研究課題/領域番号 |
20K07030
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
古田 和幸 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (50644936)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 樹状細胞 / 抗原提示 / 共刺激分子 / 共抑制分子 / 獲得免疫応答 / 小胞輸送 / MHC-II / Rab |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では外来病原体に由来する抗原を提示し、獲得免疫応答を誘導する役割を持つ樹状細胞について、周辺環境からの刺激による抗原提示能の変化を制御する因子、およびその制御因子を介した抗原提示関連分子の輸送活性制御機構を明らかとする。特に本研究では細胞内小胞輸送制御因子に着目し、抗原提示関連分子の発現制御機構を解析する。
|
研究実績の概要 |
樹状細胞は生体に侵入した病原細菌や腫瘍由来成分などの外来抗原を取り込み、主要組織適合抗原分子(MHC-IおよびMHC-II)を介して、外来抗原に由来するペプチドを T細胞に提示することで病原細菌や腫瘍に対する免疫応答を誘導する。この抗原提示においては、MHC-I、MHC-IIの発現と共に、活性化因子であるCD80, CD86といった共刺激分子や、抑制因子であるPD-L1、PD-L2といった共抑制分子の樹状細胞表面における発現が、抗原提示を受けたT細胞の性質を調節する。病原体への感染時や、腫瘍に対する応答において、樹状細胞の周辺環境に存在する因子は、樹状細胞の抗原提示分子、共刺激分子、共抑制分子の表面発現変化を誘導することが知られており、その結果、樹状細胞による抗原提示機能を変化させると考えられている。 本研究では、環境に存在する化学物質や腫瘍周辺環境に由来する因子などの樹状細胞の周辺環境からの刺激の、抗原提示関連分子への作用、および抗原提示機能への作用の解明を目的として解析を行った。本年度はこれまでに見いだした環境因子の作用メカニズムの解析を行った。 本研究課題においては、樹状細胞の周辺に存在することが考えられる因子の樹状細胞機能への影響の解析を行い、研究期間を通して、炎症や腫瘍の周辺環境に高濃度で存在するATPについて、樹状細胞の活性化誘導とそのメカニズムを明らかとした。また、環境中の化学物質の影響を評価し、不飽和カルボニル化合物が抗原提示機能を調節することを見いだした。
|