCaco-2 細胞とは大きく異なることが見出され、またCaco-2 細胞で確立された実験法を適用できないことも明らかになったため、hiPSC-SICEを用いたin vitro評価モデルの構築のためにはその特性をさらに明らかにし、ツールとしての性能を上げる必要があると結論される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of function and features of human induced pluripotent stem cell-derived small intestinal epithelial cells for analyzing peptide drug intestinal absorption profiles2023

    • 著者名/発表者名
      Mai Itagaki, Noriyasu Kamei, Mariko Takeda-Morishita
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Science

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 各種阻害剤およびsiRNAを用いたエンドサイトーシス評価系の再構築2022

    • 著者名/発表者名
      板垣 舞、杉山 千晶、西井 恵、亀井 優海、中瀬 生彦、武田 真莉子、亀井 敬泰
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第37年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難吸収性中分子医薬の消化管吸収改善とin vitroからの予測性2021

    • 著者名/発表者名
      武田真莉子、亀井敬泰
    • 学会等名
      日本薬剤学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi